Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


カップ麺とアナログ時計


私が,カップ麺を作る時に厳守していること。
沸騰したお湯を使うこと。
お湯の量は内側の線ピッタリに入れること。
時間は正確に計ること。
私は,きっちりした性格なのです。

先週土曜日の昼に,カップの春雨スープにお湯を入れ,腕時計を見ました。

「今,8分20秒。出来るのは,11分20秒だな」

テレビを見ながら,スープが出来るのを待ちました。

「あと何秒かな?」 と思って時計を見ると,8分10秒。

ええええっ! どうして?!
全然動いてないじゃん!!
ああああっ!
これ,長針じゃなくて短針じゃん!
長針は上着の袖に隠れてて見えなかった〜。
短針はほとんど動いてなくて,
2分経ったのか,3分経ったのか,
見分けられない〜! (T_T)




アバター
2021/03/18 05:49
ミオティカさん

ああ! そんなCMありましたね!
あのメーカーの開発者は,意外にこだわりがないんですねえ。
それでいいのだろうか?
アバター
2021/03/17 17:36
すげ・・・秒まで

カップラーメン 2分でも旨いんだぜ!ってCMでやってたの知りませんか?
少し早めに開けてもいんですよ~(たぶん
私は一応できあがり時間を確認して
たぶん もう 食べられるんじゃないか!?と感覚で開けます!( ̄ー ̄)
できあがるまで大体 家事のなんじゃかんじゃしてるので
時間 過ぎてると思うんですけどねw アバウト派!
アバター
2021/02/09 19:17
夢芽さん

アバウトはいけません! (>_<)
メーカーの開発者が食べてほしい、
最も美味しいタイミングを外すんですよ?!
絶対、そのタイミングで食べ始めて、
延びたり冷めたりする前に、
美味しいうちに食べ終えたいです!
アバター
2021/02/09 19:11
ゆりあさん

はい!
過保護時計、役に立ちますね!
(^o^) wwwwww
アバター
2021/02/09 19:10
とんとんさん

おーっ!
それ、若い頃は やってました!
3分計りたい時は、
チャイコフスキーの 「白鳥の湖」 の
「情景」 を歌っていました。

ですが、年齢とともに、
速い演奏よりも、
ゆったりと聞かせる演奏が好きになり、
自分で歌うと4分ぐらいになってしまい、
もうやめました。(笑)
アバター
2021/02/09 18:48
ぎゃははwww
私は、一応測るけど、アバウトです
だって、食べてる間に時間が進むしw
カップ麺はのびてなければOKですもん
アバター
2021/02/09 10:26
(*´艸`*)ァハ♪
面白すぎますww
私は大丈夫ですよ、ほら、過保護時計が教えてくれますから(笑)
アバター
2021/02/09 09:02
紫の上さん

おお!
そんな食べ方があるんですか~!

いやいや、いけません!
私は、メーカーの開発者が
一所懸命努力して見付けた、
お湯を入れるだけの作り方でできる
最高の味の作り方(お湯の量や時間)を
尊重したいのです。 o(^o^)o
アバター
2021/02/09 09:01
早いもの勝ちですね!

そうだ!3分程度の歌をうたって時間を計ればよいのでは?

あ、3分で歌えるように練習は必要です、たぶん。
アバター
2021/02/09 08:58
とんとんさん

それが、タイマーは、
別のカップ麺を作るのに
娘が使っていたんですよ~。 (T_T)
アバター
2021/02/09 08:56
HCreveさん

コメント、ありがとうございます!

改めて、短針は1目盛り動くのに
12分も掛かることを知りました!ww
3分ぐらいじゃ、
全く動いてないように見えます~。
アバター
2021/02/09 08:26
あはは~~
アナログならではのことですね~( ´∀` )

余談だけど、
カップ麺をどんぶりに移してレンジで長めにチンすると
モチモチの食感になるらしいですね( ´∀` )
アバター
2021/02/09 07:26
キッチンタイマーをセットしましょうよ^^;
アバター
2021/02/09 06:29
わかる~~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.