Nicotto Town


駄文でございます。


それはどうかと

ミシュランガイド京都・大阪版

発表になりました。

案の定というか
当たり前というか
普通の料理店が掲載です。

発売予定との話が出たときから
なぜか、関西マスコミでは

粉もんのお店はどうなるのかという話題が出てたわけですけど
いざ発表になってみると掲載はありません。

で、新聞などでは
【粉もんのお店から 怒りの声も】
という見出し(もちろん記事も)まででる始末。

これっていかがなものでしょう

どう考えても、載せなくていいと思うのですけどねえ・・

お好み焼きのお店ならまだ百歩譲っていいとしても
たこ焼きにいたっては店で食べられるところ自体少ないしね。

私も関西人ですが、
なんとなく 
こういうときに いかにも 関西 的なものを強調したがるのがどうも苦手ですw
他にも なにかスローガン的なものになると
突然、べたな こってこての関西ことばを持ち出すのもなんとなく苦手ですw
このあたり、関西と書いてますが
大阪 京都と読み替えていただくとわかりやすいかもw

話が別の方向に行きましたが
ミシュランガイドにこなもんはやっぱり変だと思うのです。

もちろん抜群においしいお店などもありますが
それはそれでミシュランとはまた違う視点での話ではないかと。
食べに行く人はみんなわかってるのだから
それじゃだめなんですかねえ。

ところで、今いる大阪の家のすぐ近所に小さなお好み焼き屋があるのですが
おそろしく ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ここに住んで数年経ちますが
実は昨年始めて食べてみた。

するとなんてことでしょう

これまで食べたどんなお店のお好み焼きよりおいしいw
やきそばにいたっては、その麺は私のよく行く激安スーパーで売ってる麺なのに
どうやって作ったらこうなるのか??
というほど うまいw

おまけに値段も安い。

ここの大将はおそらく自分がどれほどの天才なのかきづいてないのだろうな~
と思いながらいつも食べてます。
すっかり常連になりましたが
お店の名前はブログでも リアルでも誰にも教えませんw
小さいので、これ以上お客さんが増えると私が食べられなくなるからね(。-∀-)化♪

京都でもお好み焼きのお店いくつか良く行くところがありますが
すでにそれなりに有名なところだと
【ジャンボ】
ここはもう誰に薦めても間違いないかと。
通常の3倍(くらいだと思う)の お好みと焼きそば それぞれのジャンボが看板メニューで
それぞれ 700円と650円
一つづつ頼めば
大人3人くらいで十分お腹いっぱいになれます。
味もいいし。

一条馬代 あたりにありますので
機会があればどうぞ(*´∇`*)
ある意味京都を代表する味の一つですw

アバター
2009/10/19 19:43
かめさん☆
↑こう書いてはいますが
京都で観光客がいっぱいいると
普段は使わないような京ことばをここぞとばかりに使ってしまうのは
やはり私も関西人w
そういうものですw

ミシュランガイドの価値というか
価値観と粉もんは全く別次元の話だとおもうのですよw
アバター
2009/10/19 19:41
あぬびすさん☆
昼からやってないとは・・
どちらかというと もともとはおやつ的なものだから
気楽に食べられるのがお好み焼きだという感じでしょうか。私としてはね。
たこ焼きは自作でかなりのものを作り上げましたけど
↑ここのお好みとやきそばの再現は不可能です。
なにが 違うのかさっぱりわかりませんw
アバター
2009/10/19 19:39
ぷらぷさん☆
ジャンボさんは
有名なので、観光客や修学旅行生も増えましたが
回転も速く お店の対応もまったく以前とかわらず
親切です。
お勧めですけど
もし行くのであれば
開店直後 11時くらいが一番おすすめです
夜の部も5時頃かもしくは
9時以降がいいかな

混雑するときはお好みを注文とは無関係にどんどん焼いて行くので
ちょっとだけふんわり感がなくなりますw
それでも十分おいしいですけどね~♪
アバター
2009/10/19 19:37
ごめんなさい。。。

