Nicotto Town



旅行7 13日目 インドネシア・バリ

来年の1月にタイから台湾に移動しますが、そのチケットを取ろうと努力しています。
台中の近くにあるプーリーに行くのですが、バンコクからタイの南にある高雄までのチケットは少し割高です。
台北までだと安いチケットがありますが、到着が午前1時頃か、バンコク出発が午前3時頃のばかりです。
それでも、空港発台中行きのバスで1時40分に出発するのがあり、それに間に合う飛行機が一つだけありました。
タイ・ライオン・エアーです。
前に、バンコクからカトマンズまでのチケットをタイ・ライオン・エアーで取ったことがあるので、これを予約することにしました。
が、最後のクレジット決済のところで、エラーになります。
ベトナム。エアーの時も似たようなことでチケットを買えなかったことがあります。
PCでやっても、スマホのアプリからやっても結果は同じです。
決済方法に、コンビニ決済などもできますが、それはタイ国内のコンビニからだけのようです。

なんどやってもダメなので諦めました。
チケット探しはスカイスキャナーのアプリを使っています。
ただし、スカイスキャナーで予約すると、預け入れ手荷物を購入できないので、チケットを買うときはそれぞれの航空会社のホームページやアプリで直接買っています。
スカイスキャナーで、バンコクから高雄または台北で検索していましたが、どうやら台湾を目的地にして検索できるようです。
それで検索してみると、なんと台中まで直接行く便がありました。
しかも安いし時間もちょうど良いし、言うことありません。
タイ・ベトジェットというところです。
アプリをダウンロードして予約しましたが、ちゃんと取ることが出来ました。
片道9600円でした。

今日は午後から風が強くなる予報なので、10時半頃にティンビスのテイクオフに行ってみました。
4人ほどすでに来ています。
風は東風邪ですが、弱そうです。
グヌン・パユンの方はすでに飛んでいます。
グヌン・パユンからこちらまで飛んでくる人もいました。
11時半頃になると風も強くなってきました。
いつもの黄色いツナギのおじさんが風速を測ったら9ノットだそうで、4.5m/sくらいです。
ちょっと弱めかもしれないけど、飛ぶことにしました。

西側のパンダワビーチまでは行けますが、東側のグヌン・パユンには行けません。
が、だんだん風も強くなり、3回目のトライでグヌン・パユンに行けました。
シングルの人たちもたくさん飛ぶようになりました。
その頃、野呂さんの白いグライダーも飛び出し、グヌン・パユンまで飛んできました。
が、野呂さんは、10分くらいで降りてしまいました。

タンデムの人たちもきましたが、ほとんど飛んでいません。
お客さんが少ないのかもしれません。
タンデムがいないので、下ろすのに苦労はしません。
海の方に出て、低いところからテイクオフに向かってくると、ちょうどいい高さに上がります。
タッチアンドゴーを2回やった後、3回目でテイクオフに降りました。

朝霧のトンボから来た松永さんたちもすでに飛んでいます。
だんだん風が強くなってきたのか、テイクオフに降りようとする人たちが、高く上げられたりしてなかなか降りられません。
トンボの方も一人パンダワビーチに降ろしましたし、他の人たちも次々とビーチに降ろしています。
が、Peak3に乗っている松永さんは低い位置からテイクオフに入って、最後は右に左に振りながら器用にランディングしました。
タンデムを除いて、テイクオフに降りたのは私と松永さんだけでした。

夕食はみんなと合流して魚屋さんです。
バリでの入院の話を色々と聞かせてもらいました。

夜、囲碁の竜星戦の準決勝生放送を見ました。
上野愛咲美女流棋聖が、先日まで碁聖だった許家元(きょかげん)さんと戦います。
流石に勝つのは難しいと思っていましたが、序盤からAIの評価は上野さん持ちです。
途中一度評価値が逆転しましたが、一手寄せコウに持ち込み、逆転で勝ちました。
元タイトルホルダーと前タイルホルダー二人を破っての決勝進出です。
決勝戦が楽しみです。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/09/17/8120/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.