Nicotto Town



旅行5 84日目 台湾・埔里(プーリー)

今日も快晴です。
2月なのですが、日差しの中を歩くと汗をかきます。

春節の休み期間が終わったので、パラグライダーのテイクオフも閑散としています。
いつもは午後4時くらいに飛ぶ赤見さんが、たまには早く飛んでみるかと行って準備し始めました。
波多野さんも準備しているので、私も準備をしました。
しかしながら、いつもならランディング場方面にあるはずのサーマルがありません。
そんなわけで、3人ともあえなくぶっ飛びでした。

もう一度テイクオフに上がると、程よく風が入り始めています。
風待ちしているタンデムを尻目に、もう一度テイクオフしました。
1000mくらいまでは上がるのですが、それ以上は上がりそうにもありません。
波多野さんと、BGDのBase Liteの3機で飛びます。
波多野さんとLiteが後ろの山の方に行きましたが、上げきれずに苦しんでいました。
そのまま畑にでもランディングするのかと思っていたら、なんとか戻ってきました。

その後、900mくらいまで上がった時に、Liteが高速道路越えを始めましたので、私も後をついていきました。
800mからスタートすればギリギリで、900mからだと割と余裕です。
向かいの山の西斜面につけさえすれば、山沿いに飛ぶだけでどんどん上がっていきます。
1800mくらいまで上がったところで、Liteが街の西側に向かって飛び始めましたので、私も後ろをついていきました。
行けるところまで行って、そのまま街をぐるっと回る感じで戻ってきました。

テイクオフ上空に戻って飛んでいたら、Liteが強いサーマルを捉えてどんどん後ろに飛んでいきます。
そのまま後ろの山目指して飛んでいき、斜面を使ってまた後ろの山の高いところに向かいます。
私はそこまでする度胸もなかったので、指をくわえて見ているだけです。
結局Liteは後ろの山の一番高いところまで行ったみたいです。

今日は3時間ほどで降りました。
ホテルに戻る途中で、かき氷屋さんがあったので、芋団子なのの入ったかき氷をいただきました。

バスターミナルによって、明後日のバスの予約をしようと、自動券売機で悠遊カードを使ってチケットを買おうとしたら、台中までは日時指定がなく、当日友好のチケットが出てきました。
窓口で明後日行きたいというと、現金で払い戻ししてくれました。
悠遊カードが現金化されたので、ラッキーです。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/02/14/6591/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.