Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


ナンマドル(台風14号)

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/09/16
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 10
ショップ広場 4


キラキラ足したら14。
なので、14に因み台風の話題を一つ。

強風というより、突風。
3日ほど前から横殴りの突風で自転車ごと倒されそうなのに、
吹かないときはそよともしない。
台風になる前からこの威力はちょっと怖いな。

台風14号、またの名をナンマドル。
14日(水)午前3時小笠原近海で発生した台風。
台風委員会で用意された140の名前から発生順につけていって、
140番目の次は1番目の名前に戻るという仕組み。

ただし、大きな災害を引き起こしたりして加盟国から要請があれば、
以後の台風では別の名前に変更されるそうです。
3連休を台無しにしそうなナンマドル台風。
大きな被害が出なければいいけれど、
今までにない不気味な強風が気になる。

因みにナンマドルはミクロネシアが用意した名前で、
ミクロネシアのアンコールワットとか
太平洋のヴェニスと呼ばれる景観の人工島の総称です。

Wikipediaによると、西暦500年ごろから
西暦1500~1600年までに
100以上の人工島を築き上げたというのです。

各人工島は水路で隔てられており、各島は王の住居、
工房、墓所など様々な役割を持っており、大きさも様々。
数トンから数十トンもする玄武岩柱をどうやって積み上げたのか、
ポリネシアの他の遺跡との関連性についても解明されていない。

考古学的には否定されているけど、
超古代文明ムー帝国の首都の遺跡とされることもあるとか。
Nan Madol ポンペイ島とかラピタ人とか伝説的な歴史の起源
にも神秘的な香りが漂う遺跡。

王が居住地に住まなくなったのは、台風で被災してからだとか。
日本列島を縦断するかもしれない台風14号。
大きな被害が出ないことを祈ります。








アバター
2022/09/17 14:29
安寿さん
うん、ヤバそう。すでに避難所が発表されて明日から避難できます。
苗木は昨日全部に支柱をもう一本増やして、防風ネットを張り巡らせました。
既に一枝折れてました^^;
日本列島を縦断しないといいのですが・・・関東も既に影響出てますよね。
お気をつけ下さい。
アバター
2022/09/17 14:24
光源氏さん
日本では毎年1号から順に番号をつけていくので、その年にいくつ台風が発生したかわかって便利ですね。それとは別に1から順番に140個の名前が用意されていて、年に関係なく139番目に発生した台風は139個目の名前が、次に発生した台風は140番目の名前が付き、その後はまた1番目の名前に戻ります。これは2000年から始まったつけ方で、それまではアメリカが英語の人名をつけていたもの。
キャサリン台風みたいな名前がなくなったなぁと思ってちょっと調べました^^;
アバター
2022/09/17 11:25
うん、九州の方は、ヤバそうな気がする、今度の台風。
早め早めの対策、早め早めの避難を。
アバター
2022/09/17 09:34

 おはようございます(^^)

 台風、来ますね~
 台風の名前、140種類あるんですね
 そして、今回はナンマドルというのですね
 だいだい、今頃の台風は14号ですね
 1号、2号はどんな感じなんだろうな~
 で、何号まであるんだろうな~
 大きな被害ないと良いですね
 うとうとさんの日記読んで勉強になりました 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.