Nicotto Town



旅行7 4日目 インドネシア・バリ

旅行7 4日目 インドネシア・バリ

今回泊まっている部屋は、朝日が当たります。
なので、朝から洗濯して、玄関前に干しておきます。

泊まれる部屋は7部屋ですが、今敷地の外にさらに増築中で、来年はそこも使えるようになるそうです。
本当はプールを作りたかったらしいのですが、奥さんがプールには反対したので、コテージを作ることになったみたいです。
銀行に借金を沢山していると、若いオーナーが嘆いていました。
もっとも、今回予約しようとしたら、結構満室の日が多く、今もほぼ全室埋まっているみたいです。

12時頃にティンビスのテイクオフに着きました。
今日もタンデム町の中国人が30人ほど来ていますが、風は昨日より弱く、全く飛べそうにありません。
毎日来ている黄色いツナギのオーストラリア人は、一度立ち上げを試みましたが、風が弱すぎるということで諦めて帰りました。
その後、タンデム機で一人で飛んだパイロットがいましたが、テイクオフの高さまで戻ってこれずじまいでした。

13時30分頃に急に風が入り始めたので、一斉に飛び始めます。
タンデムもフル回転です。
その隙間を縫って私もテイクオフしました。

風は東寄りなので、ヒルトンホテルまでいけるかと期待したのですが、相変わらずその手前の丘あたりで高度が下がります。
ところが、他の機体が海岸線を通ってヒルトンまで行っているみたいです。
ちょっとそのコースを試してみましたが、私には行けそうもありませんでした。

西側の船着場あたりまでは行けましたが、その先は東風だと行けません。
なのに、ひとり果敢にそちらを攻めている人がいました。
ずーと見ていたら、やはり高度を下げてしまい、浜辺に降ろしていました。
それを見て、私はテイクオフに戻ろうとしましたが、高度がどんどん下がっていきます。
杉浦さんから無線が入って、船着場の方には行かないほうがいいとのアドバイスです。
が、既に手遅れかもしれません。
去年も同じシチュエーションがあったなという記憶が蘇ります。
その時は、浜辺に降ろしてしまったのですが、今回もその二の舞になりそうです。
崖の上は降ろせそうなところもありますが、日和らずに東風が入るところまで進んだら、ようやく高度が上がり始めました。
一安心です。
他の機体も高度が上がっていないみたいなので、一度ランディングしました。

しばらくすると、タンデムもひと段落したみたいなので、タッチアンドゴーの練習でもと飛んでみました。
何回か降りたり飛んだりしましたが、風が弱くなったのか、あまりうまくはいきませんでした。
1時間くらいで降りてきましたが、その後は風が弱くなって、テイクオフまで届かない人が続出でした。

夕食は、近所のお店に行きました。
台所に入って、いろんなお皿に乗っているおかずを取る方式です。
チキンと野菜などをジュースと一緒に頂いてい、2万5千ルピア(200円)でした。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/09/09/7967/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.