Nicotto Town


今年は感想を書く訓練なのだ


埴輪にみる古代の武人と軍馬

こんばんは
あんまり面白くはないかもしれません。
古墳時代なんて誰も興味ないよね、でも一生懸命作ったんです。

https://www.youtube.com/watch?v=WSkFizXBb3s&t=4s

「東国の古墳王国群馬には多数の古墳群と、副葬された埴輪があります。その埴輪にみる精細な表現力からは、当時の馬具や武具の様子が読み取れます。前回お届けできなかったそれらの埋蔵品について見て行きたいと思います。」

お暇でしたら如何でしょうか。

アバター
2020/10/12 22:21
セカンドさんこんばんは
マニアックな作品ご視聴いただきましてありがとうございます。

動画づくりというのも作品作りの一ジャンルですよね。
古代和歌や詩歌、或いは小説などの文学作品。
歌舞伎に浄瑠璃とか、いくらでも伝えるための表現方法ってあると思うのです。
Youtbeってある意味、文学芸能にかぎらず表現と伝達にかんするイノベーションだと思います。
上手く例えられてないかもですが、みなさんそう感じておるのではないでしょうか。

作品のなかに自分らしさが表現できるようになれたら幸いです。
それにはとにかく作ってみることと思った次第であります。
ありがとうございました。
アバター
2020/10/12 02:34
拝聴させていただきました
力作ですね

古墳の埋葬品についてわかりやすく説明されていました
中国、朝鮮半島からの影響もなるほどです

古墳も夢があっていいですね
誰が埋葬されていたのでしょう

埴輪を見ているとその時代にタイムスリップして行くようです
吉春さんの地元愛も感じられます^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.