Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


キラキラ梅干し

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/07/20
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 10
ニコット山 6


朝から快晴!

諸事情で遅れていた梅の土用干しを始めました。
今回は大きさも梅の木も熟成度もバラバラの梅を3㎏。
不均等な漬かり具合ですが、どれも堅いというのは同じ。
これを干すと柔らかくなるから面白い^^

一個いっこ梅をざるに並べていると、ぐぅ~~んと重い羽音。
顔を上げると、背後からすぐ横を黒い大きな影がかすめていきました。
スズメバチかとひやりとしましたが、正体はオニヤンマ!

私の周りを2回りして、あろうことか開けていた縁側から室内へ。
たくさんの花に囲まれた叔母の祭壇の前を2~3度往復して、
また縁側から出てくると、私の周りをもう一度一回りして空に消えました。

キラキラの梅とオニヤンマでした^^



アバター
2021/07/22 17:00
よみさん
ジュルジュルになりながらざるに並べました^^;

ドアが好まれてんじゃないでしょ^^;
よみさんに会いたくて待ってたんだよね。
トンボは勝ち虫って昔から縁起がいいし、黄色テントウも金運アップをもたらすし、
いい子たちに好かれてていいなぁ^^
アバター
2021/07/21 20:38
梅干し…匂いだけでもジュルリ…
オニヤンマではありませんが、先日ドアにトンボがくっついてました。
近づいても逃げません。元々私はトンボの休憩所代わりにされることが多いのですが(笑)
指でつつくと、どうやら蜘蛛の糸に引っかかっていた様子。無事逃げられて良かった。
その後、今度は小さい黄色テントウがくっついてました。
虫に好まれやすいドアなんですかねぇ…。
アバター
2021/07/21 14:30
光源氏さん
梅干しは、母との思い出なので意地でも毎年漬けてます^^;
あの頃のように自宅の梅の木から作るのが夢です。
あの頃うちの前のお宅がメダカを火鉢にいれて飼っていて、
自宅前に放置したままなのに毎年針子が生まれて、鉢が3個に増えてたのを思い出しました^^
アバター
2021/07/21 14:25
☆COZ☆さん
地上がこれだけ暑くなると地下に潜っていた方が涼しくていいなぁと思いますよね。
でも、お日様に会える日を7年もの間楽しみに生きてきたのに、
いざ地上に出ようとしたらコンクリートに阻まれて出口がない!
って、かわいそう過ぎます(T0T)
アバター
2021/07/21 06:56
Falconさん
トンボって基本的にみんなフレンドリーですよね・・人を怖がらないというか・・
目が悪いんじゃないのも思ったり。
野生、自然との付き合い方を思い出しながら、仲良くお付き合いしたいな^^
アバター
2021/07/20 23:54

 こんばんは(^^)

 梅干し、作れるんですね
 スゴいな~

 オニヤンマに会えるとは
 スゴく幸運でしたね~
アバター
2021/07/20 22:53
最近こちらではトンボを見なくなりました・・・寂しいな。
そろそろ住宅地でも蝉が泣き始めました。
よく「蝉は一週間しか生きていられないんだから」といいますが
土の中の方が居心地がよいかもと思うのは、私だけでしょうか。
アバター
2021/07/20 18:44
オニヤンマって人懐っこいのですね…赤とんぼは個体によってはフレンドリーですけれどね.
そんなにお近付きになれるなんて羨ましい^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.