Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


婦人科受診

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/12/09
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 4
神社広場 15


薬の副作用によるリスクを考えて、
婦人科を受診するほうがいいけれど・・
と、躊躇していることを日記に書いたのが10月下旬。

そのときお友だちから様々なコメントをもらって、
受診すると決めたはずだったのに、
用事を作ってはぐずぐずと・・・

再発乳がんの手術が6月だったから、6カ月も迷ってたのね。
今年のことは今年中に終わらせなくちゃ!
と、今日行ってきました^^v

お友だちのコメントを再読し、服装と心の準備をしていきました。
なんたって初めての婦人科なのでやっぱり敷居が高い。
WEB予約入れて、前回のような入口での退避を遮断。

ほとんどの女性にとっては何ということのないことでしょうが、
心の武装をしておいてよかったです。
受付嬢が不愛想で・・先生もこんなんかぁと不安に。

診察室へ誘導してくれた看護師さんが、
温かく柔らかな雰囲気の女性だったので助かりました。
先生も穏やかな空気をまとっている人で、
乳がん再発予防薬は子宮体癌に注意を要すること、
卵巣への転移がみられるケースがあることなど、
説明も分かり易くて安心しました。

いよいよ検査となって、診察室内のもう一つのドアに入ると、
お友だちがコメントくれた通りの指示があって、
これは・・知らなかったら驚くわ^^;

準備ができたらカーテンを開けて、椅子に座って下さいと、
看護師さんが言ってたけど、
カーテンで囲まれた空間にある椅子は・・椅子!?
どう座ればいいんだろうと悩む形なんですよね。

カーテンの向こう側から看護師さんの声がして、
両脚をそれぞれの上にのせて・・と、わかってくれたのね^^;
そういえばコメントに書いてあった形かも。

先生もカーテンの向こう側で顔を見ることはありません。
カーテン内にモニターがついていて、
子宮内に挿入された器具(冷たい><)からエコーが映し出されます。
先生がカーソルを画面上で動かして説明してくれました。

子宮内壁の厚みに異常はなく、卵巣にも異常なし。
定期的に診ていきましょう。
というので、3ヶ月毎かと思いきや1~2年ごとでいいんだって^^

みなさんの声に押されて一件落着♫
帰り道は心も軽く、星野珈琲店でランチ^^
決心させてくださったみなさんありがとうございました。






アバター
2022/12/12 19:30
光源氏さん
やっと行けました^^;
案ずるより産むがやすし、でよかったです^^
アバター
2022/12/10 16:02

 こんばんは(^^)

 お疲れ様でした。
 私も検査しなきゃいけないのだろうけど(定期的な)
 なかなか行けない(>_<)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.