Nicotto Town



旅行7 5日目 インドネシア・バリ

今日も朝から良い天気です。
コテージの玄関前はWifiがよく繋がります。
なので、自宅で録画していた囲碁の竜星戦の準々決勝をみました。
前回、名人、棋聖、天元、十段を獲得したことのある高尾紳路さんに上野愛咲美女流棋聖が勝って、準々決勝は村川大介現十段です。
ちなみに、高尾紳路さんは、昨年の竜星戦決勝トーナメントで、藤沢里菜さんに負けているので、今回も負けるのではと期待はしていました。
で、準々決勝の結果は、上野愛咲美女流棋聖の中押し勝ちでした。
女流棋士がここまで勝ち上がったのは初めてなので、次回準決勝は、9月14日に囲碁将棋チャンネル、およびプレミアムで生中継するそうです。
23日の決勝も生中継の予定らしいですが、流石にそこまでは行けないと思っています。

12時にティンビスのテイクオフに行くと、すでに何機か飛んでいます。
今日は珍しく、タンデムのお客さんは沢山はいません。
風は少し弱めですが、ヒルトンホテルを目指して私も飛びました。
西側のヴィラで高く上げて、そのまま東の方に移動しましたが、高度が上がりません。
ホテル手前の丘で高度100mを切ったのでそこでUターンです。
そんなのを2回ほど繰り返して、2時間くらい飛んで降りました。

タンデムは少ないのですが、オーストラリアのスクール生が今日から来ているので、空中は結構沢山飛んでいます。
2回目に飛んだ時は、ヒルトンホテルの方に向かうグライダーがあったので、それについて行きました。
丘のところより海岸寄りを飛んでリッツ・カールトンに入って行きます。
少し後をつけてみましたが、高度は115mをキープしています。
とはいえ、少し心配になって、私は先にUターンしました。
最初に飛んでいたグライダーも、その次のホテルあたりでUターンしました。

次に、西側の船着場の方に行ってみました。
すると、東風にも関わらず、その先の方に向かっているグライダーが6機ほどいました。
なので、私もそれについて行きました。
どんどん進むと、風は東から南東くらいになっていたので、さほど心配しなくても大丈夫です。
シャーク・フィンのところまで行きました。
やはり6機ほどは西のはずれに向かっていますが、崖の上スレスレを飛んでいる感じです。
あそこまで行ったら戻って来れなさそうな気がしたので、シャーク・フィンの上で高度を上げて漂っていました。
すると、その先に行った1機が、次の突き出た崖のあたりで、低い高度でうろうろしています。
多分戻って来れないほどの低さでした。

帰りは、スピードバーを使って急いで戻りましたが、船着場のあたりでは100mを切るくらい低く、ギリギリで戻ったという感じです。
テイクオフに戻った後、シャーク・フィンの先のニャンニャンビーチまで行って戻ってきたという人がいました。
なんでも、4人ほどは戻って来れず、タクシーで帰ってくるとのことでした。

夕食は、近所のイタリアンレストランに行きました。
ピザのマルゲリータを美味しく頂きました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/09/09/7986/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.