Nicotto Town



旅行9 123日目 タイ・チェンマイ

今日はタイのチェンマイに移動します。
KLセントラルの地下バス乗り場で切符を買おうとすると、14リンギットと言われました。
定価は12リンギットなので、別の窓口に行くと、料金15リンギットという張り紙が貼られていました。
3月に入ったので値上げなのでしょうか。
最初の14リンギットの方でチケットを買いましたが、300円が350円に値上げされるって、随分な値上げです。

空港のチェックインカウンターにいきましたが、どこで受け付けるかわかりません。
聞いてみたら、自動チェックイン機でチェックインするようにとのことです。
預入荷物タグも印刷されるので、それを持って自動荷物預入カウンターで荷物を預けます。
25Kgの制限でしたが、400gほどオーバーしていました。
が、機械はお咎めなしでした。
手荷物はギリギリ7Kgにしていましたが、いろいろ言われると面倒なので、キャリーバッグと肩掛けバッグを分けて持ちました。
キャリーバッグの方だけチェックされて無事通過です。

搭乗口がL14ですので、Lの方に一つだけあるプレミアムラウンジに行きました。
小さいラウンジで、食べるものも種類は多くありません。
とりあえずビールとチキンバーガーを頂きました。
最後は麺を頂きました。

チェンマイの空港に着いて、まずは30日間使えるSIMを700バーツ(2500円)でゲットです。
国内線タクシー乗り場の先に止まっているR3(Red)の巡回バスに乗ります。
このバスはニーマンへーミン方向に行きます。
今回泊まるアパートは、カードスアンゲーオというショッピングモールの近くです。
タクシーを使うと150バーツから200バーツかかりますが、バスだと30バーツで済みます。
HasuのHanaという不動産屋さんの青木さんが待っていてくれました。
古いマンションですが、9階の20畳はありそうな広い部屋でした。
エアコンにテレビ、冷蔵庫もついています。
WiFiは一階の事務室に頼むと、一月450バーツで付けてくれます。

とりあえずベッドで一眠りしてから、夜、カードスアンゲーオに行きました。
地下にフードコートがあったので、チキンのステーキをいただきました。
Topsというスーパーがあるので、必要なものを買って帰りました。
去年までは、これでもかというくらいレジ袋をくれたのですが、どうやら今回は有料になったみたいです。
持って行ったエコバックを使いました。

アパートに戻ってシャワーを浴びようとしたら、水が出ません。
元栓が止まっているみたいです。
一階にいる守衛さんに頼んで、水を出してもらいました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2020/03/04/10374/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.