Nicotto Town



旅行5 144日目 タイ・シーキオ

今日は昨日より青空が見えています。
カオサダオのテイクオフに行くと、宮田さんが来ていました。
今日は昨日より条件は良くなるけど、途中で積乱雲が出るとのことです。
どこの天気図や予報を見ているのでしょうか。
昨日一番飛んだのはサラヤットさんで、183Kmだったそうです。

みんな順番に出て行きます。
上手な人は高く上げていますが、そうでない人は低いところで苦労しています。
私も早めに出ましたが、なかなか上がりません。
50分ほど粘りましたが、下に降りてしまいました。
丹那の人たちもみんな降りていました。

テイクオフに戻って、オムレツとライスのお弁当をいただきました。
食べているときに、テイクオフの左側で高く上げていた人がいたので、早々に準備をして出ました。
しばらくジタバタしていましたが、ようやく程よいサーマルに乗って高く上がりました。
1500mを超えたあたりからは、黒い雲の吸い上げで上がっているみたいです。
2000mを超えたので北に向かって飛びました。
雨がポツポツと降っています。
そのころは、テイクオフは風向きがコロコロと変わって、クローズになったみたいで、丹那の人たちは誰も飛べないでいました。
なので、クロカンに出たのは私だけです。

いつも通る町を通らなくても、高度が下がりません。
早々に201号線沿いに北上します。
アクセルを踏もうとしたら、ハーネスの中でアクセルのラインが変なところをくぐっていて、使うことができません。
こんな状態で雲に入ってしまったら、脱出が大変です。
黒い雲があちこちにあるので、雲に吸い込まれないように気をつけながら進みます。

20Km地点でほぼランディングしそうなパラグライダーを見つけました。
降りる場所を探しているのか、地面近くで旋回しています。
でも、なかなか降りずに、ずーとくるくる回しています。
そのうちサーマルを見つけたのかどんどん上がってきて、私より高く上がっていました。

しばらく先に行くと、高いところを赤いパラグライダーが飛んでいます。
なぜかこちらに戻ってきた時は同じくらいの高さでした。
そのグライダーは後ろの黒い雲のところで上げ直して、雲に吸い込まれそうな高さまで上げていました。
私は、目の前に広がる大きな黒い雲を避けるために、少し低めでそこを通過しました。
30Kmのところにある太陽光パネルで上げ直しました。
他の人たちは車で201号線を走っているというので、LINEで位置情報を送りました。
40Km地点を過ぎたところで、急に高度が落ちてしまい、42Kmのところで降りてしまいました。
と、道路には回収車が来ていました。
私のLiveTrackを見て、リアルタイムで追いかけてきたそうです。
ここで雨が降り始めました。
パラグライダーを畳まずに車に押し込み、ホテルに戻ります。
途中土砂降りの雨でした。

ホテルに戻って、すぐにBig C のMKでタイスキを頂きました。
ホテルの前の道路は、ソンクランを楽しむ車で大渋滞です。
面白そうなので、街中まで歩いて見物です。
途中、水をかけたり、かけられたり、白い粉を顔に塗ってもらったりと、ソンクランを楽しみました。

ホテルに戻って、iPhoneを充電しようとしたら、水に濡れたせいか、充電ができなくなっていました。
とほほ。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/04/17/7397/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.