Nicotto Town



旅行9 21日目 静岡・富士宮


七曲りで今日パラグライダーが飛べるということなので、朝早起きをしました。
昨日の夜、Google Mapで移動時間を調べていたら、1時間半かかるということでした。
朝、車に乗ってGoogle Mapを見ると、2時間かかると言ってます。
30分早めに出かけることにしてよかったと思いましたが、頑張って走りました。
静岡市を抜けた後に渋滞があるみたいなので、5分ほど早く着くらしい山道を走ることにしました。
ところが、この山道、途中から車が一台しか通れないような細い道です。
怖くて30Km/hくらいしかスピードを出せません。
それでもなんとか予定時間にランディング場に着きました。

Google Mapで、最近、パラグライダーの着陸場まで表示してくれます。
七曲りはその着陸場が右岸と左岸に両方あります。
Skytec着陸場という方に行きましたが、誰もいません。
直接電話した確認したところ、どうやら反対側の方みたいです。
またGoogle Mapに道を教えてもらいながら行きます。
たどり着いたところは、ゲートボール場でした。
たまたまそこにいた人に聞いたところ、パラグライダーが降りるのはもう少し南だそうです。
そちらには道案内の看板がありました。

成瀬さんという方に、最初ランディング場のレクチャーをしてもらいました。
そのうち何人かのパイロットと宮田さんが来られました。
今日は朝からタンデムも入っています。

標高差600mほどの山に登ります。
テイクオフは広くて飛びやすそうです。
ここでも、成瀬さんに飛行禁止区域や、ぐるりと一周する方法などを教わりました。
早速宮田さんがタンデムで飛びました。
が、途中であげることなく、まっすぐランディング場に向かいました。

二人目に飛んだ人は、うまく上げていきます。
なので、私も続いて飛びました。
二人目に飛んだ人は練習生らしく、宮田さんから無線でアドバイスが入ります。
雲まで上げ切ることとか、その間にいきたい方向の空にどのように雲ができたりしているかを観察することなど、聞いているだけで勉強になります。
先に上げた人は、1800mの高度で南に向かいます。
私はどう頑張っても1450mまでしか上がりませんでしたが、後をついていきました。
でも、途中で断念してテイクオフ上空に戻りました。

もう一度頑張ってあげていくと、今度は1700mくらいまで上がります。
そのまま南に向かうと、雲が出ています。
おかげで、高度を下げずに南の尾根の端まで行けました。
そこからは、教わった通り、河を渡り、対岸の山につけます。
北に進むと自然と高度が上がりますが、少し荒れています。
他にも3機ほど河を渡ってきました。
2機ほどそのまま戻ってランディングしています。
私はキャンプ場の上を通ってテイクオフ方面に戻りましたが、寒くて手が冷たくなっていたので、そこからランディングに向かい降りました。

午後からもタンデムがありましたが、私は下から見ていました。
斜面は東向きですが、太陽が西にあるので、上がりません。
シングルで飛んだ人は、上がるポイントというところで苦労をしています。
他の人たちはもう飛ばないとのことですが、私はもう一人のタンデムが上がるのと一緒にテイクオフに行きました。

テイクオフ左の北側でタンデムとかも粘っていました。
私はテイクオフ前と、少し北側で粘りましたが、結局降りてしまいました。

富士宮まで2時間かけて帰りましたが、着く前にすっかり暗くなってしまいました。
なので、夕食はいつもの丸亀製麺で頂きました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/11/23/8851/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.