修学旅行の東京で、ここぞとばかり大阪弁を使いまくったのは、わたしです
(๑☣ˇ㉨☣)もふぅ


たしかに、お好み焼き屋さんとか載ってたらミシュランガイドの価値自体が下がりそう^^;
って思うw
アバター
2009/10/19 19:35
みだめさん☆
有名店では風月が一番すきなのですが
やっぱり高い
ブタ玉で500円超えるといまひとつ食べる気がしなくなりますw
なにせ、根がケチな京都人なのでw
アバター
2009/10/19 19:33
マテ茶さん☆
お好み焼きは大阪にいっぱいありますし
京都にもあるけど

京都ですとねー
独特のお好み焼きがある地域があって
( ̄-  ̄ ) ンー
広島っぽい感じのものがあるのです。
それが、京都駅南側という
普通は行かない地域にありますw
徒歩圏内に何店もあるので
もし行くときがあれば
結構でぃーぷな京都が体験できますよ
アバター
2009/10/19 19:30
まーちさん☆
粉もんはいらないですよねーミシュランにはw

一時広島にいたことがあるのですが
広島のお好み焼きも
有名店はいっぱいあるけど
近所というかいたるところにある
お好み焼き屋さんのほうが
安くておいしい。
そういうものなんでしょうねえ
アバター
2009/10/19 19:29
エリシスさん☆
聞いてなかったようなw
道とん堀はこっちにもあるけど
まだ行ったことないねえ
もんじゃも未だ未体験w
アバター
2009/10/19 19:27
まぁこさん☆
大阪のうちの近所はたこ焼き激戦区で
どこで食べてもそれなりにおいしいです

あとは( ̄-  ̄ ) ンー
イタリアンとかそういうのは
たいしたお店がないの(´。・ω・。`)シクシク
さがしあるいては いるんだけどねえ
タクシーに聞いてみよ
アバター
2009/10/19 18:22
(´・ω・`)ちなみに 俺 お好み焼き屋に行った事がないんだよね~
昼間っからやってる所ないし・・・

(´・ω・`)俺は自作かスーパーで半額になったのとかしか食わないなぁ~
アバター
2009/10/19 13:37
やっぱり美味しいお店って自分の舌との相性もあるから雑誌を鵜呑みにするより自分で行って見つけるほぉが正解ですよね☆もしくは口コミとかw

うちの近所に某有名居酒屋がありますが(雑誌にも掲載され、他府県からもよく来られます)私的には何で取り上げられるか分からない味だったりしますwたぶん店の雰囲気とかなんでしょうね・・・ww

京都は好きな町の一つなので又行った時は是非ジャンボさんに足を伸ばしてみようと思います^^
情報ありがとう♪
アバター
2009/10/19 06:37
近所のお好み焼き屋が店を畳んでから、お気に入りのお店がないんです。
高くて美味しいお店はあるけど、やっぱり安くてうまいっていうのがお好み焼きだと思ってて
アバター
2009/10/19 05:48
(*゜ー゜)vオハヨ♪
 お祝いコメa(^-^)r(-^ )i(^ )g( )a( ^)t( ^-)o(^-^)~♪★
  ケーキの後はみんなでカラオケ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪熱唱?して来ました^^;


 何十年前に京都に本社が、ある会社に入社
   東京から京都へ2週間の研修に・・・
    でもお好み焼きは食べなかった(_ _。)・・・シュン
  今度旅行で行った時は是非食べに行ってみたいです*^-^*ニコ♪
アバター
2009/10/18 23:27
わぁ、そんな美味しいお好み焼き屋さんが近くにあるなんてうらやましい・・・

私も粉ものはミシュランに載せなくていいと思います。
載ってたら逆にガッカリだなぁ(^^;)
アバター
2009/10/18 20:25
そっちに行く時は
りんちゃんにお店を聞いてから行く(*゚∀゚)ゞデシ

そういや
『もんじゃ焼き』だから
そっちとは関係ないけど
『道とん堀』(お店ネッ(oゝД・)b)のもんじゃのメニューに
パフェもんじゃなるものがある(*゚∀゚)ゞデシ
( ̄ヘ ̄;)ウーン
言ったような気がするな~ww
いいやw
アバター
2009/10/18 19:17
ローカルのおいしいお店は、タクシーの運転手さんに教えてもらうまぁこだす(○´ω`○)ノ
まぁこも、ちっこいお店のおいしいイタリアンとかこしょーり行きますお♪
有名になるのは大きいお店だけでいいのだ(*≧m≦*)ププッ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.