Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


薪ストーブの出番かな

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/10/25
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 10
ニコット山 3


9℃まで気温が下がった今日、薪ストーブのメンテナンスを
プロの煙突掃除屋さんに依頼してきれいにしてもらいました^^
私が屋根に登るのはさすがに危ないですから。

2年ほど自宅で寝泊まりしていないので、
真冬の日中にちょこっと焚いて、放置状態がいけなかったのでしょう。
ちょっと錆色に変色しているのも気になっていました。

錆落としをして、耐熱スプレーでコーティング。
すっかり新品同様にしてくれました^^
部品の劣化はなく、きれいに使っているとほめられました^^v

この冬は自宅に戻ろうと思います。
自宅も整理整頓しなくちゃ。
今年の再発乳がんの手術のとき、つくづく実感。

次の再発時にはステージ4。コロナにかかって重症化するかも・・
それまでに周りに迷惑がかからないように身辺整理をしなくては。
お一人様はあの世に行くにも準備がいろいろ大変です^^;

アバター
2022/10/26 17:57
うちはコタツが完備されています!( ˘ω˘ )スヤァ…
アバター
2022/10/26 06:50
おはようござります♬
当地、今季最低温度で外気は2.5℃、室内は10℃です
暖房機の灯油ファンヒーターで、灯油は買ってきたけどストーブはまだ用意していません
けさは毛布を被って 姫だるま状態です(*ฅ́˘ฅ̀*)

棲んでいるMy実家は古くて大きな百姓屋で、
こどもの頃は、6坪の板の間(居間)と土間・調理場・カマドなどが1部屋になっており
大屋根までが吹き抜けになってて、太さ50㎝以上有りそうは梁が数本ありました。
ほかに和室が8室と広い玄関&牛部屋(今、倉庫)があります。

居間には1畳ほどの囲炉裏がふたつありました。
薪ストーブなどの記憶はなく、
暖房は、囲炉裏+カマド+風呂の焚き口+火鉢&厚着くらいだったように思います。
寝室や客間の暖房は炭をいれたコタツでした。

現在は、居間6畳2間・台所6畳に区切り、カマドは除去して土間にも天井を張ってあります。
別棟の倉庫には、父が風呂焚き用に作った薪がバラのまま積み上げてあるので
いずれ縛って希望者に譲ろうと思ってるけど……そのままにしてあります(^^;)

ここに、かつては10人、現在は独居老人が余生を謳歌しています (*´罒`*)
近くのグループホームでお世話になっている母はまだまだ元気……
先のことは分からないけど、長兄はじめ兄妹らと相談しながら、
個人的にはこの屋敷&土蔵&倉庫などなどを壊して更地にし、
山・田畑とも無償譲渡も含めて処分したいと考えています。

My余生はあと18年と考えておりますが、
余生を愉しみながら、そろそろ具体的に考えねばなりませんね (*´ー`*)




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.