Nicotto Town



旅行9 45日目 ネパール・ポカラ

朝方まで雨が降っていました。
あちらこちらに水たまりができています。

本当は、朝、ホステルに洗濯を頼んで夜に受け取るつもりにしていましたが、この天気だと夜までに乾かないかもしれません。
お店のランドリーでは、3時間、半日、1日という3種類の洗濯サービスがあります。
本当に乾燥機があるのかが疑問なお店もあります。
色々と歩いて、表に洗濯・乾燥機を見えるように置いているお店で頼みました。
時間に関係なく、重さで金額が決まるみたいです。
通常1Kgが100ルピー(100円)です。
ついでに、カフェでカプチーノを頂きました。

今日の天気予報では、午前中は曇りで、午後から日が差すことになっています。
でも、さほど上がらない予報です。
11時半にサランコットのパラグライダーテイクオフに行くと、タンデムがたくさん待機しています。
どうも風が全くないみたいです。
空は一面雲がかかっています。
それでも、タンデムをこなすために、わずかでも風が吹くと飛び出します。
こんな日はお客さんが一生懸命走らなければならないのですが、あまり走らない人、途中で座り込む人が沢山いて、いつもより失敗する数が多いようです。
中国人は5人組に増えていました。
割と5人とも早めにテイクオフしました。、
4人はすぐに下の方に行きましたが、一人だけテイクオフ左前の丘の方で高く上げています。
ENZO3という機体に乗っている50歳代の人です。
ENZO3がどれだけ良い機体なのかと調べてみたら、CCCクラスという最高級クラスのの機体でした。

日も差してきたので、私も飛ぶことにしました。
テイクオフしてすぐに左前の丘を目指します。
尾根より北側で上がります。
テイクオフより300mも上がると、黒い雲が頭上にあります。
雲に入らないように気をつけながら飛んでいました。
他のタンデムはかなり下の方で四苦八苦しているみたいです。
一人だけ高いところを飛んでいるのは気持ちのいいものです。
私はそのまま東に移動します。
そこに例のENZO3が低いところからやってきました。
そしてあっという間に同じ高さになると、そのままさらに上に行きます。

端っこまで行ったので戻ろうとしましたが、戻る時はどんどん高度が下がります。
結局サーマルポイントまでもたどり着けず、いつものようにランディングです。

ランディング場は、昨日からの雨のおかげであちこちに水たまりができています。
別のランディング場にすればよかったと思いましたが手遅れです。
どこに降りても水たまりで濡れそうでしたが、なんとか乾いたところに降ろすことができて一安心です。

荷物をまとめて、バス乗り場の方に歩いて行こうとしたら、いつも「日本人」と声をかけてくれる人が、俺の車に乗っていけと言います。
車に乗ると200ルピーは払わなければならないので、バスで行くと言って断りました。
ところが細い道を歩いているときに、後ろから来た別の車が乗って行けと言います。
足元もぬかるんでいたので、乗って行くことにしました。
事務所に着いたので、降りてからお金を払おうとしたら、お金要らないと言います。
親切な会社もあるんですね。

ホステルの戻ってシャワーを浴びた後、近所にある空ゲストハウスに行ってみました。
前回ここが空ゲストハウスだと写真を載せましたが、その隣の家でした。
旦那さんがネパール人で、奥さんが日本人です。
部屋を見せてもらいましたが、一部屋にベッドが2つあり、部屋の中にトイレ・シャワールームがついていました。
こぎれいな部屋で、一泊15ドルだそうです。
残念ながら長期割引はないとのことでした。
部屋数が5部屋しかないとの事ですので、少人数で来るには良いところかもしれません。
私がいつも一緒に行くグループは、一人一部屋(いびきをかくため)が最低条件なので、5人しか泊まれないことになります。

前に食べた揚げモモが食べたくて、そのお店に行きました。
が、おじさんがいるはずなのに、若い人が料理しています。
場所を間違えてしまったようです。
それでも、フライドモモを頼みました。
出てきたのは焼き餃子でした。
いや、今日は揚げ餃子を食べたい気分だったんですけど。

夕食はピザを食べることにしました。
適当にピザを置いているお店に入りました。
バー兼レストラン打たみたいで、チーズトマトピザは熱くなく、暖かいと行った程度の温め方でした。
ちゃんとしたピザ屋さんに入ればよかったと後から後悔しました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/12/17/9248/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.