Nicotto Town


つれづれ花残月 ← 和.com


【アナカン】 受け継がれるもの


【アナザーカントリー】 番外・受け継がれるもの


生徒会役員には代々、申送りがなされているルールがある。
そのひとつが『ステディな、もしくはそれに類する相手を連れ込むな』だ。もちろん生徒会室に。

それを初めて先輩から教えられた時、レドは、わざわざルール化するようなことか?
普通に『関係者以外立入禁止』でいいだろう、と思った。
が、言葉にしてハッキリ制限しなければ、やらかしそうなヤツは確かにいる。
レドの頭の中では、その筆頭がエクリュだった。だから、

「いや、僕はやらないよ。第一、逃げ場を無くすような愚かなマネを自らするはずないだろう」

雑談の中の、ささいな揶揄に真っ向から反論されて、驚いた。
最も、逃げ場を確保するという発想が出る時点で、悪質さは格段に増したとも言える。
タチが悪い、とツッコミを入れたい気持ちを抑え、レドは口をつぐんだ。

「これとこれ、これもかな。こっちは…んー、判断に悩むな」

振り向けば、各クラブからの要望書をまとめていたはずのエクリュは、恋文の仕分けに精を出している。
珍しく真摯な、そして厳しい顔をしていた。
どうした? と問うと、エクリュの右手側に仕分けされた数通の恋文を指し、

「なんかさぁ、思考が似ているというか規則性を感じるというか、言葉の選び方に癖がある気がする」
「……代筆屋か」
「たぶん」

年に数回しか見られないような真剣で、緊張感のある表情を、たかが恋文に使う。
エクリュというヤツは、そういうバカだ。
レドは、エクリュの机に山積みされた報告書を見て、冷ややかな目を向けた。

全寮制パブリックスクール・ウィンザー&ニュートン校には、受け継がれてきたものが、いくつもある。

公式に継承されてきたものばかりではない。
生徒会のルールのように、極一部の生徒だけに口伝で伝えられているものの方が多いと言われている。

だが何が、どのくらいの年月に渡り継がれてきたのか、全体像を知る者はいないだろう。

非公式の口伝であるが故に途切れることも、ままあるらしい。
その一方で、気付くと復活していたとされるものも、いくつか耳にしている。
ここを卒業し教師として戻ってきた者が、復活に関わっているという噂も少なくなかった。

恋文の代筆も、その数ある〝受け継がれるもの〟のひとつだ。

最も本当に継承されてきたのか、それとも偶発的に、次から次へと現れたのか。
そのあたりは定かではなかったが、比較的途切れずに代筆屋は存在していた、と聞いている。
極秘の非公式クラブとして組織的に代筆を受けていた時代もあったようだ。

「この恋文から察するに、今代の継承者は、個人だろうな」

代筆ではないかと思われる恋文を、会議用のテーブルに開いては並べ、開いては並べ。
おい、ここ見ろよ、この言葉の使い方、いい口説き文句だ。
あーこの表現もいいな。最高にキレッキレだ。これなんか、自分でも使ってみたくならないか?
などと熱心に鑑賞しては、エクリュはレドに同意を求める。
恋文をもらう楽しみがまたひとつ出来た! と言わんばかりのニヤニヤ顔に、先刻までの厳しい面影は皆無だ。

「……今代の代筆屋、誰なんだろう?」

そうつぶやくエクリュの関心は、もはや差出人でなく、完全に代筆屋に行ってしまったようだ。
報告書はいつ終わるんだと思いつつ、熱中するエクリュを放ってレドは窓を開けた。

3階の生徒会室から見える新緑は、まどろんでいるかのように無口だ。
だが、少し目線を上げれば、高いところの葉は、まぶしいほどの陽を浴びて軽やかに遊んでいる。

眼下の小道も今日は静かだ。だが、無人という訳ではなかった。
樹々に隠れるように腰を下ろし、ひっそりと、感性ゆたかな紫がスケッチを楽しんでいる。
彼も〝今代の継承者〟のひとりだ。
いつのまに移動したのか、隣に来ていたエクリュも気づいていた。

