Nicotto Town


yona 日々のあれこれ


美術館に行ってきました


県内でコロナ患者が再び増えてきて、行く気が失せる前にいってきました。

一人お出かけ、病院以外ではすごく久しぶりです。

交通機関は、通勤で使ってる時より全然空いてました。

美術展は開催して初の週末なので、混んでるかも、と心配してたんですが、これまた空いてました。
チケット売り場の床に貼ってある立ち位置の印がむなしいほどに、だれもならんでません。

入場前に検温があるんですが、これは、たくさんの人がきても、一人ずつチェックしていくのかしら?
入場数に制限があるようなので、焦ってチェックしなくてもいいのかもしれませんが、いままでとは大きく違う点ですね。
今後、人気の展示で人の間から鑑賞するなんてことは、なくなるのかもしれないです。

そして、館内が寒かった。
わたしは超暑がりなので、着すぎないようにしていったんですが、だんだん体が冷えてきて、後半咳がでそうで、いまここでは咳き込みたくない!!でした。
日焼け止めのアームカバーとマフラーでなんとか暖かくなって事なきを得ました。

そしてそして、今回の一番の失敗は

メガネをもっていかなかった!!

です。
日ごろ裸眼で生活してるので、まったく思いが至りませんでしたが、磁器の細かな模様が見えない!!
年を取ることにそんなに抵抗はないですが、細かいものが見えなくなるのはこまりもの。
金彩に入ってる細かい模様がはてなはてな?角度を変えてなんとかみえるようなみえないような。

ここに書いて、次回は絶対忘れないようにします。

美術鑑賞のあと、お買い物もしたんですが、体力不足と気力の限界で、そこそこで帰ってきました。
手芸屋さんが混んでいた!
太刀打ちできなかった。

地方在住でも困ることは一つもないけど、都会の美術展の多種多様さは、うらやましいなぁと思いますわ。
次の企画はなにかなぁ。

アバター
2020/07/20 22:35
菜乃さんへ

この辺だと、年に一、二度大きな企画展がある程度で、足しげく通うとかは、わたしもないのです。
好みじゃないのは、いかないし。。
以前は、小さなギャラリーで開かれてる作品展なども行ったこともあるんですが、今はなかなか。。
次は、東山魁夷の襖絵?の展示が来るようです。
時間が許せば、ぼーっと常設展など見てるのもよし、です。

アバター
2020/07/20 22:26
美術館、こちらは、最近
行ってないです。
二科展してたときは
いったことあるけど、
それ以外で催し物が
あれば行く程度です。
アバター
2020/07/20 19:27
ちぃ。さんへ

巡回でやっと宮城にやってきてくれたんですね。
想像以上の陶磁器のすばらしさでした。
やっぱり写真とリアルとは全然ちがいますね。
とても楽しめました。

手芸は下手の横好きなので、たぶんプロ級の手芸上手だろうほかのお客さんの迫力に完敗でした。
アバター
2020/07/20 11:57
yonaちゃん、こんにちは(*´▽`*)

その展示、渋谷で公開されてたみたい。
うっとりするような豪華さだよね❤

手芸屋さん?
趣味なのかな?すごーい!!
わたしは手芸が苦手なのぉ~(;^ω^)

めがね~~!!
忘れて大失敗ってあるよね~。

アバター
2020/07/19 20:07
沖人さんへ

視力だけはよいのです。
近くの小さいものはめっきり見えませんが、普段の生活は大丈夫です。
かけ慣れてる人でも、やっぱりメガネ生活は不便なんですね。
美術館はその場にいるだけで、心が落ち着きます。
もっとたくさんの人に利用してほしいけど、三密は回避しないといけない、なかなか難しい世の中になってしまいましたね。
アバター
2020/07/19 12:15
日頃、裸眼で過ごせるだけでも羨ましいです。
寝るときとジョギングの時以外は、眼鏡をかけているので不便です。
美術品を見て、気分転換できて良かったですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.