Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


ハゴロモという虫


ただいま「ハゴロモ」なる虫の幼虫と格闘中。


植木鉢のさくらんぼ、椿、カボス、文旦、桃、いずれかに、
毎日、1~2匹見つかる。

そんなに悪さをしないみたいだけど、放置すると一気に大量発生し、やはり木に悪影響が出るので、少ないうちに駆除している。
だんだん、見つけるのが趣味になってる感も否めない。(^▽^;)

「ハゴロモ」、成虫は小さい蛾のように見えるがカメムシの仲間だそうだ。
幼虫は5mmほどの白い綿くずのようにみえるが、捕ろうとすると瞬時に、見失いそうな速さで跳びます。
なので、結構躍起になって、こいつを捕まえたくなって、探してしまいます。

興味のある方は、こちらからどうぞ。
https://insect.design/kamemushimoku/hagoromogroup/hagoromo-01



ついでに、オリジナル新曲、聴いてみてね。
『あざやかな時をつかまえて』
https://www.youtube.com/watch?v=icOTvO5Lj3k

アバター
2023/06/12 00:25
★西湘国府津さんへ
植木には来ないんですが、アパートの壁に鼠色の大きいカメムシを見かけます。
ここ10年位に見かけるようになりました。
カメムシと言うと、緑の小さ目のしか見た事がなかったので、初めて見た時は大きくてビックリでした。

ネキリムシ~!」嫌ですね~(>_<)
今、結構大きくなってるの?
ちょっと枝先や芽が枯れてると思うと、必ずあいつがいます。
私も土の中、調べてみよう。

情報ありがとうです。
植物を育てだすと、残念ながら虫は敵ですね。


アバター
2023/06/11 11:47
我が菜園、今年はカメムシを見かけません
まだナスが小さいからでしょうか
その代わりネキリがたくさん…
除草して土掘ると、太った憎いあん畜生が出てくるー容赦なく踏むー掘り出すー踏むを繰り返しています

アバター
2023/06/11 09:45
★きょんふんちゃんへ
見てくれてありがとう。
私もアゲハ蝶を飼育する前までは、蝶と蛾は凄く苦手て、蛾は特に大嫌いでした。
飛ぶと鱗粉がバサバサ舞う感じが、ぞわ~~って。
それが蝶を飼育してからは蝶に関しては大丈夫になったよ。
蛾はダメですね。(>_<)

ハゴロモ、へんてこなやつでしょ?(動くと気持ちが悪い。)
世の中には変な形態の虫が色々いるもんですね。

苦手なのに、頑張って見てくれてありがとう。
アバター
2023/06/11 08:53
ハゴロモ初めて見たわw
アバター
2023/06/11 08:52
見に行ったら 蛾の様だけどカメムシなんだw
ちょっと苦手かも
実は俺、蝶と蛾苦手なんだよね^ ^;
アバター
2023/06/04 20:58
★おのさんへ
ハムシってめっちゃ葉っぱを食べますよね。ユリ専門のハムシ?って思って、ユリクビナガハムシを検索したら、幼虫がモフモフの代わりに泥を背負ってるんですね。
初めて見ました。
これもかなり個性派で厄介そうです。
色んな虫がいるんだなあと改めて驚きました。
為になる貴重な情報ありがとう。(╹◡╹)
アバター
2023/06/04 09:00
「ハゴロモ」初めて知りました。
名前も見た目もきれいそう(アップにしなければ)ですが、悪影響なのですね><

虫は大変ですよね。来週ぐらいの日記に書く予定でしたが、
うちはユリが「ユリクビナガハムシ」で大被害でした><
アバター
2023/06/04 08:40
★蓮華ちゃんへ
聴いて下さりありがとう。(*^^*)
褒めて下さり嬉しいです。
ハゴロモ、最初はカビか何かかなあって思ったんですが、突然飛び跳ねるからビックリします。(>_<)
どこから来るのやら、毎朝、1~2匹発見してます。^^;
アバター
2023/06/03 22:16
素敵な歌声ですね(*'∀'人)♥

ハゴロモッていう虫初めて知りました。蒸しは苦手ですが、知らなければ触ってしまいそう(>_<)
アバター
2023/05/31 12:33
★セカンドさんへ
写真見て下さりありがとう。(*^^*)
あれの成虫は黒い小さい蛾っぽい虫ですね。
大量発生したんですか?(゚Д゚;)
というか、大量発生する事あります。(カイガラムシと勘違いしてました。)
そうそう、黄緑のウンカも幼虫は綿毛を背負ってますね。
あれの幼虫がこれとは知りませんでした。新発見!

もし、あの綿毛が成虫だったら、ペットのように飼育したい人もいそうですね。(´艸`*)
私も先日写真と短い動画も録ったので、又ブログの方でアップしようと思ってます。(*^^*)
アバター
2023/05/31 09:37
写真を見たら黒っぽくて大きいのもいるんですね
我が家のは小さくて淡い緑色

数年大量発生していたけど
いなくなりました

見た目は小さくてかわいらしいですけどね^^
アバター
2023/05/31 07:41
★スイーツマンさんへ
曲を聴いて下さりありがとう。
写真も自分で撮ったものなので、堵ても嬉しいです。

おお~!除草作業で遭遇してましたか!
なかなか、不思議なフォルムです。
マクロ写真で、脚が生えてるのを見ると、衝撃です。
アバター
2023/05/31 06:39
花と曲がいいですね


除草作業のときみかける白いモフモフの正体はアレでありましたか
アバター
2023/05/30 22:11
★✽アミちゃんへ
ネーミングはステキよね。
ぱっと見も、木にくっついてるのを見ても、真っ白でふわふわしてて、「綿くず?」って思う。
そうっと触ろうとすると、突然めっちゃ跳ねるから、ビックリ仰天します。
これ、木に真っ白にスプレーを吹き付けたみたいに繁殖してることがあって、これはぞわっとします。
色んな虫がいるもんだなあと、自然の造形には驚かされますね。(*^^*)
アバター
2023/05/30 21:56
ハゴロモ・・・なんか美しそうな名前なんだけど
な、なんとカメムシの仲間なの~~?
(´・д・`)ヤダ
白い物が飛んでるとしか見てないかも( ;∀;)
アバター
2023/05/30 21:36
★デヴォさんへ
ハゴロモと言えば天女やん。
デヴォさん、色気より食い気~ヾ(≧▽≦)ノ
でもあれは、食べちゃダメなやつね~(´艸`*)

缶詰に詰まってたら、、、、キモイ((+_+))
アバター
2023/05/30 19:46
今日~~のおかずはシーチキン♪
ハゴロモといえばシーチキン!!

シーチキンって魚の身をほぐして油漬けにしたモンだと思ってたんだけど・・・幼虫だったのね・・・爆



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.