Nicotto Town



札幌の風習(雪虫編)

雪が降り始めるほんの数日から十数日前に、北海道では、雪虫を見ることができます。

雪虫というのは、見るからに雪のようにふわふわと空気中を漂っている虫で、
虫と言っても綿毛が飛んでいるようで、雪が舞っているのと見間違えます。

実はこの虫、アブラムシだそうで、アブラムシは冬になる前に綿毛を身につけて
空を飛び、卵を産むそうです。

種類としては、トドノネオオワタムシとかがあるそうですが、体長5mm程度です。

あちこち、ふわふわと飛んでいますが、気がつくと頭の上の方に
沢山群がっているときがあります。

体温が暖かいから、集まってくるのかな?

まあ、雪虫を見れば、もうすぐ雪が降ると分かります。
といっても、今年は寒くなるのが早かったので、すでに雪虫を見かけていますが、
初雪は、11月始め頃なんですけどね。

アバター
2009/10/22 10:55
雪虫を知らない人にとっては、少しロマンチックに感じるのだろうが、私は、登下校中に必ず口の中や目の中に入ってくる、その感じがたまらなくいやでした。昔は雪虫の量も多かったように思うんです。

そして、大人になって、冬は楽しいものではなく、めんどうなもの、つらいもの、という感覚になっているので、雪虫を見ると、悲しくなってきます。
アバター
2009/10/22 10:40
こんにちわ。

ホホゥ、アブラムシが雪虫になるのかぁ。 ふわふわと風に乗るんやろなぁ。
こちらでは、綿の木みたいなのがあって、綿毛に包まれた種を飛ばす木がありますわ。
風が吹くと一面に綿が飛びますわ。
アバター
2009/10/21 22:33
あら、意外と道外では雪虫っていないんですね? へーー知らなかったぁ~☆

雪虫が飛ぶと、あー、初雪が降るんだなーとしみじみ思いますけどね♪
アバター
2009/10/21 16:58
うう…w
bジェーンさんと同じ意見ですわ…(-_-川)
パッと見は綺麗そうだけど、虫なのか~と思ったら…w

それにしても、こちらはだいぶ寒くなってきたな~って思ってきたところですが、
北海道ではそろそろ雪が降るのですねぇ。。。。
アバター
2009/10/21 16:17
おもしろーーい。
親父が網走育ちなんだけど、雪虫の話しは覚えがないなぁ。
今度、聞いてみよっとw
アバター
2009/10/21 11:49
以前、北海道の人から雪虫のこと聞いたことあったけど・・・アブラムシだったなんて・・・。
しかも、わりとたくさんなの?
キャベツといい、雪虫といい・・・謎の多いところだわ~。
アバター
2009/10/21 06:54
一瞬ロマンチックに思えたけど、アブラムシと聞いたら・・・・
どうしよ~、間違って飲み込んじゃったら・・・^m^
アバター
2009/10/21 06:36
頭に虫がたかるというのは嫌だけど・・・^^;
ふわふわと頭上で卵を産み落とされたら・・・(ありえんw)
アバター
2009/10/21 01:44
それってかわいいなぁ。

雪虫は、ゆきが降ってる時はどこに居るんだろう。
雪に混じってるのかなぁ。。。
アバター
2009/10/21 00:34
ほんとに虫なんだ。ふわふわはかわいいけど虫・・・。;;
アブラムシなんてそんなにいたら困る。
飛んでるのは見てみたいけど虫苦手です。ぶるぶる。
アバター
2009/10/20 23:12
ほんとに虫なのぉwwwく(""0"")>
やだぁ~~( ̄▽ ̄lll)
アバター
2009/10/20 21:59
アブラムシ~~ 飛ぶのぉ~~
雪中虫なんて、初めて聞いたわ。
空を飛んで、どこに卵をうむのかしら?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.