Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


流れに任せた2日間

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/07/27
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 3
自然広場 4


暑い、その上いつ雷雨が発生してもおかしくないこの頃。
26日の乳がんの定期検査は自宅の近くなので、
前日の25日に自宅に戻ってゆっくりしようと、
涼しいうちに自転車でゆっくりと13kmコギコぎ。

予定より早く着き、玄関前に立った瞬間に・・・(・□・;)
なんと! 自宅のカギを田舎家に置き忘れてきたぁ~~~。
どこか鍵のかけ忘れがないか見て回ったけど、
あるわけないよね。

せっかく涼しいうちにと自宅に戻ったのに、
真昼間に田舎家へUターン。
昼食の食材までもっていったのに・・・

食材で昼食作って食べ、暑いけど雷雨に会うよりましと、
遠雷を聴きながら再度自宅へコギコぎ。
阿蘇のほうが真っ暗だったけど、街中は回避してくれた。
けど、雨に濡れながらのほうが気持ちいいかも・・なんて^^;

26日はお昼で終わる予定だったから、
病院から直で田舎家へ戻るつもりで、持ち帰り荷物も持参。
血液検査、エコーと順調に運び、あとは先生と会うだけ。
予定通りだわ^^

とは、ならないのが世の常よねぇ。
全部終わってから昼食をどこかでとる予定で待つこと1時間。
う~ん、食堂もすいてくる時間になったし・・
けど、表示されている番号からするとこの次当たりかも・・

結局2時間半、椅子に座るのも疲れてきたころやっと診察。
数値はあまりよくないけど、
とりあえず、前回の再発を疑う所見は取り消し^^v

3時のおやつ!? の時間に昼食。
これから田舎家へ帰ると5時かぁ~~~疲れそう。
なので、自宅へもう一泊することに変更。

伸び放題の草花をエントランスから玄関前と、
水道栓やガスメーター周辺だけやっときれいにしました。
ちょっと時間が空いたので雷が遠くで聞こえたけど、
自転車で10分の距離をコギコギ、筋トレ行ってきました。

あとで知ったのですが、この日37℃だったのね^^;
自宅にはエアコン無いから、扇風機。
水道水も田舎家と違って生ぬるい・・お湯!?

やっぱり夏は田舎家にこもって、
畑や田んぼの手入れをしているのがいいわ^^
気温も1~2℃低いし、水道水も冷たくて気持ちいい。
ちょうどいい避暑地。

アバター
2023/07/28 10:26
よみさん
天然のお湯、けっこう高温なのでやけどに注意です・・「あちっ!」
ガスメーターの代わりに電気代が・・冷凍冷蔵庫はフル稼働の必須アイテムなの^^;
アバター
2023/07/28 09:32
今年は特に天然のお湯がふんだんに使えるので、しばらくガスメーター上がらなそう(;´∀`)
アバター
2023/07/28 07:53
しゅぽぽさん
田舎で車がない人の移動手段の選択肢は3つ。
 自転車
 公共交通機関=バス(電車は田舎にはありません)
 タクシー
K本県には5つのバス会社があるのですが、連携できていないので全く役に立ちません。
2時間バスを待つ間には自転車でほぼ行きたい範囲についてしまいます。
労働人口も減ってくるから早く死んでくれたほうがいいとの政府の考えが見えます^^;
アバター
2023/07/28 07:00
熱いなかを自転車こぎをするなんて 自シ行為だよぅ ((`・∀・´)) !!!

アバター
2023/07/27 18:39
安寿さん
ありがとう^^
私本人より、先生や検査技師さんのほうが心配症で困っちゃう。

街中の家って、放っておくと郵便受けがチラシでいっぱいになって、
大切な文書が行方不明になりそうなんで、ちょびっとは往復しないと・・・
スペアキーを植木鉢の下に隠しておこうかなぁ^^;
アバター
2023/07/27 13:52
>前回の再発を疑う所見は取り消し^^v

パチパチパチ。

しかし、夏場はもう田舎家を別荘にして、
そこから動かずに生活した方がいいのでは。
鍵も忘れることがないだろうし。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.