Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


イノシシ供養

ニコットおみくじ(2020-02-27の運勢)

おみくじ

23日の天皇誕生日に、イノシシを初めて解体したよ。
罠を仕掛けたおじさんと一緒に前日見回った箱に二頭かかったんだって。
おじさんはこのシーズン30頭捕獲し、解体も自分でやるというので、
次にかかったら連絡を欲しいと頼んでおいたの。

でも週末しか山に行けない私。
今シーズンはもう無理だろうなと思ってた。
それなのに、翌昼「かかったよ、今から解体するけど来る?」
ちょうど昼食をいただこうとした矢先だったけど、
食べずに出かけました・・食い気より夢中になれるもの!?

既に皮をはぎ頭を落とし内臓も出して吊るしてありました。
おじさんや一緒にいた助手の人は、私のこと心配してたけど、
牛肉の輸入会社の経理をしていたとき、
棚卸で枝肉を見ていたので、この程度ならOK.。

おじさんが一頭目を解体しているのを見てから、
二頭目を四つにばらすところだけやらせてもらいました。
知人友人お店の人などに余すところなく差し上げて、
私もいいところをたくさんいただきました^^

新型コロナで大騒ぎだけど、
豚コレラだってまだ終息したとは聞いてないんだ。
まぁ、食べても人には感染しないというから、
しっかり煮込んで美味しくいただきました。

アバター
2020/03/04 14:33
「なめとこ山の熊」は、宮澤賢治の童話で、
熊を撃って生計を立てているマタギの小十郎と熊との、
悲しいお話です。
アバター
2020/02/28 22:08
安寿さん

牛、豚、鳥が病気を発症していなくても全頭殺処分されるニュースには心が痛みます。
おじさんも始めはいつもお祈りしてから槍を刺していたそうです。

このおじさん、私が一人で何も持たずにイノシシがいっぱいいる山に行ってきたのに驚いて、
こいつなら跡継ぎにいいかもって思ったらしいです^^;
熊がいる山なら行きませんよ~~
アバター
2020/02/28 21:53
殺生をする以上、しっかりと食べてあげるのが、供養というものです。

なめとこ山の熊より。
アバター
2020/02/28 21:42
でこぽんさん

コメントありがとうございます。
この地に移住してきて、「でこぽん」という道の駅で買った「でこぽん」が美味しくて、
タウンでお見掛けした時、ちょっと気になっていました^^;

イノシシは血抜きがうまくできれば、臭みもなく美味しいです。
私は鹿の刺身のほうが好きですが^^;
アバター
2020/02/28 21:38
ぱふぱふさん

そうですね・・・なんだかわからない力が働くのを時々感じます。
このおじさん、実は一緒に見回りをさせてもらった時が初対面の人なんです。
つまり、前日に初めて会って、次の日一緒に解体したのね。
ここで生活していいよ、って誰かが言っているような気がします。
アバター
2020/02/28 12:15
初めまして

猪の鍋料理食べてみたいです
アバター
2020/02/27 23:44
なかなかできない体験ですね・・・体験というより生活かな!?!
ジビエ料理ですね!^^
アバター
2020/02/27 19:11
かなさん

水からコトコト煮るとホロホロとやわらかくとろけるようでした♫
最後に味噌煮込みうどんにして煮汁まですっかり空っぽ・・
イノシシに感謝して美味しくいただきました^^
アバター
2020/02/27 19:05
Falconさん

オペのシーンや人体解剖動画のほうがダメ^^;
生きてた時のイノシシをみてたらできないけど、もうほぼ肉の状態なのでできたんでしょうね。
「次は皮をはいだり頭を落としたり内臓を出すところを見たい」と言ってしまった・・
大丈夫かなぁ^^;
アバター
2020/02/27 15:40
すごいっ。

イノシシの煮込み、美味しそうです。

解体、私には無理かもw
アバター
2020/02/27 15:25
すごいことを経験されましたね…私はちょっと苦手なようです^^;
しかしオペのシーンや人体解剖動画は平気で見ていたのに…なんだか不思議です.



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.