Nicotto Town



きんちゃく きつねうどん

 TVのけんみんショーでの話ですが

近鉄奈良駅近くの商店街に 巾着きつねうどん つうのを

食べさす店があるそうです(商店街・店の名前 ど忘れ><)

少し大きめの 丼の中に どでかい巾着が だしの中に沈んでおり

口を ネギでくくってます その巾着の中に うどんが詰められているのです

なんと! 箸で巾着を破り うどんをかきだし 食べているのですが

何か知らん 遊び心と夢があるな~と私は感じましたです

食べた方 おられますか~ 食べてみたいですね~ 

アバター
2011/09/04 09:02
(。・‿・。)ノ”

Kazu兄 ご報告♪

↓ で 相談にのって貰った件ね

色んな事が予定されてた中 全て すっ飛ばす状況に…



(*゚艸゚*) ププ 

来年 5月には 私 ばぁば です!!

Kazu兄の予想 当たってたね!!

来年の5月頃には…ってKazu兄 言ってたもん

ビックリだよぉ~(。◠‿◠。)



今は まだ2ヶ月だから 安定期じゃないので

もう心配で 心配で …(^∀^;)  ← 今からこれじゃ先が思いやられるねww

来月下旬には戌の日のお参り予定 ← 当然 一緒に行くのだww

妊婦本人より なんだか 張り切ってる 新米ばぁば なのです♪
アバター
2011/07/10 20:04
(。・‿・。)ノ”

Kazu兄 お疲れのところ 早々にありがとう!!



うん そうだね

やっぱり 血の繋がり 戸籍上での直接の繋がりは無いにしても

主人は 息子の父親としての立場 それでいいよね



先様のお父さんは トンネルを掘るお仕事で全国各地に行かれる為に

お家へ帰って来られるのが 年に数回なんだよね

なので タイミングを計るのが 結構 難しい面もあると思うけれど

お母さんはお家でいらっしゃるので 遅くなることにより失礼になってしまわぬよう

何回かは 足を運ぶ必要があるのかもしれないね



息子が結婚する気になってくれて やれやれ と思う反面

今度は 先様に気に入って貰えるかな? とか 可愛がって貰えるかな? とか

親の心配は 新しい局面に…(^_^;)

息子は 母子家庭で育ったけれど 私は 息子をどこに出しても恥ずかしくないようにと

人として 男として ってことだけは 厳しく教えてきたつもり

息子も 私を見て育っているから 結構 気難しいと云うか 何て云うか… (^_^;)

筋の通らぬ事に対して とか 人として って部分を重要視するところがあり

我が息子ながら ちょっと それでいいんやろか? って 

今時の世間様に通用するのかと 心配になるところもありで …(苦笑)

そんなだから 彼女が我慢できるやろか とか そんなとこまで心配になってきちゃうしネw



私は 「嫁」 を貰う気持ちは 全くないので

彼女が 息子の妻になった時点で 私の娘になるンだと思ってるよ

だから 彼女が 再婚だろうが 例え子供がいようが( 実際にはいないけど) 

私の娘として メッチャ 可愛がるつもり 

だけど 若い二人の 迷惑にならないように と それだけは 気をつけなきゃネ ww



Kazu兄のくれた助言のように 来月の挨拶を待って 

それから 親として 主人とふたり 

息子夫婦 ( になると既に思ってるww) の為に 見守り 力になっていく

そう云う 思いで いいンだよね



ありがとう!! Kazu兄 m(_ _)m
アバター
2011/07/10 11:13
過去記事に失礼((○┓ペコリ

Kazu兄に相談があるんだ



あのね 息子(今年29歳になった) の結婚について なんだけど

すでに 彼女とは一緒に暮らしているンだよね

両家の親は それぞれに 認めてるってトコ

でね 来月8/18 に あちらのご両親に 正式に結婚のお許しを頂きに行くンだって

彼女が再婚であること(子供はいない) とか いろいろあるンだろうけど

ふたりの意思で 結婚式はやらない ってことらしい

それは ふたりが決めればいいことだから 私は別に何も思ってない

私は 今の主人とは再婚なんで 息子は主人とは 養子縁組はしていない



さて ここで 相談なンだけど

息子の親として どこから かかわりを持てばいいのか さっぱり 判らないの

あちらのご両親とは 面識は全くない

息子の親として ご挨拶に行くべきだと思うのだけれど それは どの時点なんだろう?

