Nicotto Town


ぺんぎんうどん


いっちょ、愚息の自慢をしてもいいですかね?

うちの坊ったん、免許取得三日目で、

市営バスと接触しましま~
たまたま私が夜勤明け暇暇で、ライン入ってきまして、
写真付き、「これどうすりゃいいかね」って(;´∀`)

どっちに過失ありそう?って聞いたら
俺らしいって言うので、

だったら警察行って相談すれやー! って言ったら

「んだな! 当て逃げと思われたらいかん!」

ってなったら、普通、親と合流して一緒に警察行くよね?
坊ったん、あたしが警察ついたらもう、
ドラレコのデータ渡して見分してもらっておりましまし…

結果はやつぱり坊の先走りアテらしくて、
事故報告して、終わった……終わらなかったんですよ、コレがぁ!

私の知らない間に坊は先方に連絡し、保険会社とやりとりし、
先方も軽い傷なので自社保険で治す事となり、
お互い合意に持っていった、この仔ぉ!


私はあまり、心配しすぎないように気を付けているのだけど、
坊はもう、大丈夫なのだろうか。
自分でちゃんと、色々とやっていけるのだろうか。
こんな日が来るとは思ってもいなかった。
私はずいぶん……
坊に甘えて生きてきたのだ。

世話をする事、お金を出す事、すべて
「子供の為」という免罪符を振りかざして生きてきたのだ

それが今、亡くなる。とうとう終わる。
私は居なくても十分息子は生きていける。
何でもできる。

坊を手放して、私はこれから、どう生きて行けばいいのかな…

アバター
2021/01/03 16:55
(少し長くなりそうなのでこちらへ失礼致しますね)

改めまして、謹んで新年のご挨拶申し上げます。
・・・俺もリアルを優先しなくてはいけませんし
変わりゆくニコタについていけない部分もあったりもして。
(釣りとか無料ゲームが無くなっちゃったし)
此処での活動も縮小傾向になってはいますが
やはりちょみ様同様、こんな俺のところでも折につけ
訪ねてくださる方もある。
やっぱり此処はあったかい場所で
ニコタが続く限りは此処にいたいなぁとは思っています。

なのでね、またいつでもお立ち寄りくださいね。
・・・野球バナばっかりで面食らうかもしれませんけど。
(もう残りの人生は野球にささげるつもり。笑)

そしてどうぞ、ご自愛もお忘れなくお過ごしくださいね。
こちらこそ訪ねて下さってありがとうございます^^

アバター
2020/05/14 21:43
えっと…コメントくださった皆様へ…
まとめてお返しごめんなさい!
でも、皆さんに返す言葉が同じだったので!

そうなんですよ、私は今、坊ったんが急に大人びて超さみしいんだと思います

坊が大人になった、私から手離れたと理解したのは本当にこの事故の時でした

今も時々は会った時に食材の購入とか私が支払う事が当たり前、と思われているけれど
私が一緒でなければ、自分で計算して支払うんです。
「お母さんは財布」
と言いながら、一緒に買い物行く時だけしか、私を「財布」にしてくれません…

これが…成長なんですね

願わくば、この坊と寄り添ってくれるお嫁さんが早く来てくれて
私の生きているうちに孫の顔ひとつ見せてくれれば、と。

現状はそんなところです。

コメントたくさん、ありがとうございました(´▽`)
アバター
2020/04/20 16:50
お久しぶりです
ついこの間まで中学生のような気でおりましたら
もうそんなに大きくしっかりした息子さんになられていたんですね^^
うちの長男とはえらい違い><
お子さんは少し早く大人になってしまったのかもしれません
これからは、小さな守るべき子供ではなく
新しい親子関係を模索していくことになるのでしょうか
どんなに大きくなっても親子は親子ですから
アバター
2020/04/19 18:33
今晩は、坊ちゃん。しっかりしてますね。
初めて日記で坊ちゃんの印象は、なんかのんびりした子だなぁ~。と、思ったのですが
なかなか頼もしいじゃないですか。ちょみさんも寂しいと思うけれど
親子は、ずっ~~~~~~~~~~~~~~~うと親子ですから。
アバター
2020/04/18 12:33
私は子供いないから、何とも心境はわかんないですが。
今まで通りのちょみさん的距離感でいていいのではないでしょうか?
坊ちゃまの方が、必要ない時は大丈夫だよと言ってくるかと思うので。
親はずっと親だと思うから、親らしく世話やいてもいいんではないかと。
アバター
2020/04/17 17:22
え?
うちのおととしの暮れ死んだおとうさん
その数年前にお風呂屋さんの駐車場で
アクセルとブレーキ踏み間違えて
むかいの家(のエアコン室外機)にぶつかったよ

にこりん(の飼い主)助手席に乗ってたけど
フロントガラスに顔ぶつけてめがねの鼻あてが額に食い込んで痛かったよ

おとうさんは何が起こったのかさっぱりわからなかったそうだ
つまりマニュアル車なので
アクセルを底まで踏んだ状態でギヤを入れたから急発進したわけだね

でもおとうさんはそうは見えなかったけどパニクっていたそうだ
だからにこりんがお風呂屋さんといろいろその場の世話したよ

というわけでちょみにもやがてそういう日が来るから
そのときはぼったんに世話してもらいなさいね
アバター
2020/04/17 09:54
こんにちは。
おお…事故後に迅速に対応するのはいい歳こいた大人でも出来そうで出来ないですよね、
いやあ、すごいよ坊ちゃま…
子供の自立を親は目指しているわけですから、喜ばしいと同時にちょっと淋しいですよねえ
でも大丈夫です!人生は長いんだから、今後いっぱい頼ってくる場面がありますって!!
アバター
2020/04/16 22:21
こんばんは(^o^)/!
免許取得3日目で事故?まぁ、仕方ないかな?!
しかし、その後の対応・処理は、とても免許取りたての18歳とは思えないですね。
なかなかできることじゃないですよ。
普通なら、どうしていいのか途方に暮れたりすると思う・・・。
さすが!ちょみちょみの坊ったんだけある!うんうん...!

大人になった坊ったん、親としては嬉しいやら寂しいやら複雑な心境でしょうね。
でもさ、坊ったんがいくつになっても、親子であることは動かないのだから、
まだまだお互い必要な時がありますって!
ンッ?そういえば、このブログのタイトル「いっちょ、愚息の自慢を・・・」でしたねぇ(^_^)ニコッ!
アバター
2020/04/15 23:46
ぼったん
3日目で接触しましま~ちゃっいましたかあ~

でも、普通なら焦ったりパニックなりそうなとこ
お母さんに相談できた事により
冷静になって事故処理できたんだよ~!
まだまだ、ちょみちょみの出番はあるし必要なのー(*´ー`*)
アバター
2020/04/15 22:58
大丈夫ですよ。
親は一生涯、親ですから。
これからも、お金も口も出して、そして一緒に遊んでもらうのさ。

ん?
これって正に今の私かも><
アバター
2020/04/15 22:02
あの中学生だった息子さんが免許取れるって・・18歳になったの?
すごい!
自分で全部、事故処理したんですね。
ほんと、大人ですね。
ちょみさん、嬉しいけれど、寂しいのかな?
これから、考えてもいいんじゃ無いですか?
息子さんは、1人でも、生きていけるようになったのかも?と思うけれど、親子であることには、変わりないのだから。
関係性が変わるだけかも?



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.