Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


ショスタコーヴィチ


現代の古典的な音楽形式で交響曲を15曲作曲しました。

その中でも有名なのが5番の交響曲で「革命」とも呼ばれています
ショスタコーヴィチの曲は、だいたい暗いですね。重たいです。
それと、戦争を題材にしたような曲もあり、特に第7番の交響曲はそのようなイメージですね。もっとも、ラベルのボレロのぱくりでもあります。ここは、プロコフィエフの交響曲第6番にもいえますね。ピアニシモから繰り返し同じメロディを徐々に変化させながら、フォルテシモに持ってく。それにしても、チェレスタやピアノと豪華ですね。チェレスタは、マーラーが交響曲第6番の「悲劇的」に使いました。
いま聞いているのは、第5番でニューヨークフィルとの素晴らしい演奏を残したバーンスタインですが、なぜかこの7番でのウィーンフィルでは、いやいや演奏しているようにも聞こえますね。
この曲に関しては、ロシアの伝説的な名指揮者、ムラヴィンスキーのレニングラードフィルとの迫真に迫る名演奏が印象的です。モノーラルのLPですが、CD化されているかなぁ

アバター
2022/11/08 06:28
takeruさん、コメントありがとう。ロシアでは沢山音楽家が海外に亡命しましたが、彼はずっとロシアに残って作曲しましたね。
アバター
2022/11/08 05:31
ロシアの作曲家ですか、世界的にも有名で、ニューヨークフィルでも演奏されたのですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.