Nicotto Town



筋肉痛でも運動はするべき?

初めて「ジム」に行って 初心者向けの運動器具の説明を受けました
まずは週に2回か3回通えればいいなと思っているのですが
次の日から筋肉痛で体が重い(;ω;)

あまり間を空けずに行こうと思っていたのですが
筋肉痛が長引いて・・・

運動されてる方がいましたら アドバイスをくださいませんか?
筋肉痛でも出来る限り筋トレに行った方がいいのか
初心者は無理せず ある程度筋肉痛が治ってからの方がいいのか

ジムに行こうと思ったきっかけは
デスクワークが長いせいか 立ち上がって体を伸ばそうとすると
膝に電気が走るような痛みが出始め
時折立ちくらみを伴うこともあったので
間違いなく運動不足だと思ったのです

家でできるスクワットを教えてもらったので
毎日やってはいるのですが 意外とキツい〜
この筋肉痛・・・治る日が来るのかなぁ〜^^;

アバター
2024/06/08 03:59
腕立て伏せはやはり1回もできない;;
でも腕立て伏せの体制をキープしてゆっくり深呼吸とかしてみました
体制をキープするだけでも プルプルします(〃ω〃)フ

スクワットは早速片足30回を始めました
ただバランスを取るのに たまに椅子に置いてる足の方に力が入ってしまい
スクワットを補助してしまったり〜まだ慣れませんが
コツコツ続けて頑張ります(*´ω`*)ノ
アバター
2024/06/06 02:20
筋肉ってそうそう簡単につきません。
最新の研究論文などによると1日7g増やせれば相当なレベル!ってくらいらしいです。
だからこそ、真剣にやる必要があるんですよ(*´ω`*)
私は、女性こそ年齢を重ねてから困らないように、「今すぐ」筋トレをすべきと思います。
運動する、ではなく、筋トレをすることで筋量を上げて、基礎代謝を引き上げて、
冷えや肩こり、関節痛などに備えることが大事かなあ、と(*´ω`*)
難しく考えず、適切なフォームと呼吸、正しいインターバル感覚で繰り返せば、
体がしっかり変わります(*´ω`*)
腕立て伏せは、膝をつけてやってみてもいいですよ(*´ω`*)
腰をそらさず、肩甲骨を寄せたままの腕立て伏せをしてみてくださいね(*´ω`*)
アバター
2024/06/05 04:31
プールも確か区民用の安いのが近くにあるはずなんですが
どうも高齢者が多く 夏は小さい子の水泳教室で混雑してると聞きます
興味はあるんですけどね^^ 泳ぐのは大好きなんです♪

腕立て伏せの動画はめちゃ参考になりました!納得です!
ただ今は1回もできそうにないのですがね(゚ω゚)
でも腕立て伏せの正しい体制をキープする事から始めたいと思います!
呼吸法もメモしておきます 感謝ぁ〜

スクワットもなんだかできそうかなぁ〜と動画を見てました
狭いスペースでできそうなので まずはテレビ見ながらでも始めたいと思いました
足腰の痛みを解消するには 筋肉を鍛えて骨周りの強化をしなければ〜と思います
年齢的にかっこいい体は目指していませんが
日常の動作が衰えてくるのを しっかり予防しなければと考えています
動画のチョイス本当にありがとう!
アバター
2024/06/05 00:31
サーキットトレーニングとして
こちらはやる、というより、まずはご参考に(*´ω`*)
https://www.youtube.com/watch?v=WPTT-ZQ4wwM
アバター
2024/06/05 00:25
数ある腕立て伏せ動画の中で、お薦めした動画は一番正しいと思える
動画です。(本当にすばらしい)

筋トレは骨格・関節を考慮した物理的な運動でなければならないと思うので。
まずはとにかくフォームと呼吸です。
呼吸は体を下げた時に吸い、腕を伸ばしながら息を吐くのです。
アバター
2024/06/05 00:21
なるほど(*´ω`*)
実はバイク(自転車)運動は、日常使いづらい筋肉を使うので、
実感の得づらいものであることと、椅子の高さや膝の角度を
しっかり吟味しないといけない、これまた難しいマシンなんですよねw

