Nicotto Town



第五十二話 アジャンタの洞窟 (世界半周旅行記)

冒険を夢見るすべての人にささげる世界半周旅行記

第五十二話 アジャンタの洞窟

(前回までのあらすじ)
二ヶ月ほどいたアフリカを後に、インドに戻りました。
戻ったそうそうから、日本人学生さんやらかせてくれます。
ホテルにも沢山の日本人がいて、皆、個性豊かです。
落ち着いたら、アジャンタ、エローラあたりの見物に行きます。



(8月8日)
今日は一日中雨でした。
腰に扇子をぶら下げて、刀を買い求めていた彼は旅立っていきました。
タージマハールホテルの本屋で、インドのSurvival Kitを買って、読みふけっていました。
ついでに、タージマハールホテルのケーキ屋さんで、ケーキを買いました。


(8月9日)
ボンベイ(今のムンバイ)は、垢抜けた土地です。
チャーチゲート駅前の、映画館の隣で、Wバーガーを食べました。
ついでに、映画も見てきました。ポリスアカデミー4を上演していました。
Art Galaryに寄り、Cafeでピザを食べました。

ツーリストインフォメーションに行き、City mapと映画館のプログラムを貰ってきました。
ついでに、アジャンタ、エローラ、ジャイプール、ジャイサルメールのパンフレットを貰ってきました。
係の人は親切で、インド全土の地図と、この州の案内、ウダイプールのパンフもくれました。
お陰でパンフの山になってしまいました。
駅で、時刻表を買ってきました。


(8月10日)
免税店で買ってきた煙草「555」を売りました。16ドルで買って20ドルで売った計算です。
ソロモンのビザを取ろうと、Consult of UKに行きましたが、そこはインド人専用で、外国人はココではなかったようです。どこで取ればいいのか分からないので、ひとまずあきらめました。

GPOに行って、アフリカで増えた荷物を送りました。2Kgほど荷物が軽くなりました。
帰りに旅行者の味方東京銀行を見つけたので、トラベラーズチェックの再発行をしてもらいに行きました。
え、トラベラーズチェックをなくしたのかって? いえいえ、ちゃんと持っているのに、再発行をしてもらうんです。(※1)
で、4時にまた来いと言われたので、4時に行ったら、警察の発行した盗難証明書が必要だと言います。そこで、近所の派出所を回って、4カ所目で盗難証明書を発行してもらいました。


(8月11日)
今日も朝から雨です。
ホテルでうだうだしていたら、例のOkinawan(沖縄人)が帰ってきていました。
イギリスからドイツに入って、商売をしたいといい、3ヶ月間ヨガをやっている女の子にも出会いました。
中学2年生の妹を連れて旅行している大学生にも出会いました。
変な人に沢山出会います。

東京銀行に行くと、発行まで3~4日かかると言われてしまいました。

雨ばかりなので、傘を買いました。
こちらでは、3段折りたたみ傘が一番はやっているようです。
ついでに150円ほどのTシャツを買いました。

今日は、「Sea no evil,hear no evil」という映画を見ました。
その後、Okinawanと話をしていて、気がついたら汽車の発車時間が迫ってきていたので
慌てて駅に向かいました。
いつものように、荷物を置く広々とした荷台を確保しました。


(8月12日)
朝早く、Jalpaonに着きました。そこからアジャンタ洞窟までバスで行きます。
2時間ほどで、洞窟に到着です。
洞窟と言っても、洞穴ではありません。どちらかというと、石窟と言った方がいいのでしょうか。
U字型の川の縁の岩でできた崖に沢山の穴を掘って、そこで、僧侶が修行をしたり、生活をしていたそうです。
作り始めたのは紀元前1世紀頃から7世紀までだそうで、大小29の石窟があります。
中には、壁画があるものとか、釈迦の像なども彫られています。

多分、作っているときは楽しかったんだろうなと思わせてくれるところでした。

その後、近くにある、同じようなエローラ洞窟に行きました。
エローラは、最大のカイラーサナータ寺院を中心とした、石窟の集合遺跡です。
仏教、ヒンドゥー教、がジャイナ教に別れていて、アジャンタより後に作られたそうです。
このカイラーサナータ寺院、とても大きくて、立派です。



(第五十三話につづく)


