Nicotto Town



旅行7 19日目 台湾・埔里(プーリー)

予報では朝から雨でしたが、良いお天気です。
外に干していた洗濯物もすっかり乾いています。

このゲストハウスは5人くらいしか泊まっていないらしく、無料朝食の時も一人しかいませんでした。
「早(ザオ)」と言われたので「早安(ザオアン)」とおはようの挨拶をしたら、その後、このお茶は何々だとか、このお饅頭は何々だとか色々と中国語で教えてくれます。
まあ、さっぱり分からなかったんですけどね。
オーナーはここには住んでいないようで、10時に来ると書いてありました。
表が喫茶店になっているので、日中は喫茶店をしながらゲストハウスのこともやっているのだと思います。

今日の天気と風をチェックしたら、台湾のすぐ東側に台風らしきものがいます。
でも、埔里な内陸なので、台風の影響を受けないみたいです。

10時頃からゲストハウスで大きな工事の音がします。
どうやら一階と二階の間にある鉄製の柱を8本ほど外していました。
確かにそれがないと見栄えはいいのですが、構造上大丈夫なのでしょうか。

11時にシャトルバスがやってきました。
虎頭山のテイクオフに行きましたが、閑散としています。
タンデムパイロットが3人ほどと、後スタッフが数名、それにいつもの犬がいます。

30分ほど待っていたら、タンデムのお客さんが来ました。
見ていると、タンデム機は高くあげています。
なので、私も飛ぶことにしました。
時折強い風が吹いて、また、サーマル(上昇風)も強いのがあったりします。
先週まで両手を離していても飛べる、ぬるま湯のようなバリ島で飛んでいたので、ここのコンディションは結構大変です。
コントロールするのに忙しくて、写真を撮ることなんかまったくできません。
30分も飛んでいたら、もう降りてもいいかと思いました。
3回目のタンデムが飛び出すのを見て、ランディングしようと思い、街中の方に飛んでいきましたが、日が当たっているせいか、高度が下がりません。
あっちうろうろ、こっちうろうろしながらようやく降ろす事が出来ました。

初日はこんなものでいいかと、グライダー一式は預けて、手ぶらで歩いて帰りました。
いつも帰りに通るあぜ道の横には、2mを超える稲らしきものや、きゅうりと思っていたらズッキーニの大きいのなどを育てていました。
帰り道、スーパーで粉末ミルクティーと、パイナップル味の台湾ビール、それに懲りもせずピーナッツを買って帰りました。
ゲストハウスに戻ったら、もう帰ってきたのと言われました。
シャワーを浴びてビールを飲んで、王座戦の挑戦者決定戦をネットで見ながらうたた寝です。

近所で金曜日だけ開かれる夜市があるので、出かけてきました。
前回来た時とお店の並びは一緒です。
屋台の牛排屋さんでステーキをいただきました。

夜市の奥の方は、ゲームセンターみたいになっていて、スマートボールや射的、輪投げなどのコーナーが沢山ありました。
ゲストハウスはコーヒーとか埔里オリジナルのビールとかを置いていますので、戻ってきてからカプチーノをいただきました。
埔里はコーヒーが採れることもあり喫茶店は沢山あります。

あとは、今日から始まった、ラグビーW杯の初戦、日本対ロシアを応援しました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/09/23/8241/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.