膝・肩・腰のこともなんとなくわかったので、
お薦めはプールでウォーキングです。10分歩いて2~3分休んで、を最低3セット。
出来れば5セット以上するのを週3でできるといいですね。
10分歩くだけで良いのですが、10分でどれだけ歩けるようになったか、
記録を取ってください。
つまり、工夫を重ねて、できるだけ速く歩く方法を探しながら、
歩いてみて欲しいです。
これ、1カ月できて、きちんと速く歩けるフォームを探しだせたら
とても面白い効果が実感できるかもしれません。
・・区民プールとかあるといいですねえ。。
腹筋・背筋・腕たて伏せで、
とりあえず腕立て伏せを優先しておすすめします。
https://www.youtube.com/watch?v=ZanJouiWDTE
アバター
2024/06/03 07:54
運動をしなければ〜と思い始めたのは 年齢のせいもあるし運動不足でもありますが
まず膝が痛み始めて それを庇って腰も痛み始めて
足もつるようになって トドメに50肩を患い テレビで50肩に効果のある
ストレッチを見て マネをして 半年かかって治したら
今度は反対の肩がぁ〜∑(゚Д゚)

膝も腰も肩を首も病院で検査はしましたが 湿布をもらって運動してねって言われたんです
こりゃいかん!っと思い 近所に人に区民のジムが安いんじゃないかと聞いて
お試しに1ヶ月 週3ぐらいで行ってました^^
女性の方でアスリート系の方が多くて ちょっと隅っこで自転車漕いだり〜

アスリートの方の体型や筋肉は 本当に綺麗で凄いですよね
私はスポーツ観戦は好きなのでスポーツによってついてる筋肉の違いとか
凄い努力なんだろうなぁ〜と思います 尊敬できますよね^^
私も書き出すと止まらないんですけどね

友申頂いてありがとうございます 今後とものんびりよろしくお願いします
たくさんサークルにも入ってらっしゃるようで
きっとお友達も増えただろうなぁ〜と ちょっと遠慮しておりましたが
どうぞ仲良くしてくださいね♪(´ε` )
遠回しに言ってお絵描きの好きな同人誌オタクなんですが
至って普通のおばさんです(●´ω`●)ノ
アバター
2024/06/02 05:24
いいですね!(*´ω`*)ノシ
カー○スという女性専門のジムあると思うんですけど、はっきりいうと、
あんまり効果の出ない運動方法で、「体動かした」っていう
事実と自己満足感しか残らないような。。。
全く動かさないよりはもちろんいいですけど、やっぱり基礎代謝は
上げられるうちに上げておいた方が良いと思います。
年齢いけばいくほど、「体にスイッチ」が入りづらくなりますしね。
ちなみに女性で筋トレするとムキムキになっちゃうから筋トレしたくない!
とかいう人いますけど、「なれるものならなってみるといいよ!」と言い返しますw
女性はそう簡単にはなれないのでw
最近だとカーリングの選手が話題になりましたが、簡単ではないです。
すごく、尊敬します(n*´ω`*n)
韓国アイドルはみんな凄まじい筋トレされてますが、日本のアイドルではそんな人ほとんど
いませんね。。。う・・(´・ω・`)
・・(´・ω・`)すいません。止まらなくなってしまいました(;´・ω・)キョウハコレデ・・・
アバター
2024/06/01 21:23
柔軟体操が大事なんですね!
私は体が硬いのですが 大きく伸びをしたり N◯Kの体操とかをマネたりしてます
趣味でお絵描きをしているので 座ってることが多くて
首や肩まわりが強張ってくると 少し伸びをしてストレッチをします
気分転換にもなるし 煮詰まってる時の頭の切り替えにちょうどいい感じなんです

でもやろうやろうと思っていても ほんの少し体を動かした程度で終わってしまい
それほど運動になってないのは 気合いがたりてないなぁ〜と感じています
時間を決めて毎日!って思うのに 始められない自分が情けなくもあり
ジムに行き始めたのに・・・コロナにビビって・・・
いや やっぱりもう一度ジムに通ってみようかなΣ(-᷅_-᷄๑)
えほうまきさんにいい報告がしたくなってきました!
いっぱいコメントいただけて 色々教えていただいてるのに
なんだか無駄にできないぞって感じです♪
「やる気」をくれてありがとうございます!
アバター
2024/05/31 05:36
なるほど~(*´ω`*)
区民用ジム、いいですね(n*´ω`*n) 
私はうちからはそういうとこが遠くて不便なのでKなみ行ったんですけど、失敗でした。
自宅でできる運動でお薦めとなると、やっぱり腕立て伏せと開脚ストレッチ、腹筋、背筋
ですかねえ(´・ω・`)
股関節周りの柔軟性強化は想像以上に色んな運動に影響がでます。
お相撲さんが股割りの優先度を高くするのはとても理に適ってるんですよ(*´ω`*)
昔の人はえらいですね(*´ω`*)
筋肉の弛緩性と呼吸、心拍数はトレーニング効率を考える上で重要です。
上記の運動(腕立て等)は、正しいフォームでやることが実はとても難しいんです。
やる気のある方には懇切丁寧に教えるのが好きなんですけども・・
一緒に出来たら自分も励みになるしお互い成長できそうでいいんですけどね(;´∀`)

