Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


モーツァルトの弦楽四重奏


やはり、美しい調べです。

やさしく、慎み深く、ささやきかけるような音の調和。
ベートーヴェンの厳しさはないにしても、自然に美しいメロディーが流れる。
ベートーヴェンにラズモフスキーセットの3曲がありますが、こちらはハイドンへの6曲のセット。しかも短時間に作曲されたみたいです。まったく個性の違う音楽を。
ただ、モーツァルトは美しいメロディーの裏側に深い悲しみが潜んでいることがあります。
シューベルトの「死と乙女」ほど怖い美しさではないですが。

アバター
2022/03/24 18:58
さんぽさん、コメントありがとう。若い頃はあまりモーツァルトを聴くのは得意ではなかったのですが、やはり素晴らしいです。
アバター
2022/03/24 18:57
takeruさん、コメントありがとう。ハイドンやバッハに比べるとそうともいえますね。シューベルトも同じ意味で惜しまれます。
アバター
2022/03/24 07:56
「美しい」と感じられるrihitoさんの心が美しい~♬感性豊か~♬
アバター
2022/03/24 06:56
モーツァルトは、若くして亡くなり、残念でしたね。長生きしたらもっと名曲を発表できたと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.