Nicotto Town



旅行5 86日目 台湾・屏東(ピントン)

泊まっている子琪大飯店(ズーチーホテル)には、日本からパラグライダーをしにきた人たちで混んでいます。
赤井川のパラライフさん、びわ湖さん、ソラトピアの長島さんなども来ていました。

Cooの人たちは8時には出発して、パラグライダーエリアの賽嘉(サイチャ)に向かいました。
遅く行くと風が強くなって飛べなくなってしまうので、スクール生のいるところは早めに出かけるみたいです。
ホテルでは朝食が出ますが、今日はサンドイッチとチジミでした。
いつもならそれをお昼用にとっておいて、トーストを食べるのですが、今回はそれらを朝食用として食べて、お昼は抜くことにしました。
他の人たちは、朝食を食べに出かけたり、お昼用にでかいおにぎりを買ってきたりしています。

さて、私たちのツアーですが、今日は4人だけです。
なので、他の人たちの車に分散して乗ります。
乗り切れなかった井上先生と山形さんは、ベンツで移動しました。

テイクオフに行ってランディングを見てみると、半分くらいの大きさになっています。
今までちゃんと草刈りをしていたところが草伸び放題になってしまっているようです。

風は弱いのですが、練習生が飛んでいます。
一人上手な人が、ランディング近くでサーマルを拾って上に上げているので、私も準備を始めました。
飛んでみて何箇所かサーマルを拾えましたが、急に下降気流(シンク)に捕まり、なすすべもなくランディングしてしまいました。

2回目に出る頃には風も強くなってきています。
先に出た井上先生は向かいの朝日山に取り付いています。
朝日山との間の谷でサーマルがあったので、それに乗って朝日山に行ってみました。
さらに奥に行くと上がるかと思っていたのですが、どんどん下がっていくので、なんとかテイクオフに戻りました。
反対側の三地山に向かうと、程よく上がってくれます。
その勢いで朝日山に向かうと、上空にある雲が吸い上げてくれるので、楽に行けました。
雲が適度に吸い上げてくれるので、一人で六亀にある赤い橋を目指しました。
今回はすごく楽勝で、時々雲に吸い上げられながら、一気に赤い橋に到着です。
以前はここにある公園に降ろせたのですが、今は降ろせなくなったので、横の河原に下ろしました。

公園に行くには川を渡らなければなりません。
水かさが少ないと思って、靴のまま川を渡ったら、靴も靴下もびしょ濡れになってしまいました。
公園で靴と靴下を乾かしながら、井上先生の携帯に電話をして、迎えにきてもらいます。
待っている間は短く感じたのですが、車に乗ってランディング場に着くまでは随分と長く感じました。
飛んだ距離はだいた30Kmほどです。

夜、堀井さんと石坂夫婦がきました。
みんなでオムライスのお店に行きました。
メニューに親子丼があったので、それをいただきました。
七味唐辛子が少しかかっていましたが、美味しくいただけました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/02/17/6636/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.