Nicotto Town



旅行5 41日目 タイ・ロムサック

今日は、ペッダムが風が強くて、プータブバークは飛べるというチューチープの情報がありました。
でも、夕方、後発隊がペッダムに来るというので、朝からペッダムに向かいました。
部屋を出るときに、パラグライダーを持ち上げようとして、軽いぎっくり腰になってしまいました。
お正月休みなのか、昨日行った寺院の前は、車が渋滞していました。

ペッダムのランディングでは、講習生が練習しています。
ランディング近くの小山から、アキュラシーの練習をしているパイロットもいます。
でも、そこには寄らずにテイクオフに行きました。

言われた通り、7m/sほどの風が吹いています。
風が治るまで時間があるので、歩いて風力発電の風車のところに行きました。
ここは観光地にもなっているようで、たくさんの観光客が車で来ていました。
風車のところは車が入ることができないので、屋根のないバスみたいなものに乗って見学していました。

テイクオフに戻ると、風も弱くなっています。
タイ人パイロットが準備をしているので、みんなも準備を始めます。
堀井さん、瀬尾さん、井上先生、パパさんと飛び出します。

私が準備した頃には少し風が弱くなっていて、その後に飛んだ山形さんが5分で降りてしまいました。
私も15分で降りました。

ランディングでは、受付をするように言われました。
エリアフィーは100バーツ(350円)ですが、これはチューチープに渡しているので、あとで払ってもらいます。
なお、連取性を連れてきていたのは、タイ南部のクラビからきているそうで、グラ班をしていたのは10歳や12歳の男の子、女の子たちです。
アキュラシーの練習をしているのも子供達でした。
日本では見ることのできない光景です。

私と瀬尾さん、井上先生がもう一度テイクオフに上がりました。
風はかなり強くなっていますが、タンデムのお客さんがたくさんいるので、タンデムは次々と飛んでいます。
私は風が弱くな流ときを狙って飛びました。
後ろ向きのまま浮き上がったのは内緒です。

上で飛んでいると、瀬尾さんが準備をしています。
立ち上げを失敗して、そのままもう一度立ち上げ、さらにもう一度と連続して立ち上げていましたが、風が強すぎたのか、どんどん後ろに下がっていき、ちょっとした木に引っかかってしまいました。

その後、風も強いままで、雨も降ってきたので、他の人たちは飛ぶのを諦めました。
私も雨が降ってきたのでランディングしようと思いましたが、そのころにバンコクからこちらに向かっている田島さんの無線が入りました。
もうすぐ着くとの事です。

しばらくしたら、後発組6人がランディング状に着きました。
でも、今日は飛ばないという事なので、テイクオフの瀬尾さんたちを回収して宿に戻りました。

途中、セブンイレブンでSIMを買っていきました。
期間無制限で3GBのSIMが約50バーツです。
通訳の人のIDと顔写真を使って登録をしてもらいました。

夕食は昨日食べたところの隣で、鍋と焼肉がセットになったお店です。
お肉も海鮮もあり、サラダ、デザート、ちょっとした単品、ジュースなどが含まれています。
結構おなかいっぱい食べました。

ところで、朝痛めた腰は、少しづつ辛くなり、飛んでいる時も腰は痛いし、宿に戻ってきてもかがむことができませんでした。
多分毎日食べすぎて、贅肉をつけたのが敗因ではないかと思っています。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/01/01/5956/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.