Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


蟄居中

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/09/19
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 10
ペット海浜公園 4


台風は九州を抜けましたが、今日は終日電車もバスも動きません。
モールや大きな店舗だけでなくコンビニもお休み。
敬老の日で公共機関もお休み。
お家に籠る条件がここまで揃うのも珍しい。

雨はあまり降らないけど、風が酷いです。
まだ南西の風が強くて枝が飛んできそうなので田圃は見に行ってませんが、
収穫間際で重たい稲穂をつけていたので、倒れてないといいんだけど・・
一年分の収入がここにかかっているんだよ><;

畑は50歩と100歩のところにあるので見てきたけど、
酷い風だった痕跡はあるものの、被害はありませんでした。
ちょうど野菜は端境期に入っていて茄子とオクラくらい。
果樹の苗木が心配だったけど、しっかり持ちこたえてくれました^^

田舎家も自宅も避難所より安全なところにあるので、
地震以外で避難することはないですが、
避難所って使えないなぁと認識を新たにしました。
だって、食料と毛布や布団も持参いないといけないの・・ハードル高い^^;

地震はいつ起こるかわからないから避けようがないけど、
台風なら田舎家に避難するのが一番!
育成中の作物の様子もすぐ確認できるし、
従弟がいてくれるので、風の音に怯えることもないからね^^

今日は田舎家に籠って薬草ガーデンのお勉強です^^






アバター
2022/09/19 19:38
にゃんたさん
ありがとう^^
K本地震のとき嫌というほど避難所の不備を経験したはずなのに、相変わらずの対応でがっかりしています。
あのとき、半身不随の叔母と従弟は避難所へ行ったのですが、おむつ交換を公衆の中でなんかできず、ほかの障がい者や、赤ちゃん、ペットがいる人と同じくすぐに避難所を退出するしかありませんでした。

台風は早くから災害に備えられるし、1~2日で通り過ぎるんだから、もっと使い勝手のいい避難所を考えてほしいと思います。
エコノミー症候群になる危険はあっても、車中泊を選ぶ人が多いのは当たり前ですよね。
アバター
2022/09/19 19:04
よみさん
この辺りでもいましたよ。台風がまだ福岡辺りをうろついて、暴風が吹いている6時ごろ、軽トラで田圃に下りていくお年寄り。運が悪ければニュースで被害者として繰り返し報道されちゃうのにね。

テントと寝袋はK本地震のあと、買っておけばよかったと真剣にチェックしてたんです。
折り畳みマットは思いつかなかったけど、あるといいですね^^
アバター
2022/09/19 12:40
こんにちは(*^^*)、九州だったのね~~ご無事で何よりです、
大変ですね。大丈夫ですか、

避難所って、お布団も食料も持ち込みなの~??使えないわねぇ~
台風の中 車にお布団積むことなんて無理でしょっヽ(`Д´)ノプンプン

家はてんきちさんが居るから元々無理だけどっ、
ペットの持ち込みできる避難所が、九州に出来たってTVに写っていたけど、ケージを廊下に置いて人は教室の中とか、

無理無理、普段と違う状況下で飼い主と離れてケージに入れられ、大人しくしているなんて、
てんきちには無理っ絶対キュン鳴きに決まっているし、周りに他の子達も居るんなら
吠え始めまるに決まっているわ~~ご迷惑なので
家の場合いよいよとなったら、車中泊決定です"(-""-)"

今回の台風、ノロノロにも程が有りますね。昨日1日いつみても、九州に居る14号、
九州全土が強風域に入ってたわ~う~ん逃げようがないわねぇ。
まだ暴風域が九州にかかってるのねっ、くれぐれもお気を付けてお過ごしくださいね。

ps:田んぼの稲も無事だといいわね。゜(-m-)
アバター
2022/09/19 12:31
よせばいいのに田んぼや川を見に行ったり、ギリギリまで農作業してて亡くなったりするのは大抵田舎の被害な気がします
布団一式なんて重くて担いで避難できませんね。段ボールベッドくらい用意しといて欲しいです。
仕事でたまに寝袋を取り扱うので、こりゃ軽くて持ち運びも楽でいいなと思いますが、今の時期は暑いですね。上に寝転んだり、枕として使う手もありますが。
まぁでも避難所対策で簡易テント&折り畳みマットとかはあっても良いかもしれません。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.