あ(´・ω・`)、ささっと拭くってのは、大体どこ行ってもそんな感じかもです(;´∀`)
筋トレは「気軽に」って気持ちでやると、かえって怪我すると思うので、
服装はともかく、毎度毎度「筋トレするぞ!」としっかり意識してやることが大事なんです。
筋トレの筋量増量が意識で10%効果向上するデータもあります。
・・(´・ω・`)すいません。止まらなくなってしまいました(;´・ω・)キョウハコレデ・・・
アバター
2024/05/30 07:39
すごい〜アスリートだったのですね!
詳しいなぁ〜と思いました(〃ω〃)フ

区民用のジムがあって1回470円の使い放題なので 安いのかな?と思い通い始めたのですが
コロナが5類になって 予防ムードが緩んできたら途端に不安になって
今は様子見で行っていません(´;ω;`) ちょっとビビりなんです

運動不足は気になっていたのですが 自己流でやるより専門家の正しい運動をした方がいいと
思い切って飛び込んだのですが 区民用なのに何やら本格的な感じの方ばかりで
いろんな時間にも行ってみたのですが もうなんか服装とかも・・・
いやそれより コロナ予防対策が機材の触れる場所を各自で拭き取るだけなので
私はめちゃ丁寧に拭くのですが 周りは意外とササッって感じで∑(゚Д゚)

私はひとり者なので コロナになったら何かと困るだろうなぁ〜と不安だったので
(コロナになるのが怖いのではなく〜移さないかと隔離の心細さとか・・・)

そして自宅でできる運動を〜と 今は考えているのです
家でできるストレッチとか検索して 真似してるのですが
寝転ぶほどのスペースがないので 座ってできるものなどを中心にチェックしています
筋肉痛が出なくなるまで なんとか少しづつ続けたいと思います♪

アドバイスをもらえて とても嬉しいです! ありがとう(*´∀`)♪
アバター
2024/05/30 00:29
こんばんわ(*´ω`*)
色々書いてすいません(´・ω・`)
私、ウェイトリフティングをやってたことがあって
最近は某KなみSぽーつ行って3カ月で辞めました。

理由は栄養学や筋トレ知識のないインストラクターさんしかいないのもあったのですが、
一番の理由はマシンが古い、安いマシンが入っていることでした。
語弊なくいうと、アメリカから輸入したマシンは大柄なアメリカ人の体格にあった
マシン規格になっているため、体の小さい肩幅の狭い腕も足も短い「日本人が正しく使う」には、
かなり技術が必要です。

バーベルを使う筋トレは、サポートする方が必要になりますが、
体をバランスよく作るには本当に素晴らしいです。

筋トレ前後のストレッチをぜひしっかりやってください。
ストレッチは筋トレよりも大きな効果が出せるんですよ(*´ω`*)ノシ
アバター
2024/05/29 02:25
はじめまして(*´ω`*)
筋肉痛があるのは、運動器具を使う前のストレッチ(準備運動)が足りてないのもあると思いますよ。
ストレッチを入念にして、ランニングマシーン等で軽く10分程度ランニングしてから
マシーンを使うと大分違うはずですよ。
ジムにいるトレーナーさんが器具を使う際に「呼吸」の仕方についてレクチャーしてこなかったら、
筋トレに関して無視していいレベルの知識しかないトレーナーさんだと思います。
よく、週3回とかトレーニングの話がありますけど
普段から運動不足を痛感している方は毎日1時間ジムに行くのをお勧めします。
あっという間に終わる感覚ですが、2~3週間ほどすると、なんとなく体が重くなるか
軽くなるかしてくると思います。
軽いスイッチが入った証拠なので、その後は週3でのジムに切り替えるのをお勧めします(*´ω`*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.