Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


キラキラあなぐま

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/06/29
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 10
おしゃべり広場 3


朝ごはん食べてから自宅へ戻って、ポストにたまった書類を処理して、
また田舎家へとんぼ返り。

田舎家まであと少し、傾斜8度の急坂を汗をかきかき上っていると、
向かい側から道を下ってくるモフモフした茶色の影。
( ^ω^)・・・あなぐま!

真っ昼間の午後一時、32℃くらいはある暑さの中、
うつむき加減で一心不乱に短い脚を懸命に動かして、
内股で走る姿の愛らしいこと^^
暑くてへとへとになっていたのがいっぺんで吹っ飛びました^^;

私との距離2mまで近づいて慌てて山へ駈け込んで消えました。
獣は夜行性というのは神話ね。
イノシシにも真昼に合ったし。

真昼に車も通る舗装道路を走るなんて、
山が道路で分断されたから、危険を冒さざるを得ないんだろうね。

やっぱり夜行性なのかな?
イノシシもあなぐまも私に近づくまで気付かないのは、
まぶしくて見えないの?






アバター
2021/07/02 14:50
Falconさん
夜行性の人間が増加してませんか?
遺伝子レベルで人類に変化が生じていたりして^^;
アバター
2021/07/02 14:49
☆COZ☆さん
タヌキとすれ違う(@0@)
どんだけ田舎にお住まいなんですか!?
おかしなことに秋・冬しか会わないんですよね、狸・・しかもいつも親子連れ^^
アバター
2021/06/30 04:40
夜行性の人間も居るので…実際に遺伝子レベルでそういう人が居ることがわかっています(笑)
知られていないだけで動物にもそういう個体が居るのかもしれないですね(?)
アバター
2021/06/29 23:00
あなぐまって肉球がゴッツい子なんですよね。
穴を掘るには必須なんでしょう。
私の家の近くでは、たまにタヌキとすれ違います(*'ω'*)
タヌキ達も世知辛い世の中を、たくましく生きています。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.