「あれはモーヴか? 最近は派手に動いているらしいな。バレたらヤバいぜ、あいつ」

表で動く派手とは大きく異なる〝裏の派手〟は、下手すると社会的に命取りとなるケースがある。
エクリュの心配はもっともだが、まぁ彼に限っては大丈夫だろう。

「某先生が過去の〝継承者〟だ。何かあっても、うまく逃がすだろうさ」
「マジか! それにしても、よく知っているな」

感心したようなエクリュの口調に気を良くしたのか、レドはにこりと微笑む。

「報酬ひとつで、簡単に話してくれた」
「は?」

ぽかんと口を開けマヌケ面をさらすエクリュに、レドは思わず噴き出した。

窓の外からは、朗読部の幼い声が風をつたって届いてくる。
それは、そやそやと歌う新緑のほからかさと相まって生徒会室にこだました。

ひばり青き空に名乗りいで
かたつむり棘に這う
神は天にいまし
すべて世はこともなし……


  ■■■ ■■■

NIKOZAKA46主催企画、男装宝塚学園からのスピンオフコラボ!
【アナザー・カントリー】

 コラボ作品ライトニング (URLから飛べます)
 https://writening.net/page?E67Zsx

 晶元P制作美麗まとめサイト
 https://jackthenikotto.wixsite.com/nicozaka46/blank-17

  ■■■ ■■■

レド 和.com ← 語り手
エクリュ ただのNPC ← 今回の画像(仮で。顔が見えないとイメージがつかみにくかなと)








モーヴ = 感性ゆたかな紫 (ミュ☆ミュさん) です。
今朝読んだ新作の衝撃がものすごくて! 急遽、追加修正の突貫工事をいたしました。

生徒会は、秘密を秘密として容認するのもルールのひとつ、という設定です。
監督生とは立ち位置が大きく違います。

メンドーに関わりたくないがために、せっせと情報を集めてストックするのが鉛色。
オモシロがって首を突っ込んで、ヤバくなる前に逃げるのが、薄黄色。
この二人は、こんな感じかなぁ、と思ってます。

某先生は、アンバー先生ではありません。
もう出て来ないでしょうから、数学だろうが美術だろうが音楽だろうが哲学だろうが、
何でもいいと思ってます (*ノωノ)
モーヴは、過去の継承者を知っているのか、それとも知らないのか、その辺も皆さま次第で。

つまりノープラン ヾ(≧▽≦)ノ゙ 回収はありませんw 悪しからず。

これを書きながら、アンバー先生が、代筆の継承者(過去の)だったらオモシロいな~
と、個人的にニヤニヤしてました。





……自分で書いて読み返し、我ながらノリノリだなぁ、と呆れるほどのガンバった気がする。
 
.

アバター
2019/05/17 18:01
そういう過ちもまあ、悪くはないと思うけどね。
(*´-ω-`)・・・ ミモザ様を見ちゃったら……
二股三股なんて、もう!!! 命がけな気がするよ。

でも止めないから! むしろ応援するから!
ガンバレ、アンバー先生。
いけー! 行くんだ、心のままに! ← もちろん無責任
アバター
2019/05/17 12:49
一度きりの過ちかもよ:(;゙゚'ω゚'):meが
アバター
2019/05/16 20:08
ぶはっ ヾ(≧▽≦)ノ゙ みんなイロイロ構想を練っているみたいだけど。
肉欲な方って、どんな方だーーーっw
アバター
2019/05/16 19:28
早速カーマインにも声をかけておきましたら
なんとなく新キャラ? てな 可愛い金髪の不良を発見!
この子 もしかしてシアン&ビートルの仲間? と思いました( ´∀`)
代筆屋騒動を描いていただける方
不良グループの不穏な動きを描いていただける方
肉欲な方を求めていまーす 
アバター
2019/05/16 18:49
おー ヾ(≧▽≦)ノ゙ ありがとうござます~~~。



