Nicotto Town


yona 日々のあれこれ


おむすび


今回のイベントは、無料アイテムでがんばります。


俵むすびをゲットするぞ!!

わたしは、おむすびじゃなくて、おにぎりっていってます。
違いはよく分かりませんが、俵型には握りません。
自然と三角おにぎりになってしまいます。

が、近頃は、握らない。

そう、おにぎらずです。

家人のお弁当はもう、これ一辺倒。

食事制限があるので、具はふりかけのみ。塩なし。
味ないよね~ってきいたら、十分にあるとのこと。

減塩生活にすっかりなれたらしい。

でも、お菓子なしの生活は無理で、こっそりあれやこれやと食べている。
うーん。
わたしはそれ以上に食べているので、強くは言えないのだ。

明日もおにぎらず弁当だ!


アバター
2019/11/12 19:31
虹さんへ

再びの訪問ありがとうございます。
わたしもじゃんけんに強いと思ったことはないです。
運に振り回されてます。
今後もよろしくお願いします。
アバター
2019/11/12 13:06
こんにちは。

ご参加ありがとうございます。

私は、じゃんけんに弱いってことがよ~~く分かりました。
アバター
2019/11/12 09:02
こんにちは。

サークル連絡です。

第3回じゃんけん大会の対戦を行いました。
結果をご確認ください。
ご参加ありがとうございました。
アバター
2019/11/07 21:22
みいちゃんさんへ

俵型、どういう手の形にしていいのかさえ、わかりません。
お弁当箱に入ってるイメージ。
三角おにぎりはアルミホイルに包まれてる感じです。
アバター
2019/11/07 21:20
沖人さんへ

俵型はお上品なイメージです。
コンビニおにぎりのおかげで、三角おにぎりが主流になってる気がします。
わたしの作るごはんがおいしいかどうかは置いておいて、塩分はほんとに慣れますよ。
でもしょっぱいのもおいしいです。外食うまし!
アバター
2019/11/07 07:13
私も俵型は、作りにくいですね。(゚д゚)(。_。)ウン
アバター
2019/11/06 21:05
自分で、おにぎりを作ると三角形になるけど、母が作ってくれていたお弁当のおにぎりは、俵型でした。

減塩もなれるんですね。素材の美味しさが敏感に分かるようになってそう。美味しいご飯を作らないといけませんね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.