Nicotto Town



野菜もらっちゃった

遠方から野菜が届いた。

お料理は毎日の逃げられない作業。
家事はできるけど、強制されて始まったことなので嫌いだわ。
それで、嫌々ながらでもやり続けるために作っては写真を撮って
ほぼ毎日お料理ブログを書いている。

それを呼んでコメくださる人の中に、優しい人が…。
面白そうな食材だなと思ってコメで伝えたら、
「送るよ」ってなことで…。
ただし、お礼は無し、新しい料理を開発することが条件。

そう、わたしは飽き性だから、毎日のお料理も同じ物が
食卓に何度も上ることは少ない。
いつも新しい味、新しいアレンジの料理を作っていないと
家事嫌いと飽き性のダブルパンチで欝々としてしまう…。

だから、新しい料理を開発という条件が付いていた。

どこのどなたかは謎のコメだけの付き合いなのに住所を教えるのは
ちょっとだけ勇気が要った。
でも、この人は絶対いい人だっていう確信があったの。

数日後、野菜と「めのめのさんへ」っていうお手紙が届いた。
直ぐにお礼を言ったけど、この数日バタバタだったから手つかず。

明日からお料理開発しなくちゃ。週末はまた忙しくなるからね。

アバター
2020/01/13 22:55
けいくんさん。
思うに、人は本来一人で立って歩く生きものなんだと思います。
足下がおぼつかないままで誰かに寄りかかるとその人の負担になるし傷つける。そういう関係性は男女だろうが親子だろうが友人だろうが多かれ少なかれみんな経験していそう。
私が社会復帰したい、自活したいと言うのもそのあたり。自分の足で一人で歩きたいんです。今、そういう意識を持って歩いているので自立した人に出会えて、依存関係じゃない、本当の人間関係が生まれる感じがしています。
アバター
2020/01/12 19:15
 ここだけの話にしといてね。浜田省吾氏の「家路」一回聴いてみてもらっていいですか?
人生の最終形??だったりします。少なくとも、今の私には・・・。(・Θ・;)アセアセ…
アバター
2019/11/25 23:44
I.さん。「今日の料理」じゃなくて「3分クッキング」のほうですか…。ふふふ。
今日、チャレンジした料理はちょっと手強いので3分じゃ無理でした。
アバター
2019/11/25 23:41
秋コアラさん、残念、ロマネスコもコールラビもわたしの中では五年以上前のブームでした。
今回はジャガイモです。知らない面白げな品種のものだったもので、つい…。ふふふ。
アバター
2019/11/25 23:37
おじゃる丸さん、人はそれぞれみんな何か違う能力があるんだと思います。
料理に関しては原則的には誰にでもできることだと思いますけどね。そうじゃなくちゃ、家庭に閉じ込められた時代の女性は生きて来れなかったでしょう。毎日三回朝昼晩と訓練すれば嫌いでもできるようになるものです。
アバター
2019/11/25 02:09
頭の中で キユーピー3分クッキング のメロディーが流れていたのは
私だけでは無いハズ!!
アバター
2019/11/25 00:18
う〜ん、良いお話しです^^。
目の目の(めのめの)さんの人を見る目が生きましたね^^。
面白そうなお野菜って何でしょう・・・^^;?
ロマネスコ^^?コールラビ^^?
アバター
2019/11/24 23:04
やっぱり、住所を教えるのはかなり勇気が要りますね。
俺ならニコタ以外の交流でよほど中が良くならなければ絶対に教えません、怖いから。
でもきっと良い人だったんでしょうね、そして良い交流をされていたからこそです。
俺は料理が全く出来ないので、出来る人を尊敬します。
そしてさらに新しい料理の開発となると更に尊敬します。
自分の出来ないことが出来る人に対しては尊敬でしかありません。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.