Nicotto Town



旅行7 1日目 タイ・バンコク

バリと台湾にパラグライダーで飛びに出かけました。
基本、前々日の日記になります。

午前7時に家を出る予定でしたが、前日荷物も作らないまま寝てしまい、起きたのは朝の4時。
今回も預け入れ荷物が25Kg、機内持ち込みを7Kgにしました。

千歳空港の国際線は新しくなっていました。
預け入れ荷物の方に恩田陸の「蜂蜜と遠雷」という文庫本の上下を入れいていたので、チェックインカウンターで上の方だけ取り出しておきました。
7時間くらいは飛行機に乗るので、ちょうど良い読み物になります。

最初の入り口はボーディングパスのバーコードを読ませます。
なぜか係員のお姉さんは、私に英語で説明してくれました。
日本にいても、日本人に見られないとは。

中に入ってから、さっきのカウンターに文庫本の上の方をおき忘れたことに気がつきました。
が、もう手遅れです。
下だけ持っていても仕方ないので、Kindleで上だけ買いました。

出発までに時間があったので、VISAカードで入れるラウンジに行きましたが、他に誰もいません。
せっかくなので、氷とアップルジュースを、持ってきたスタバの入れ物に入れて、機内に持ち込みました。

今回もAir Asiaを使いますが、なぜか予約した時に勝手にプレミアム・フレックスになっていました。
多分、なんども利用しているのでお得意様扱いになったのだと思われます。
プレミアム・フレックスになると、予約を2回変更できるのと、20Kgまでの預け入れ手荷物が無料になり、食事がつきます。
そうなるとは知らなかったので、預け入れ手荷物を25Kgにしましたが、知っていれば荷物を減らして20Kgにしたのに。
そんなわけで、機内食も無料でいただきました。

ちなみに、去年は千歳ークアラルンプールーバリと移動しましたが、今回は、千歳ーバンコクーバリとなります。
チケットを取るときに、アプリから千歳ークアラルンプールーバリを予約しようとしたら、9月3日の分はないと言われます。
2日の分はあると出てきたので、それを予約したら、なぜか10月2日になっていました。
どこで間違えたのだろうと、同じことをしたら、もう一枚10月2日のチケットを取ってしまいました。
よくよく調べると、9月は千歳ークアラルンプールの便はないのですが、10月からその便ができるみたいです。
運のいいことに、その2つのチケットにもプレミアム・フレックスが付いてきたので、それぞれ来年と再来年分に変更する予定です。

バンコクのドンムアン空港は相変わらずです。
イミグレーションで、障害者とか偉い人とか専用の窓口は、誰も来ないので暇そうにしています。
なので、順番を待っている途中で、そっちの窓口に回され、ラッキーと思ってウキウキしていました。
ところが、係のおばさんは、久しぶりに受付に人が来たためか、じっくりとパスポートをチェックしています。
そして、私に「タイに住んでいるのか?」と聞きます。
確かにタイの入出国スタンプはたくさん押されていますが、そう聞かれたのは初めてです。
「いえ、明日バリ島に乗り継ぎします」と答えたものの、今まで滞在を何度か延長していると指摘します。
それはパラグライダーを飛びに来たからだと説明しますが、パラグライダーがよくわからないみたいです。
スマホの写真を見せて、明日のチケットを見せたら無事通過できました。

あとで調べたところ、最近のバンコク・ドンムアン空港での入国チェックは厳しくなっているみたいで、トランジットでも入国させない例もいくつか見つかりました。

今回は、タイは1日だけで、それからインドネシアなので、東南アジアで使えるAISのSIMをアマゾンで買っていました。
これは、iPhoneに差し替えるだけですぐに使えます。
1枚で8日間有効のやつです。
これのおかげで、イミグレーションでスマホのチケットを見せることができて助かりました。

パラグライダー一式は、一旦手荷物として受け取って、明日また預け入れすることになります。
ホテルまで持って歩くのは大変なので、手荷物預かり所に預けることにしました。
Left Buggageというのが2階のターミナル1とターミナル2をつなぐ渡り廊下にできていました。

泊まるところはスクンビットのサムズ・ロッヂです。
ホテルに着いたのが18時過ぎでした。
シャワーを浴びて、ちょっと横になったら、目が覚めたのが夜中の1時半。
面倒なので、夕食抜きでそのまま朝まで寝なおしました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/09/05/7886/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.