Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


現代音楽


現代音楽といえるのか、どうかよくわかりませんが、最近はメシアンをたまに聴きます。やはり、解説とかを見て曲の特徴とか、構成をある程度知っておいた方が聞きやすいです。

もちろん、ブルックナーに関しても一応、ブルックナーの本、伝記と曲の解説を読んだ上で聞いた方が、より聞きやすい感じです。
さて、メシアンはバルトークと並んで20世紀の重要な音楽家らしいですが、やはり、かなりややこしいことには違いないみたいです。ショスタコービッチやラフマニノフの方がずっと効きやすい気がします。

アバター
2022/02/14 06:04
麻耶さん、コメントありがとう。シェーンベルクの方がまだ聞きやすい感じがしますね。
アバター
2022/02/13 23:12
高校の時にメシアンのピアノ曲弾かされましたよ。
正直よく分からなかったです(;^_^A
https://www.youtube.com/watch?v=ovMnmIoZh74
↑これなんですが、私が弾いたのは14番、天使のまなざしです。
1:06:38をクリックすると直接聞けます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.