Nicotto Town


つれづれ花残月 ← 和.com


ケーキ屋のないデパ地下は華がない 



今日のお昼はどん兵衛きつね! と思い定めてコンビニへ行き。
天ぷらうどんもいいよねー (。-‘ω´-)ンー と、ついでに近くの地方百貨店のデパ地下で
海老のかき揚げを370円で一枚だけ買い。 ※稲荷寿司は買ってませんw 猫のせもしてませんし、猫出汁もとってません。
美味しく頂きました。

すんごく幸せでした ヾ(≧▽≦)ノ゙





地方百貨店のデパ地下に行き、気づいたことがありました。
生菓子の店がいっこもなくなっている Σ( ̄ロ ̄lll) ということです。
いや、ケーキを売っている店はあるんですよ。
チーズケーキとか、タルトとか、パイとかも。それに、焼き菓子とかも、ある。

けど、店の脇のちっこい作業場で作って売る店が! あったハズなのに撤退してました。
百貨店のお家賃はバカにならないので、そして作れる数に限りがあるので、
費用対効果が悪いという話は聞いていましたが。

それにしたって、ゼロって! ゼロってどういうことよーーーっ。

以上、ビックリな地方百貨店の現実でした。なんというか~~~寂しくない?

.

アバター
2019/05/18 16:08
デパ地下総菜は高いもんなんだよ (*´-ω-`)・・・
もう1ランク下の海老かき揚げもあったけどw 奮発したんだ!
どん兵衛がそう高いもんではないから。
アバター
2019/05/18 15:24
Σ たけーな 海老のかき揚げを370円 なんじゃそりゃ たいそうだな!!!
美味くなかったら暴れてもいいぞ 許可する
アバター
2019/05/17 18:07
和菓子の実演もあったりするんだ Σ( ̄□ ̄;)ノノ それは羨ましい!

日本橋三越様なんて~日本で五指に入るほど豪華なデパ地下をお持ちでしょう。
TV とかでも紹介されたりするほどじゃね?

お稲荷さんを作っているところを見せてくれる店 (〃▽〃) はぅ ぜひ見たい❤

ケーキは売れていたと思う。
でも作れる数に限りがあるから、費用対効果という意味では悪かったらしい。
地方都市だからね、せいぜい1カット600~700円が上限だろうし。
アバター
2019/05/17 14:58
ケーキ屋が無いってビックリする…
うちの方は地元のチャチな駅ビルでさえ複数のケーキ屋が入って
しこたま生菓子を売っているよ
ましてや横浜のデパートと言ったら…
ケーキは食べるでしょう!?
売れるんじゃないの???
ナゾだね…

私も天ぷらはかき揚げが一番好き❤
でも揚げ物そのものが割と苦手なので年に1回位しか食べないけど^^;
アバター
2019/05/17 09:18
デパ地下は滅多に行くことがないので(そもそも百貨店に行かないw)
今どうなってるのか知らないけど、
確かに昔は作って売るお店があったもんね〜
不景気だし効率的にも工場で作って売るお店になっちゃうのかな。
お稲荷さんを作って売るお店はあるのにねw
アバター
2019/05/17 01:10
でもドンブリはかぶりました!←な、わけはない。

東京の日本橋三越様では、これでもかというほど生菓子、ケーキ、
生チョコが並んでおります。
お高くて、4ちゃんには縁がありませんが。。
 
アバター
2019/05/16 23:42
こんばんは(*´▽`*)
今日バラ園のお散歩してからデパートに寄ったのです~♪
こちらは洋菓子・和菓子共に実演というか大きなウィンドウ越しに作っているところが見えるので実はじーっと見てきましたw和菓子もねりきりっていうんでしたっけ?一つ一つきれいな形になっていくのがキレイでしたよ❤
アバター
2019/05/16 23:25
あーそれは緊張しますよねー。コッチ見ないで! と言いたくなるw
そしてあんな柔らかいもんにナイフを入れるのはプロでも難しいんですね (っω`-。)

