Nicotto Town



旅行9 79日目 台湾・埔里(プーリー)

泊まっているプーリー バックパッカーホステルは朝食用に飲み物とパンが用意されています。
10時くらいに食堂に行ったら、すでに片付けられていました。
仕方ないので、外に出ました。

台灣大哥大のショップは概ね11時に開店ですが、町の中心にあるショップだけ9時半から開いています。
そのお店に行って、30日間使えるSIMを買いました。
パスポートともう一つ証明書が必要なので、国際免許証を出しました。
ここからがすったもんだです。
店員さんは英語ができないみたいなので、翻訳ソフトを使っての会話です。
台湾ではパスポートに入国スタンプを押しません。
なので、入国日が分からなくて困っているみたいです。
幸い、胸ポケットに飛行機のボーディングカードがあったので解決です。
次に、国際免許証の登録番号がどれだか分からなくて困っています。
去年作った台湾語に翻訳された書類を渡してなんとか解決です。
1100元で電話とインターネットが使えるSIMを手に入れました。
確か、空港で売っていたFarEasTone(遠傳電信)は30日で1000元だったので、ほぼ同じです。

ショップの横にパン屋さんがありました。
パンの上にフルーツてんこ盛りされているのを見てお店に入りましたが、買ったのはカスタードクリームパンとソーセージピザパンでした。

12時にシャトルバスがゲストハウスまで迎えに来ました。
運転手は新しい人に変わっていました。
虎頭山のパラグライダーのテイクオフに行くと、Amyがいました。
クラブ年会費3000元(11000円)と、シャトル代のデポジット1000元を払いました。
シャトル代は一回100元(370円)です。

テイクオフにはスカイ朝霧のツアーが来ていました。
平木さんの他に、トンボカップで一緒だった人、石狩の望来で一緒だった人などがいました。
地元のフライヤーも来ていましたが、昨日は清境(チンチン)まで飛んで行ったそうです。
テイクオフ北側にある川の上流で、2,30Kmほど離れたところです。
山の中ですが、畑に降ろしてバスで帰ってきたそうです。

タンデムが飛んだのをきっかけに、皆さん次々と飛びました。
今日は渋いコンディションで、なかなか高く上がりません。
私も飛びましたが、一番高くて900mまででした。
上がるところを探すのに必死で、後ろの山にも行けず、谷渡もできずです。
2時間ほど飛んだので、ランディングに降りました。

歩いてゲストハウスまで戻りましたが、その先のスーパーに先に寄りました。
タイで洗剤を買いましたが、重量オーバーになると思って置いてきてしまったので、また買い直しです。
NANOXがあったので迷わず買いました。
四角い入れ物なので、カバンに入れても場所を取りません。
粉末ミルクティーといわゆる旭豆を買いました。
旭豆は新年を迎えるのに必須のお菓子みたいです。

ゲストハウスに戻って、洗濯機で洗濯をしている間に旭豆をボリボリ食べていたら、お腹が膨れてしまいました。
夕食は要らないかと思いましたが、気を取り直して20時頃に外に出ました。
当初の予定ではステーキを食べるはずでしたが、お腹が膨れているので、切仔麺と揚げ臭豆腐を頂きました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2020/01/20/9767/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.