Nicotto Town



旅行9 51日目 タイ・バンコク

海外送金について色々と調べてみました。
インターネットバンキングのできる三井住友銀行も楽天銀行もインターネットで海外送金の設定ができます。
ただし、マイナンバーの登録が必須です。
マイナンバーの登録にはマイナンバー通知カードかマイナンバーカードが必要です。
私はどちらも持っていません。
そもそも通知カードは、私が旅行中に配達されて、そのままお持ち帰りされてしまっていました。
しかも、通知カードは再発行しないとのことでした。
なので、インターネットでの海外送金はできそうにもありません。
マイナンバーって、こんなところで利用されていたんですね。

今日はバンコクに移動です。
出発の2時間半前に空港に行きました。
パスポートコントロールを過ぎて、手荷物検査をする間にプレミアムラウンジがあります。
ソファーが立派でした。
今まで高くて飲めなかったTUBORGというビールを頂きました。
手荷物検査の手前にあるため、ペットボトルやお湯をもらうことができなくて残念です。
出発の30分前になったので手荷物検査場に行ったら、すごい列ができていて、しかもX線検査も身体チェックも男性側一ヶ所、女性側一ヶ所です。
なぜか、男性と女性で列が別々になっていました。
出発に間に合うかとドキドキしながら遅々として進まない列に並んでいました。
出発15分前に手荷物検査が終わったので、搭乗ゲートを調べたら、まだゲートが決まっていません。
焦ることはなかったんですね。

登場も遅れたら、出発も遅れます。
全員乗り終えても、30分以上飛行機は動きませんでした。

国営のネパール航空で、受託手荷物が30Kg、持ち込み手荷物が10Kgまでと余裕です。
3時間くらいで到着するので、機内でのビールは控えておきました。
「猫旅リポート」という日本の映画を観ました。
ちょうど食事が出てきたので、泣きながらご飯を頂きました。
後で調べたら、有川浩の原作だったんですね。
次にマーヴェリックを英語版、英語の字幕で観ました。
前回映画館で見た時は何が何だかわかりませんでしたが、ようやく内容が理解できました。

バンコク、スワンナブーム空港到着は17時過ぎでした。
いつもドンムアン空港なのですが、スワンナブーム空港からだと電車で街中まで行けるので楽です。
MRTに乗り換えたら、Hua Lamphong 行きの表示がありません。
どうやら延伸したみたいです。
気温は夕方でも30度を越えています。
とりあえず宿に入り、シャワーと洗濯をしたら、近所のターミナル21に食事に出かけました。
フードコートで、プリペイドカードを買うのに1000バーツ(3500円)を出したら、500バーツを課金したカードを2枚くれました。
一枚のカードの限度が500バーツだったんですね。
チキンの炒め物とマンゴバナナジュースを頂きました。

宿に戻ったら疲れ切っていて、そのままバタンでした。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2019/12/23/9368/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.