私、今夜、すごい(長い)時間、響さんちにいた気がしますw
アバター
2019/05/16 23:21
ちなみに、一時期レストランのケーキ工房で
ウェイティングのお客様に見られながらケーキ作りをした経験がありますが
見られてると結構緊張したw
特にロールケーキ巻いたり、ケーキをカットする時。
カットするのって曲がらないようにまっすぐナイフ入れるのが案外難しく^^;
あ、根性曲がってるからかもしれないwww
アバター
2019/05/16 22:53
ですです。
タルトとかはあるけど、違うんだよねー。
そしてタルトは店内で作られてない。

デパ地下、楽しいよーーー。いろいろ高いけど ヾ(≧▽≦)ノ゙

うどんはイロイロ乗せられるwww
菱餅も、天使の輪もw 髪飾り系のポジションのヤツはたいがい大丈夫みたい。
アバター
2019/05/16 22:34
おー デパ地下ってほとんど行ったことないから
(貧しい食生活( p′︵‵。))
よぉわからんが
ケーキとか作ってるところ見れるのは
たしかに楽しそう~+゚。*ゥフフフ(*´∀`人)*。゚+

てか うどんにネコ入れられるのかーΣ(・ω・ノ)ノ!
今度やろーヾ(o´ω`o)ノ
アバター
2019/05/16 22:30
ああああそれは寂しい!
生ケーキの店が無いのはデパ地下としては本当に華が無いではないかー><
焼き菓子じゃ色が地味だもんなぁ
(実は響の中の人は見た目地味なスイーツの方が好きなんだけどw)

どん兵衛で思い出したんだけど
ライバル社の赤いうどんに天ぷらが付いたのが出るとか出てるとか。
天ぷらったって緑の蕎麦に付いてるヤツだけど
どうせなら油揚げと両方はダメですかねと思ったんだよなぁ(≧▽≦)

アバター
2019/05/16 22:25
あ~確かに。クリスマスとかもタイヘンそうだった。
でもちゃんと作っているケーキって、すごくキレイなんだよー。
どっかで大量生産されているケーキにはない美しさ。
あれが見られないのは寂しいよ。
百貨店なのに!!!
アバター
2019/05/16 22:22
華やかで楽しいけどねー。
デコレーションしてるところ見るのとか。
日曜日、母の日だったから すんごい数いっぱい作ってたよヾ(≧▽≦)ノ゙
あれは大変だ。
アバター
2019/05/16 22:07
もしかしたら今、
その場で作って見せて、そのままケースにならべる百貨店内ケーキ屋って
あんまりないのかも?
アバター
2019/05/16 22:03
うちの方は行列喉切るあんこたっぷりの大判焼の店はあったけど
他に何かあったっけーって考えてましたー。
なかなかないかもしれない
アバター
2019/05/16 22:02
そう、それだ!
大量に作って搬入口から運び込めるタイプのモノばかりになってた。
アバター
2019/05/16 21:57
F崎かな?
もうずいぶん行ってないけどなくなっちゃたのかぁ。
和菓子屋さんはいろいろ入ってるけど、メジャー和菓子屋さんは出来合いの物並べてるだけだもんね。
アバター
2019/05/16 21:04
でしょうーーーっ。
手作業で作って見せていた店はマドレーヌみたいな焼き菓子の店になってました。
ビジュアルが地味でつまらんーーーっ。
アバター
2019/05/16 20:58
それは寂しい!!!
うちの近所の百貨店では作ってるのを見せてるお店と
どっかで作って運んできてるお店がありますが
洋菓子・和菓子(それこそたい焼き屋とか大判焼き屋もいれると)
生のお菓子のお店は15店舗くらいかなぁ。
それ以外にも焼き菓子やらキャンディーやらおせんべいの店も入れると
どんだけお菓子好きが集まってるんだよ!ってつっこみたくなるほどの数だねwww
やっぱりどれだけ回転するかでしょうねー
売れ残りが多いときついでしょうから撤退しちゃうんだろうね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.