Nicotto Town



旅行9 102日目 台湾・屏東(ピントン)

今日は一日中曇りの予報です。
パラグライダーのテイクオフに行きましたが、朝からのんびりモードです。
それでも、日本から来た他のフライヤーは、朝から元気に飛んでは降りる、飛んでは降りるを繰り返していました。
今日は飛ばないで、午後は観光でもしようかという話をしていました。

お昼ご飯をテイクオフで食べていると、少し条件が良くなってきたみたいです。
なので、飛ぶことにしました。

テイクオフ右前辺りで上がるのでそのまま上げていくと、朝日山に近づきます。
先に朝日山から三角山に向かうパラグライダーが見えたので、朝日山に向かいました。
今日も5、6機がそちらに向かいます。
さっさと鍋山まで向かい、高度900m弱ですが次の尾根まで飛んでいきました。
尾根にはすでに何機かつけています。
それに倣って、尾根沿いを上げていきました。
他の人達はすでに川を渡って大津に行っているので、私も低いかなと思いましたが、川を渡りました。
やっぱり低かったみたいです。
尾根につけましたが、高度が500mを切ってます。
でも、2年前に最初にここを渡った時も、こんな感じで低かったけど弱いサーマルで上げ切ったので、今回も同じところを飛んでみました。
時間はかかりましたが上げることができました。

オレンジ色のSwiftが、川を渡ってやってきて、そのまま私を追い越して赤い橋の方に飛んでいきます。
私の方が高度が高かったので、その後をついて行きました。
同じ飛び方をしていれば、最後までいけると信じていたのですが、なぜか私の方がだんだん下がってきて、最後の他にを渡った後は、オレンジ色のSwiftは山につけて高く飛んでいましたが、私は低く飛ぶようになってしまいました。
もう降りるしかないと思いましたが、河原まで距離がありすぎて届きそうにもありません。
降りられそうなところを探しながら上げる努力をしていたら、なんとか川の向こう岸まで届きました。
私の降りた河原の近くの、他に3人ほど降りたみたいです。

上から見た時は、道路まで道が続いていたみたいだったのですが、歩いてみると果樹園の中を横切りながら、道なき道を歩いて行くことになりました。
近くに降りた人も合流して、車に迎えにきてもらいました。
台湾のSIMを入れているので、LINEで位置情報を送ると、正確に迎えにきてくれます。

ホテルに戻ったのは18時頃でした。
なので、夕食は一昨日と同じくお弁当屋さんでした。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2020/02/12/10076/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.