その時 私の主人は どういう形でかかわるべきなんだろう?

息子の父親ではないけれど 私の夫として 一緒に挨拶に行くのが望ましいのだろうか?

こう云うことは 実際に経験した人に相談するのが 一番だと思うの

でも 私の父親は 既に他界しており 母親は健在なンだけど

こう云う大切な節目節目のことは 全て父親がやってきた為に 母親は何も判らないって言うし

実際 判らないのが 本当だろうと思うの



身近に こういったことを相談する相手もいないので

そこで Kazu兄に相談することに…



親としては どこから どの時点から あちらのご両親とのかかわりを持つべきかな?

どういった形が一番望ましいンだろう

どうか 相談にのってください お願いします m(_ _)m ペコリ
アバター
2009/10/27 18:35
知りましぇーん!!
ねぎ  ・・・・ 鴨も しよう から ありかもwww
アバター
2009/10/27 12:20
私のニコ友が食べられて写真もアップされてましたよ♪
さっきちょうど見たトコだったので良かったら行かれてみてはどうでしょう?^^
大喜さんという方です。

すっごくおいしそうでした(≧ω≦)b
アバター
2009/10/26 16:53
想像するに・・・かなり大きな油揚げ?じゃないとうどん1人前包めませんよね?
えぇ~?どんなのか是非見て見たい@@
アバター
2009/10/26 15:13
∑(=゚ω゚=;) 逆きつねうどん・・・・
美味しそうですね~
うどん、油揚げどっちも好きなので、
是非食べてみたいですね~ヾ(≧∇≦)ゞ
アバター
2009/10/26 14:20
ヽ(^o^)丿美味しそうヽ(^o^)丿
ヽ(^o^)丿これからチェックしてみますね~楽しみですヽ(^o^)丿
アバター
2009/10/25 19:16
ォオー!!(゚д゚屮)屮 作るのはめんどくさそうですが
食べてみたいですな~・・
アバター
2009/10/25 15:12
ほんと!食べてみたいですね^^
遊びご心満タン!でおいしそう!
TV見ればよかった…損した気分ですショボ――(´-ω-`)――ン
アバター
2009/10/24 23:56
あぁ、テレビで見た見たぁ~
うちも食べてみたいなぁって思いましたぁw
アバター
2009/10/24 13:18
私も観た観た(^^)
旦那と 「おぉ~っ!」 って言った覚えある!
アバター
2009/10/24 12:49
是非、食べて見たいです^^
奈良今年言ってきたのに~
でも、奈良の駅近くでうどんを食べました!そこだったりして^^?
アバター
2009/10/24 12:37
食べたこと無いけど、テレビで観て食べたくなったよ。

良い面白い発想だよね。自分て真似て作ってみようか~とも思うけど
麺が中で くっつきそうだし、難しいかなぁ^^;
テレビでは麺がモチモチしてるって言ってなかったかなぁ?
アバター
2009/10/24 12:11
ほ~・・・ブログの題名見たときには
うどんの中に巾着が入っているのかと
思いました。
巾着の中にうどんが・・・面白いですね。
その巾着の油揚げはやっぱり
特注ですよね。
かなりの大きさがいりますもんね^^
アバター
2009/10/24 11:32
食べるのが楽しそうな゛きつねうどん゛ですね^ ^
巾着の中から出てくるなんて夢があります~(*^^)v

食べてみたいなぁ~! !




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.