エクリュは今、代筆屋に興味深々です。
とはいえ、どっちかっていうと、まだ代筆屋本人よりは代筆の内容への興味が大きい感じ。

そこに代筆屋が代筆をヤメるかもしれない? という噂が聞こえてきて、
ああ、モッタイナイ! それはウィンザー&ニュートン校にとって大きな損失だ!! と。

そこで、せっせと代筆レターをくれたコに、お誘いをお断りしつつ、
恋文をくれたことに対して、その内容が良かったことに対して、ヒジョーに丁寧に礼を言う。
それで、代筆屋の評価が(相手の対応が良いという噂として)上がり、
引きとめる人が増えれば、思い直すかもしれない、と。

……まぁ、こんなことをエクリュはしそうだなと考えてましたw


私のイメージするエクリュは、好きな人やコトが増えることを喜ぶんです。
❧響さんのとこにも書いた気がするけど、
好きになることが好きなタイプであろうと思いますw
好きなコトに対して好きと言ってしまうのも好き。

だから、アンバー先生がアラバスターに言い寄られている場面に出くわしても、
「僕もアンバー先生、大好きですよ」
とか、わりかしサラリと言いそうです (((o≧▽≦)ノ彡

ただエクリュの〝好き〟は、とても軽い。決して嘘ではないけど軽い。
これが私のイメージするエクリュですw

いまのところこんな感じですが、絡める要素あるかな?
私は、ちょっと土日にでも頭の中で構想を練ろうかと思っていました。
アバター
2019/05/16 12:44
そろそろここと絡もうと思うんだけど
エクリュ絡みの代筆屋事件とか考えてますか?
(๑˃̵ᴗ˂̵)んー 破滅とクライマックスを迎えるアンバー先生の悩みに
事件を2、3引っかけようと思うんだけど
絡みませんか?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
アバター
2019/05/14 07:14
Σ( ̄ロ ̄lll) 睡魔に負けて爆睡している間に、もうこんなに。
ありがとうございます~~~。

うぃきぺでぃあ様によると、1950年代は日本も一眼レフ市場に参入! とあったから、
かなり手に入りやすくなり始めた頃なんでしょうねー。
学生には無理だろうけど。

でも写真よりも鉛筆書きの方が色気があるw きっと❤

歴史が長いとイロイロありそうだし、闇も深そう~ ヾ(≧▽≦)ノ゙ と思っていたんですが。
モーヴの登場が決定的でした。
よし! 代筆も絵描きも〝伝統の継承者〟にしてしまえ、とwww

そもそも、先生が卒業生とかの可能性もゼロじゃないだろうし。
そしたら色々バレバレだろうし。
アンバー先生も、なんかイイトコのご子息みたいだから。
ココじゃなくとも、どっかのパブリックスクールから大学に進んでいるんだろうし?

某生徒会…… 私も思いました。
そのへんを白藤会長が歩いていそう (((o≧▽≦)ノ彡 って。

寮は、いちばん古いのが、ウィンザー&ニュートン寮、
ほかに、ホルベイン寮とターナー寮があるんですね。了解でーーーす。
アバター
2019/05/14 07:13
(((o≧▽≦)ノ彡 確かに 受け… しか見えないw
番外、消しました。

セルリアンの報酬、って何だろう。
私は❧響さんの書いたのを読んで、お金以外の報酬の比率が高そうってイメージがあったけど。
お金以外の報酬って、例えばなんだろう?
レドの報酬は常にキスひとつ。貞操観念に乏しいヤツだ。
アバター
2019/05/14 05:10
書き忘れた。
エクリュさん、モロ好みのタイプ♡
小説とかアニメとかそれこそBLでも、こういうタイプ大好きすぎなんです。
ビジュアルも中身も最高♡
アバター
2019/05/14 05:08
今日も早朝にお邪魔しています(笑)
いやぁ面白かったぁ!!
1作目の方ではレドさんの方が強いのかなと思ったんだけど
↑読んだらエクリュさんの方がものすごーく柔軟性のある強さ持ってるタイプだなと
左右(BL界用語の意味の)を妄想してニマニマw
不快だったら申し訳ないです<(_ _)>
生徒会はもう何人かメンバーいるだろうし、そこと二人との距離感とかも
妄想が際限なく広がりっぱなしです。

