Nicotto Town


ちょこころねの日記


工事音や物音のお悩みにはこの耳栓がおすすめ

四月に入って新しい所にお引越しされたり、生活環境が変わられた方もいらっしゃるかな。

住み始めてみたら、部屋の構造で音が響く、近くに大きな通りがあるなどで音が気になる・・・なんてこともあるかもしれません。

私の場合、以前ここにも書かせてもらっていますが、
今の部屋に住んでからしばらく経って、裏手でアパートの工事が始まり、
元々物音が苦手な方なので、くい打ちから始まって半年以上の工事はなかなか過酷な経験でした。最後の方はもうあまりに長すぎたからか、知らないうちに気にならなくなってましたけど( ´艸`)

当時、工事が始まる前に対策をと思い色々と調べてみましたら、良さそうな記事を見つけました。
引っ越しが多くその中で工事に何度も遭遇している方が対策として使って良かったという二種類の耳栓の記事でした。

さっそく買ってみて使ったところ、工事の辛かった音の不快感やつらさが大分軽減されました(*^^*)

一つめの耳栓は「MOLDEX」というメーカーの使い捨て耳栓です。
この耳栓だけでもかなり日常の物音などは防げました。
読書やご近所の音だけならこちらで充分対応できると思います。
ニコ友さんにもこの耳栓をおすすめされたので効果はよく知られているものなのかもしれません。
サイズや形がいくつかあって、どれが合うかは人によっても違うので八種類のセットの物を買ってみました。
三種類くらいが特によく合って、音の種類によっても遮断しやすい音が違うようでした。
ちょっと困るのは宅配の時のピンポンの音があまり聞こえにくくなったのと、寝る時に使うと性能が良すぎて目覚ましの音が少し聞き取りにくいところがありましたが、落ちつきたいときには良いと思います。
使用感は密着した感じがあるので、皮膚が弱っているときや肌が敏感な方は、長時間の使用は避けた方がいいかもしれません。私も長時間使ったり少し弱っているときには刺激を感じることがありました。

装着時はかなりねじねじと空気を抜いて細くしてから耳に入れるのがコツです。
簡単に押したくらいだと入れにくく効果も弱いです。
慣れるまではちょっとやりにくいかもしれませんが、しばらくすればできるようになりましたよ。

二つ目は「PUTTY BUDDIES」 パティ―・バディーズという耳栓
工事の大きな音などの場合は、さっきのモルデックスの耳栓の上にこれをするとよいとありこちらも買ってみました。
水泳用で中耳炎の予防にもなるようです。
粘土のような感じで柔らかく耳の形に合わせて蓋をするように使います。

参考にさせてもらった記事のお勧め通りに、
モルデックスをした後に蓋をするようにこれを上から着用しました。
一緒にするとかなりテレビの音も聞こえにくい位になります。
さすがに建物のくい打ちとかそういった音は聞こえてしまいますが、直撃する感じが楽になりましたよ。

アバター
2021/04/28 22:55
インターネットオークションでMOLDEXをまとめ買いして普段使っています
集中してお仕事する時や眠る時、あと地下鉄に乗る時ですね
イヤーマフは大きいものから薄くて軽いものまであります
私は薄くて折りたたみできるタイプのものを使っていました
イヤーマフも耳栓も得意な周波数帯域があるので組み合わせて使うとよいですね
アバター
2021/04/28 11:00
耳栓って適当に買ったら全く効き目のないのがありました。
効き目のあるものはやはりお高いのでしょうかね。
耳栓買った理由も非常時の騒音対策と思っただけなので考えずに買っちゃった。
アバター
2021/04/28 09:27
騒音で気になり出すと「きぃいいい!」ってなりますw
カフェで本を読む時などは、音楽流してないけどイヤホンつけて、
少しだけ音を遮断したりしてます^^

おお!有名なモルデックス!
8種類のサイズがあるのはいいかも^^
大きすぎると痛いし、小さすぎると音を防げないし、
いろいろ試せるのは魅力的ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

フタをするような感じの耳栓もあるんですね^^
ガッチリ遮断したい時にはすごくいいかも♪

私は家族旅行中の父のイビキに耐えられず、
ピップがだしてる「イヤーホリデー」という耳栓を使ってました。
比較的音も遮断してくれて眠りやすかったけど、朝になるとなくなってましたw
アバター
2021/04/28 01:02
耳栓・・・受験の時に数回使ったことがありましたが、どうっも私には合わなかったのですぐにやめたのを覚えています。(^-^;
工事の音は勿論ですが、騒音等、人それぞれで気になる音や嫌いな音は違うので難しいですよね。
最近では除夜の鐘やお寺の鐘も騒音として苦情も多いらしいです。(@_@)
アバター
2021/04/27 22:25
かなたさん
イヤーマフも良いみたいですね(*^^*)
射撃用のではなかったけど、工事現場用のイヤーマフがあっていっそこれを買おうかな~とも。
イヤーマフは防音には一番効果ありそうです。

ただ時期が夏の始まりだったので、きっと暑くて耐えられないだろうなと想像して耳栓の二重付けをすることに決めました。
北国とはいえ夏はかなり暑い日も多かったので耳栓にして良かったかなと思います。
アバター
2021/04/27 22:20
華麗なる人生さん
工事中って電波も悪い時がありました。
やっぱり影響があるのかな?
アバター
2021/04/27 22:07
こんばんはー。
私も雑草の刈払機や工事の音、イビキなど(笑)が苦手です。
耳栓も試しましたが、結論から言うと、射撃用の防音イヤーマフを買いました^^;
(付属のダイヤルを回せば話し声は聞こえるようになるタイプです)

耳栓よりは高価ですが使い捨てしないので、ヘッドフォンが苦手でなければこれも静かでおすすめです✿
アバター
2021/04/27 21:19
我が地域も電波状況が悪い時多いです
アバター
2021/04/27 21:11
ワニガマさん
こんばんは~(*^▽^*)
記事書いてみて良かったです。
騒音対策の記事を探していたら、
意外と工事とかいろんな音に効果がありましたという記事が少なかったので、
参考にさせてもらった記事の概要と自分の実際の体験談を書いてみました。
私の様に困っている方にお役に立ったらいいなと思って。
ネット通販で見つけられますのでセットものでお試しになると良いかな。
工事終わった後も音が気になる時、読書の時などにモルデックスの耳栓のお世話になってます。
元々の記事を書いてくれた方に本当に感謝しています(#^^#)
アバター
2021/04/27 21:00
HSPの私には、かなり参考になりました。ありがとう。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.