Nicotto Town


ビバーナムのブログ。。ノ


近所のダイソーがセルフレジにっ!!

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:33

キラキラ。゚+.(・∀・)゚+.゚「ニコット山」「展望広場」 4択「内村航平」


昨日、久しぶりにダイソーによって見たら店内の様子が違うっ…!?
レジ無い?チラッ(゜o゜)セルフレジになってるじゃん!!

え、止めてよ。苦手なんだけど。。
近所のスーパー、数年前に導入失敗してたじゃん(;'∀')
そこは自動精算機(セミセルフ)にしとこうよ~周りみんなそうでしょ~

しかも一気に変えてる。なんで様子見しないのさー?
一台だけ残してるけど、そこも閉めてるし

案の定みんな手間取ってるし、補助の店員さんも正直大変そう(見てるだけってのが
遠隔確認ボタン式でもない感じだし、手持ちぶさたでお互い気まずい感じが…

最近、ほかの100均に人増えてたのはこれが原因だったのか( 一一)

アバター
2022/04/29 07:41
>>おねぇさん♪

袋詰めもいらない~って具合だとセルフの方がパパっと行きそうですねー♪
ダイソーはちょっとなれるの大変そうw カメラで動きもチェックされるし(;'∀')アセル
アバター
2022/04/29 07:32
>>ゆきみんさん

いいなぁ(*'▽')
セルフもスムースにできると私も好きになれそう~~

そ言えば、置き型レーザースキャンよりハンディタイプの方が受け入れられそうと思った!
片手埋まっちゃうケド、ミスも少なくなりそな気がする。
アバター
2022/04/29 07:28
>>夏子さん

どんどん増えてってるですよね~
一部のすごいとこだと、袋詰めも自動だったりするみたいだし(꒪ꇴ꒪|||)
機械化・無人化進んだらそのうち全部 商品展示場&自販機みたいになるのかな~w
アバター
2022/04/28 21:45
なんでもセルフも良し悪しですね~
セルフレジに方が並んでる事もあるし、臨機応変に使い分けたいですよね^^
買う物が少ない時はセルフレジを使うって感じにしてます。
アバター
2022/04/28 13:57
わたしはセルフ好きなんやけど♪( *´艸`)でもまだ百均には出来てないなぁ。
アバター
2022/04/28 06:03
そんなことがあるんだねー
夏子地方は100均のお店ないから、まったく知らないです。

もうそういう時代に変わってしまうのかもしれないですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.