Nicotto Town


駄文でございます。


ようやく

先々週末から引いてた風邪も
ようやく 回復したような。
熱っぽいのがなくなりました
今回は長かった。。

昨日は京都三大祭のひとつ
時代祭。

つぶやきにちょろっと書きましたが
結局見にはいけず。

この時代祭も含め
三大祭には以前から
外部から参加できないのかという声があり
特に、時代ものの衣装を着てコスプレパレードがメインの
この時代祭には 参加したいという人が多いらしい。
なかでも
有名なのは、新撰組愛好者で
新撰組が行列にいないのはおかしいとかで
当日になると 新撰組の衣装に身を包んだご一行が
行列周辺に出現するのは定番です。

ただ、新撰組にこだわらなければ 参加するのは
もしかしたら、三大祭のなかでも比較的簡単かもしれません。

というのも、この祭 京都市民が運営実行しているようなものなので
葵祭や祇園祭のように主催者側の人間の限定が狭くないのです。

おおまかに言うと 京都市中をいくつか区分けしてあり、
その単位ごとに 行列のどこをやるかが決まっていて
その地区の住民達が行列に参加しているのです。

もちろん、運営するには行列だけではないので
当日のいろんな準備設営等などやることはいっぱいあるのです。

私の京都の家のある地区だと
地区内の自治会(町内会)単位で
何年かごとに持ち回りで参加しなければなりません。
他もだいたい似たようなものでしょう。

なので、できるだけ、その年以外に役員はやっておきたいものですw

であの行列に たとえば、豊臣秀吉とか有名人から
無名なものの集団までいくつかコスプレをしなくちゃいけないのですが
私の地区だと、それぞれに参加希望者を募り 参加料を徴収した上で
晴れて行列に加われるのです。
超有名人だと、10万単位です。
安いのは5000円だったかな。

まあ、この集めるお金が運営費になって行くので
だれも居ないというのはかっこがつきませんから
地区内のお金もってそうな人が手をあげざるを得なくなりますw
そんなわけで、私も数年前に行列の中の一人だったこともあったり。

つまり、参加したければ
京都市民になればいいのです。
すごく簡単♪

ですが、こういう仕組みで京都市民挙げての祭、運営もお金も。
ということになりますから

さすがに、京都人も最近ではあまり表立っては言わなくなりましたが
京都人が嫌う 新撰組を行列に加えろとか
愛好家を参加させろといってもなかなか難しいと思いますけどねえ・・・

あと、この行列実は
すべて京都市民でまかえないのです。
なので、かなりの数の学生アルバイトさん達が参加します。

ですから、京都の大学に入るというのも参加しやすいかと思いますw

このバイト、時代祭に限らず
葵祭でも動員され、あの祇園祭の 山鉾巡行も今では
結構バイト学生が引っ張ってるのです。

なので、京都の大学にいればぜひやってみてはいかがかと。


さて
次回の青ガチャの予告が出てますが
なんだか皆さんの伝言をみると
結構まだコンプしてないという方大勢いらっしゃいます
今回はコンプが厳しくなってるのでしょうか・・

白ガチャを昨日から再開してみましたが
結局トータル80回でいまだに目玉は一種類だけ。
これは運が悪すぎますねえ。。
青はそうそうにコンプできたのに、その運が逆だったらよかったのにい。。

ところでまだ対戦クローリアンをやってないのですが
あれって対戦して面白いものなのでしょうか?
苦手なのでどうなのかなあと。。。

今やってみようかと思ったけど
ひとっこ一人居やしないwww

・、λ チェッ

(↑午前5時45分頃)
【追記】
さっき聞いたら
24時終了?朝10時からだそうで

なんで入れたんだww
バグ( ゚∀゚ )カッ?

アバター
2009/10/24 10:29
マテ茶さん☆
確かに結構京都率だかいですよね ニコットはw
なんででしょ?
アバター
2009/10/24 10:28
ティカさん☆
外観はwww

葵祭を見てもわかるとおり
あまり重要ではないかとw
金持ちの自己顕示欲を満たしてあげればいいのですよw
アバター
2009/10/24 10:27
アバターさん☆
テレビでやってましたか~
時代祭の一番のみどころは
出来るだけ本物(当時の衣装)を使ってるところですねえ
アバター
2009/10/24 10:25
かめさん☆
そもそも 営業時間外にたまたま入れただけみたいでしたw

新撰組りあん
知ってますw

でもあれを 企画した張本人は純粋には京都人ではないw
と私は思ってますwww

理由は彼のために書かないでおきますw
アバター
2009/10/24 10:23
エリシスさん☆
京都に生まれ育てば
それほど自治会というのも
苦ではないかも
慣れだよw

京都人の一番こわいものは
近所の人www

なので、自然と近所づきあいが身に付くのですよw
アバター
2009/10/24 10:22
マミモコさん☆
深夜早朝族としては
時間帯がつらいとこですw
お手合わせ願いたいですけどねw

白ガチャは撤退も考えてますが
意地との狭間で揺れてます
アバター
2009/10/24 10:19
Tokioさん☆
クローリアン得意だって人に
あまり巡り会えないですが
結構いるんでしょうかねえw

知らない人といると
緊張するので
┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キですw
アバター
2009/10/24 10:15
Lizさん☆
私の知る限り
一番高いのは30万だったかなあw
大変ですよねえww

ちょっと南寄りのところに家があるので
毎年は行ってないです

みんなでクローリアンはいそがしくて まだ体験できずです
アバター
2009/10/24 07:16
(*゜ー゜)vオハヨ♪
 まだ 京都三大祭り
   ニコッとでは 京都のお友達が、多いので 何だか?行った気になってしまいます^^;
アバター
2009/10/24 02:30
今回、小野小町の履きものを新調そうで、小野小町役の人のインタビューをTVでやっていた。
絶世の美女であるはずの小野小町なのだが・・・
・・・どうしてなんだろうか?
外観は選考基準とは関係ないの?
アバター
2009/10/24 00:38
時代祭りTVで流れてました…

メンバーによるかもですね…
アバター
2009/10/23 16:05
そりゃそんな時間にクローリアンは^^;

そういや、新撰組りあんってご存知ですか?
アバター
2009/10/23 13:57
なんか凄いシステムで動いてる祭りだネッ(oゝД・)b
モコさんと同じく私も役員とゆう単語が(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
でも京都は・・・・・・・・・((* ・・*)だいちゅき

あとでクローリアンやろうゼッ(`・д・)y-~
アバター
2009/10/23 13:16
自治会やら町内会やら私の苦手とする単語が(´д`;)
京都には住まない事にします。

白ガチャはお気の毒・・・と言うほかないようですね。
撤退する勇気も必要ですよ?w

ひとクロにすっかり飽きていた身には
毎回面が変わるみんクロは面白いのですが
釣りと一緒でやたら話しかける人と同じ部屋に入ったら(´д`)
釣りの様にのんびり出来るものではないですが
待ちの時間が結構あるので(オーナーのPC性能に左右されるらしい?)
正式版では改良して欲しいものです。

いずれお手合わせをw
アバター
2009/10/23 11:10
みんなでクローリアン、やってみました!
ぼくもかなり苦手ですが、意外に楽しかったです^^:
アバター
2009/10/23 08:23
時代祭は歴史浅いもんなぁ・・・とつい言ってしまう。
そんなこと言いながら毎年見に行ってしまうw
あの面白い秀吉や信長や楠公、清少納言や紫式部は10万単位で払ってるのか・・・。
そりゃすごい。

対戦クローリアンは面白いような、よくないような。
なんとなくハマりましたけど人にはあんまり勧めないかもですw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.