※1 入国審査とかで、ちゃんとお金を持っているかチェックされる場合が
   あります。その対策用に、見せ金を作ろうとしています。
   トラベラーズチェックをなくしたと言って、再発行してもらい、
   沢山お金を持っているように見せます。



雨がちなインドで、変な日本人旅行者に沢山で会いました。
怪しげなトラベラーズチェックの再発行の手続きをしながら
アジャンタ、エローラの石窟巡りをしています。
次回は、動物園見物をします。


次回、「第五十三話 カレー味のポップコーン」をお送りします。
乞うご期待。

アバター
2009/10/21 01:46
沢山お金を持ってるように見せたら、何かいい事があるの?

酒池肉林が繰り広げられる事態になるの?
アバター
2009/10/20 21:50
みどさん
デズニーランドで売っているんだ~。
しらんかった。
アバター
2009/10/20 11:56
ディズニーに行けばありますよ~(*´д`*)
だいたい、キャラメルとカレーを食べますw
アバター
2009/10/19 22:53
ぴよこっこさん
確かに貧乏旅行をしているのは、似たような人ばっかりです。
で、犯罪ではなくて、保身ですから。

とらっちさん
ソロモンは、インドの次に行こうと考えているところです。
知り合いがたまたま居るので。
ケーキはさすがにカレー味ではありませんでした。

tottocoさん
いや、多分まともな方でした。

KOOLKATさん
カジュラホね~
残念ながら、時間の都合で、
拝むことはできませんでした。
あれって、拝むというのか?
拝見するというのか。

みどさん
文殊の知恵、年中受け付けてますので
いつでも答案用紙を提出していってください。
で、カレー味のポップコーンって
普通にあるんですか?

南の島のヒロさん
インドじゃ、まだ合法でしたが、
そのうちお邪魔するフィリピンでは、違法行為に手を染めて。
インドは、まだいいんど~。

ちくちくさん
インドは、お釈迦様がいただけあって、
仏教の国かと思うくらいです。
古い寺院に入るときに、宗教を聞かれることがあります。
そんなとき、胸を張って、Buddistと答えると、入れてくれます。
えせ、Buddistなんですけどね。

まーちさん
ああ、後でニューデリーに行くつもりなので、
そのときでもいいし、実は、ソロモン、短期なら、現地でも3週間くらいの
滞在ならビザ不要だから、まあいいかと。
確かに、たいしたものじゃないのを送ると、高いかもしれませんが、
日本円で計算すると安いからいいかと。
ちなみに、このときの送料は、800円くらいでした。
アバター
2009/10/19 21:32
ビザを取る場所が分からなくてひとまず諦めるっていうのが、
なんだかのんびりしてていいね♪

こはるさんはよく荷物を送ってるけど、
荷物を送るのって結構高くつくんじゃない??
インドとかからだとそうでもないのかな~?
アバター
2009/10/19 11:07
アジャンタ洞窟、いろんな形で自分の神を表現しようと
してる場所なんやなー。

作ってるときは楽しかったんだろうな、と感じる場所かー。

釈迦像とかって日本のお釈迦様と
つくられる素材(?)が違う気がするんやけど
やっぱり海外旅行に行く時に
自国の文化を勉強してる方がより楽しめそうやね。

次も楽しみにしています。
アバター
2009/10/19 10:33
こんにちわ。

トラベラーズ・チェックが見せ金かぁ。 インドは金が沢山、いんどぉ。(プッ)
アバター
2009/10/19 09:16
うあう、前回の文殊の知恵…食べものの名前は得意だったのに…orz

カレー味のポップコーンだいすきでーす(´▽`)楽しみでーす!
アバター
2009/10/19 03:19
ぬぉおおお~w 行きたい~~~! アジャンタ洞窟~~~w
カジュラーホーも是非観たい~~www
アバター
2009/10/19 00:09
こはるさんも・・変な日本人旅行者のひとり・・・^m^でしょ?
アバター
2009/10/19 00:07
ソロモンは~?

ケーキっておいしかった?どんなの~?
カレー味・・・やっぱり。
アバター
2009/10/18 20:47
うんうん、類は友を呼ぶって言うからねぇ~(;一_一)

見せ金ですって?
なんか、犯罪の臭い (-"-)クンクン



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.