Nicotto Town


駄文でございます。


あんず飴??

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+41

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
アメリカザリガニ
2
6.03cm
ワカサギ
1
10.60cm
オイカワ
1
15.03cm
ウグイ
1
16.87cm
ニゴイ
1
38.37cm
ギンブナ
2
25.79cm
ヘラブナ
1
26.46cm
キンギョ(赤)
2
21.34cm
ニジマス
1
50.78cm
グッピー
1
2.81cm
アユ
2
29.21cm
川の真珠貝
2
10.57cm
ドジョウ
1
11.78cm
ハロウィンの親子かぼちゃ
3
31.85cm
2009/10/24 23:53

あんず飴というものが
お祭りの屋台である

というのを
以前お友達と話してて聞いたのですが
さっぱり聞いたことがありません

私が知らないだけなのか?
京都のお祭りでは見たこと無いんですよねえ
大阪でも。

お友達が画像を送ってくれましたが
どんなものか やっぱり見たことも食べたこともないのでわかりません。

で、先日海遊館に行ったというブログを書いたけど
( http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10015&aid=7178307 )
そのとき
途中で100円自動販売機で何か飲み物をと
ふと見ると

【あんず飴ソーダ】が!
画像はココログに↓
http://rintanhannari.cocolog-nifty.com/

夜店の とか書いてあります
ほんとのあんず飴ではないけど
少しでもどんなものかわかるかもと もちろんお買い上げしました

のんでみました
(* ̄O)◇ゞ ゴクゴク

梅ソーダ・・・・・・

( ̄-  ̄ ) ンー
梅ソーダ味としか思えませんでしたww

でも、これ サントリーの製品。
もしかして
あんず飴って全国的なものなのでしょうか??


味は梅ソーダ??

知ってる人は教えて┏○ペコ

えー
冒頭に釣り結果が出てますが
最近 風邪とかお仕事で あんまりニコに居ないので
まったく釣りしてません

カボチャ親子はもうあとちょいで終了。
と諦めてましたが
さきほど30分だけですが釣りの時間がとれた(仕事をさぼったともいう)
ので
やってみたら
2連続GET♪d(゚∀゚d)+1匹
こんなこともあるのですねえ~♪
ヽ(。亝∀亝)ノ

アバター
2009/10/26 13:40
мёσ(・`ω´・)の方では
りんご飴はりんご飴屋さんで
あんず飴・すもも飴はあんず飴屋さんで売ってるぉ~♪
りんご飴の飴は硬いけど
あんず飴屋さんで扱ってるものは水飴を絡ませて
それを小さい最中のケース?に乗せて売ってる(*゚∀゚)ゞデシ
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
食べさせたいw
アバター
2009/10/26 03:00
こすもさん☆
やっぱりすっぱいことはすっぱいんですねえ
なるほど~
でも梅ソーダではないのでしょうねw
アバター
2009/10/26 02:59
カルカンさん☆
Σ(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
りんご飴のほうが珍しいのですか!

( ̄-  ̄ ) ンー
こちらではりんご飴はむかしからあるはず
母が子供のころから好きだったと言ってたからw
アバター
2009/10/26 02:58
みうさん☆
なるほど!
それはエリシスさんに聞いたものと同じようなものみたいですね

えと りんご飴は 普通のりんごの大きさのはないのかな??
アバター
2009/10/26 02:56
shizukuさん☆
かぼちゃは昨日も今日も周りの人も
たくさん釣ってました

少し大盤振る舞いなのかなw
アバター
2009/10/26 02:55
マテ茶さん☆
りんご飴の周りは固い飴ですが
水あめのりんご飴もあるのですか!?

一度探しに関東のほうに行ったほうがいいのかなあ
アバター
2009/10/26 02:53
Tokioさん☆
ほぅほぅ(*゚д゚))
ご存知はご存知なのですねえ。。

アバター
2009/10/26 02:53
エリカさん☆
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
駄菓子ではあるのですか

( ̄-  ̄ ) ンー
実はあまり駄菓子屋に行ったことがないので
今度探してみます。
はい、うちはびんぼだったので正確には
駄菓子すら買うお金は無かったということですけどw
アバター
2009/10/26 02:51
エリシスさん☆
しょうじき m9(`・ω・´)の地方限定のものかと思ってたんだけどw
サントリーが出してることを思うと
わりとメジャーなものなんだねえw

それにしても見たこと無いw
ずっと探してはいるんだけどね。

でも何人かコメ書いてくれてるけど
りんご飴屋さんにあるみたいだねえ

あんず飴屋さんはやっぱり珍しい?
アバター
2009/10/25 22:59
りんご飴の横にひっそりあるのを一度頂きましたが
酸っぱかったです・・・。
アバター
2009/10/25 22:01
お邪魔します<(_ _)>

 昔は杏子飴しかなくりんごや
 ブドウはなかったです^^
 氷の上に窪みを作って、そこ
 に置いて売ってましたっけ^^
アバター
2009/10/25 13:35
カボチャ、おめでとうです(*^_^*)

私の地元では、ドライフルーツっぽいアンズを割りばしにさして水飴でくるんだようなやつを『あんず飴』っていうと思います。干しブドウが苦手な私は買ったことがないので(巨大な干しブドウにしか見えない^_^;)、味はわかりません。
たいていは、りんご飴の屋台で一緒に売ってます。ちなみに、りんご飴のリンゴは、小さめの姫リンゴです。
アバター
2009/10/25 10:34
カボチャ親子♪
ゲット☆゚+.オメデトウ(○ゝω・○)ノ゚+.☆

私も昨日、時間取れてチャレンジしましたぁ~
割と早くゲットできたよ♫ ^^
アバター
2009/10/25 06:12
(*゜ー゜)vオハヨ♪
 お祭りの夜店で売っているあんず飴かな?
  水飴の中にあんずが、入っているんですが・・・
  そうそう りんご飴の あんずバージョンです*^-^*ニコ♪
アバター
2009/10/25 01:58
あんずアメ・・・
子供の時に聞いたことがありますね
でも、アメは特に興味なかったので食べたことはありませんけどね^^;
アバター
2009/10/25 01:31
エリカ地方でも 夜店であんず飴って見たことありません。
リンゴ飴といちご飴は見たことあるんですが。

すもも飴も駄菓子では知ってるけど 夜店では見た事ないです。
アバター
2009/10/25 01:23
追記追記~♪

要するに
あんず飴屋さんでメインで売られてるっぽいのが
『すもも飴』なので『すもも飴』の事も『あんず飴』って呼ばれてる(*゚∀゚)ゞデシ

でも店員?さんに「あんず飴くれ~♪」って言って
『すもも飴』の方を指すと
「すもも((。・д・)oダナ!!」って訂正されるんだゼッ(`・д・)y-~
アバター
2009/10/25 01:08
(∩´∀`)∩オォ♪
前に言ったのよく覚えてたね~ww

(´-`) ンー
あんず飴とあんず飴ソーダは
たぶん味がぜんぜん違うと思うよww

あ!
あとアレだ!
あんず飴屋さんで売ってる赤くて丸いのの事をあんず飴って言ってるけど
あれは『すもも飴』((。・д・)oダナ!!
で『あんず飴ソーダ』に書いてある絵を見ると
『すもも飴』っぽいねww

だから
мёσ(・`ω´・)が言ってた『あんず飴』は
正確には『すもも飴』(*゚∀゚)ゞデシ

ややこしくて(≧≦) ゴメンヨー

あんず飴のあんずは酸っぱくないよ~




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.