Nicotto Town



旅行9 18日目 静岡・富士宮

今日は雲が出ていて、時々日が射す天気です。
朝霧のとんぼクラブは、昨日泊まった人もたくさんいて、朝から賑わっています。
2便目でパラグライダーのテイクオフに上がりました。
1便目で上がった人たちは風待ちしていました。
Skew-tというアプリがあって、サーマルはどの高度まで続くかなどをグラフで見ることができるものです。
それによると、12時くらいになると1800mまで上がるらしいです。
なので、ゆっくりと待ちました。
今日の目標は天子です。
行き方と、途中で下がった時の対処方法などをゆーこさんからブリーフィングしてもらいました。

時々テイクオフする人もいますが、ステイすることができずにランディングして行きます。
12時前になりましたが、風があまり強くなりません。
少し弱い風が吹いてきたときにテイクオフしました。
最初はちょっとだけ高く上がりましたが、あとはずるずると下がって行きます。
そのうち雲が晴れて日が当たってきました。
私の後から飛んだ人たちは、テイクオフ近辺を飛び続けています。
私はランディング近くまで下がってきましたが、その辺りにトンビがたくさん飛んでいます。
トンビに上がる場所を教えてもらいながら、少しずつあげて行きました。

スカ朝のテイクオフあたりに来ると、Skew-tの予報通り、サーマルが出てきました。
それに乗ってくるくる回していたら1500mくらいまで上がりました。
後ろの山には、山肌に取り付いたパラグライダーが何機も見えますが、いずれも苦戦しているみたいです。
まっすぐ後ろの山に飛んでいけば稜線を超えられるかと思って、せっかくのサーマルを見捨てて後ろの山に向かいましたが、私も苦戦組に参画することになってしまいました。
いつも上がるところで上がりません。
後で聞いたら、西風の時は、山の後ろから風が吹いてくるので、山の近くでは上がらないそうです。
結局前山まで戻ったら、あとはずるずるとランディングまで下がっていきました。

とんぼクラブでは、緊急パラシュートのリパックをしていました。
四角いパラシュートのリパックするのを見学しました。

ヤドに戻って、うだうだしていたら夜になりました。
食事に出かけるのも面倒なので、買い置きのカップヌードルで夕食としました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/11/20/8820/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.