Nicotto Town



旅行5 87日目 台湾・屏東(ピントン)

山形さんと堀井さん、井上先生は、朝6時半に恒例のお散歩兼朝食に出かけました。
瀬尾さんは飛行機が遅れて昨晩真夜中についたそうで、お散歩はパスしていました。

今日は高層雲が出ています。
パラグライダーのテイクオフに行くと、すでにたくさんの日本人パイロットが集まっています。
練習生と思しき人たちが先に飛び、長く高く飛びたい人たちはサーマルができるのを待っています。
長島信一さんが風が弱いけど飛びます。
テイクオフ前の弱いサーマルを捕まえて、小さく早く回してぐんぐんと高く上げていきます。
それを見て、待っていた人たちも準備開始です。

私は飛んでからまっすぐランディング上空に行きます。
ここはいつもサーマルが出るのですが、この時もサーマルがありました。
そのと、長島さんの後ろをついて少し飛びましたが、流石に腕の違いがあり、置いていかれました。

瀬尾さんは三地山の方に行って、そのまま朝日山に向かっています。
私は朝日山近くで上げて朝日山に向かいました。
井上先生も堀井さんも私より低いところで朝日山に向かっています。

朝日山の隣の三角山で、瀬尾さん、長島さんと一緒にあげました。
1300mまで上げた瀬尾さんが先に赤い橋を目指します。
私もついていきたかったのですが、100mほど高度が低かったのと、少し飛んだらシンクに捕まり、どんどん高度が落ちたので、諦めました。
再度、三角山あたりで高度を挽回し、赤い橋を目指しました。
その頃、山形さんはアウトランディングしたとの無線が入っていました。
石坂パパさんはランディングしたそうで、1時間以上も飛んだので、今日はこれで満足だとの無線が入りました。

昨日一緒に飛んでいたBGDのCUREが私と一緒に谷を渡ります。
私より低いところを飛んでいたのですが、谷を渡った後は、私より高いところに上げていました。
でも、その後どこに行ったのか、姿が見えなくなりました。

少し低いけど、大津の尾根につけました。
600mくらいの高度があったので余裕かとお思っていたら、そこからなかなか上がらずに300mくらいまで下がってしまいました。
どこにおろそうかと思っていたら、すごく低いところを河川敷の中に入ってきた黄色いグライダーがあります。
新大津橋河川敷に下ろしたので、その近くに降ろせばいいかと思いました。
それでも、青色の大津橋の横の方に下ろす方がいいと昨日言われたので、そちらの方に向かいました。
すると、サーマルがあって、そのままどんどん高く上がっていきます。
くるくる回しているときに、井上千映画青色の大津橋に向かって低い高度でやってきます。
そのまま大津橋の横の空き地に降ろしていました。
私は逆に1100mくらいまで上がったので、みなさんを置いて赤い橋に向かいました。

瀬尾さんは先に赤い橋に到着しましたが、疲れたのでそのまま降ろすという無線が入っていました。
私が赤い橋に着いた時に、河原に瀬尾さんの機体が見えました。
同じところに降ろそうと思いましたが、河川敷に入ると上げられるし、そこをでても上げられます。
20分くらい苦労しましたが、ようやく降ろすことができました。

李さんに迎えにきてもらい、新大津橋のところに降ろした黄色い機体のパイロットを回収しようとしましたが、姿が見当たりません。
最終的に、新大津橋の真ん中あたりにいたのをピックアップしました。
河川敷に下ろしてkら川から上がろうとしたそうですが、どこに行っても高い堤防があって、そこを登るのにかなり苦労したそうです。

15時半頃にランディングに戻りましたが、瀬尾さんはもう一本飛びたそうにしていました。
でも、黒い雲も出てきているし、みんなもう満足しているのでそのままホテルん戻りました。

夕食は、夜市のお弁当屋さんでした。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/02/18/6649/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.