Nicotto Town



旅行5 142日目 タイ・シーキオ

朝はマーケットにヌードルを食べにいきました。
しかしながら、ソンクランのため、お店の人は田舎に帰っているとのことです。
マーケットの奥まで行ってみましたが、持ち帰りの食べ物屋さんはたくさんあるのですが、その場で食べられるところはありませんでした。
メイン道路まで戻って、カオマンガイ屋さんで朝御飯をいただきました。
竹田さんは、マーケットでドリアンやマンゴーと赤いヒゲのある果物と、黄土色の果物を買って帰りました。
ドリアンは重さで量り売りですが、皮付きの重さで計り、そのあとで皮を剥いてくれます。

ブリーフィングが10時に行われるというので、9時にはカオサダオのテイクオフに向けて出発です。
先週行われた大会で顔見知りになった人たちと再会しました。
宮田さんが来られていて、今回飛んでいいエアースペースのデータを頂きました。
ブリーフィングで、昨日は180Km超えが2人いたと報告されました。
あとは、コラート(ナコンラーチャシーマー)と今ケーンの飛行禁止区域を結んだ範囲も、飛行禁止区域とされるとのことです。
宮田さんからいただいたエアースペース内で飛ぶようにとのことで、昨日は3人ほどが飛行禁止区域に入ったとのことでした。

その後、くまかつさんのグループが来られました。
今回は4人できたそうで、運転手付きのちょっと小さめの車で来ています。
泊まっている所はコラートだそうで、50Kmほど離れています。

早めに飛んだほうがいいと昨年宮田さんが言っていましたが、11時のウインドウ・オープンした後も、それほど高くは上がっていなかったので、ゆっくりとカオマンガイのお昼ご飯を食べました。

食べ終わってから飛んでみました。
テイクオフの右側、左側で少し上がりますが、それほど高くは上がりません。
松下さんもほぼ同時に飛びましたが、やはり上がっていません。
かなり粘っていたのですが、風が急に後ろから吹くようになり、その時低いところを飛んでいた人たちは一斉にランディングに降りてきました。
私も松下さんも降りてしまいました。

テイクオフまでは、地元の人の車で登ります。
一回350バーツを、乗った人数で頭割です。
10人乗ったので、一人35バーツでした。

私が飛んだ後30分ほどして、竹田さんたちは飛んだようで、クロカンに走った後です。
私と松下さん、川上さんは、2回目もやはり同じ感じでランディングです。

最初に竹田さんが35Km地点で降りたようなので、迎えにいきます。
運転手のソムワンさんもLINEグループに入っているので、位置情報をLINEで送ってもらった人からピックアップです。
阿部さんが30Kmほど、小泉さんが75Kmほどのところにおりました。
全員をピックアップしてリバーアパートメントに戻ったら19時半でした。

グリーンビューアパートの近くのレストランに行くと、グリーンビューに泊まっていると思われるパイロットたちが、30人くらい一緒に食卓を囲んでいました。
その横で、メニューの写真を頼りに夕食を頂きました。

アパートに戻ってからは、竹田さんが朝買ったフルーツでパーティーです。
一番美味しかったのは、マンゴーでした。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/04/15/7357/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.