受け継がれている伝統の裏稼業っていいですねぇ
きっと絵描きさんに加えて写真屋なんて裏稼業も伝統化していきそうと想像しましたwww
写真屋は卒業したらサンに就職ってそれはないか、
ブルーとホワイトきっちり分かれてる国だから。

アンバー先生が過去の代筆屋だったとしたら、
彼はセルリアンが代筆屋やってるの気付いてるし
(セルリアンばれ過ぎw腕のいい代筆屋とは思えんwww)
そこの興味から接近ってありそうですね。

自分、先生を増やしてもいいんじゃないかって思ったところだったので
過去の継承の先生出てきたら面白い!!と思ってしまいました。
が、先生メインで話書くとニコタの掟に間違いなく触れるーw
(寸止めでいいのは学生の話だからだと思っていて、大人ともなれば、ねぇ)



アバター
2019/05/14 00:11
とりあえず参加者のみなさまにお知らせ^^

学校名はウィンザー&ニュートン校で
寮の名前もウィンザー&ニュートン寮(最古の寮)ですが
他にホルベイン寮とターナー寮もある(3つとも絵具メーカー名)
ということにしたほうが自由度が上がるという茜色さんのご意見で
そうしたいと思います^^
アバター
2019/05/13 23:52
新規加入お疲れさん!
サイトに掲載は週末だな 多分
某生徒会を思い出すねw
アバター
2019/05/13 23:48
↓(o◕ܫ◕)o→ܫ←)うんうん

ウチもー(≧∇≦)
アバター
2019/05/13 23:38
友だちの新着投稿 のところに
【アナザーカントリー】 番外・受け
までしか表示されないので、どきどきしましたw
アバター
2019/05/13 23:20
代筆屋はもちろん報酬は取るという設定だったと思うけど
↓それはお金とは限らないのかどうか
響さんにそこのところ書いていただけたらいいねー^^

そおねー
カメラもあるよねー^^
写真撮るのが趣味な人もいても面白いかもねー(*。-ω-)。 フフフ
アバター
2019/05/13 23:14
代筆屋は無償でやってるのか?ってところが疑問だったんだよ。
モーヴはポートレイトを売っていると答えたけれどお金とは限らないよね。 
誰かのディープな秘密を報酬として、それに見合った絵を描くってのもありだからなぁ
とか思いながら書いてました。
この舞台となったのってほぼほぼ現代だからカメラもあるんだろうけど
絵の良いところは、ご希望にあったお好きなポーズ、お好きな相手とのツーショットとか
描けるところだよねーww
アバター
2019/05/13 22:58
そして↑エクリュ
やっぱりいいキャラだー(≧∇≦)
アバター
2019/05/13 22:57
あー なるほどー(o゚∀゚o)♪

そういう伝統とかありそうだよねー
アンバー先生が過去の代筆屋だったら
(ものすごく美文な恋文が届きそうだけど(´∀`*)ウフフ)
それもあってセルリアンが好きってリアリティあるよねー( *´艸`)

でも代筆屋って
宣伝しないとお客さん来ないけど
明らかに代筆ってわかったら乂・д・)アカン!!というのも難しいよね
それに誰が代筆屋かバレてもダメなら
たぶんこれも伝承で
どこかに依頼文と代金を置いておくキタローにおける妖怪ポストみたいのがあるんだろうね^^

そして↓きわどいお話自主規制って
私がビリジアンをお借りしたときも
もっといやらしいこと考えてるヤツだろーなーと秘かに思ったのですが
自分が考えたキャラじゃない人にあんまり下品なこともさせられないので
最低限のことしか書かなかったのですが^^;
アバター
2019/05/13 22:39
ノリノリだ❤ 面白かったーっ!
代筆屋も絵描き屋も誰かに教わって受け継がれる時期もあり
全く自然発生的に現れることもあり ってことなんだろうなぁ。
個人の場合もあるし、組織立って活動するときもあるんだな。
うん、それはありそうだ。

あぁ、あれ衝撃だったかヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆
それは嬉しいw
もっときわどいお願いも考えたんだけどねw
いろいろ問題あったらいかんかなーと自主規制。

おもしろいよね、いつもとちょっと方向性が違って!!!
男子寮とか ロマンだーっ❤



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.