Nicotto Town


よ~た放浪記


さらまんだー


山へ草刈に。

小屋があって、小屋の脇に山清水があって、田んぼとちょっとした沼地があって。
その沼地に、2匹のイモリが居りました。
番でしょうかね。一緒に、じーっとしておりました。

イモリは長生きなんだそうです。
飼育すると、15年とか生きるらしい。しかも懐くらしい。
懐くと言っても、エサをあげるときに寄ってくるみたいな感じですが。

大雨の後とか、近所でもよく見かけるので機会があったら捕まえて飼ってみたいと思っていました。

だけど、その沼で2匹しか見つけられず、しかも夫婦っぽいからなんだか手を出せませんでした。

子どもいっぱい産んで育ってください。そしたらまた来年捕まえに来ます。

アバター
2021/06/28 21:37
ピンちゃんコメントありがとう。
イモリのお腹は確かに不気味ですね。触るなキケン!という感じです。
実際フグと同じテトラドドドドドトキ・・・難しくて言えませんが。猛毒を持っているらしいですよ。
そっとしておくのが一番かもしれませんね。
アバター
2021/06/28 18:02
イモリの、おなかの毒々しい模様が
キモイ~~ぎやぁぁあああああああ(;´Д`)
アバター
2021/06/24 07:02
ごまさんおはようございます。
イモリ(井守)は水辺の生き物で両生類です。お腹が毒々しい赤橙色模様です。
こどもはオタマジャクシみたいな生き物。成長により変態します。
私は成長に関係なく変態ですけどw
ヤモリ(家守)はごまさんの仰るとおり、家屋などでよく見かけます。家中の虫を食べてくれます。こちらは爬虫類。窓にピッタリ張り付いてこちらを見つめてきますが、変態ではありません。
私は窓に貼り着けなくても変態ですけどw

seiraさんおはようございます。
確かに、脅かすとポトッと落ちてきますよね。。
窓の外側に貼り付いたヤモリの足が、とっても可愛いんですよ♪
私もseiraさんに気持ち悪いとか怖いとか思われない変態になれるよう、頑張ります。
アバター
2021/06/24 04:50
キャァ( ̄□ ̄;) イモリとかヤモリとかダメです!!
どちらも形状が似てますよね。
私の実家では、ヤモリが良く出没したんですよ。
窓を開けると、ペタッと落ちてきたリ、サササッと身体をくねらせて逃げる様をみると
もー怖くて怖くて( i_i)
可愛いとおもうかたもいるんですねぇ・・・(・・;)
アバター
2021/06/23 22:41
イモリとヤモリは違いますよね?
昔住んでいた家にヤモリがいました。ガラスにペタッと引っ付いていましたよ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.