Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


水俣バラ

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/11/05
キラキラ
集めた場所 個数
コーデ広場 4
ビーチ広場1 3


見に行くよ

PS
エコパーク水俣バラ園に行ってきました。
秋バラの見ごろですが、花付きがいまいちでした。
人手不足か手入れが追いつかないのか、名札もなくなり、
枯れたバラも多くありました。

このバラ園は水俣湾を埋め立ててできた公園の一角にあります。
水俣病の原因となった水銀の汚泥が溜まった水俣湾の奥部を
鋼板で海と仕切り、水銀値が比較的低い沖合の汚泥を浚渫して、
さらに汚染されていない山の土で覆って埋め立てました。

埋め立てられた約58ヘクタールの広い公園は芝生がいっぱい、
木々もいっぱい、陸上競技場、野球場、サッカーコート等々の
スポーツ施設や資料館など盛りだくさんの美しい公園です。

広すぎるので今回は竹林園で催されていた「和紅茶サミット」で
19店舗の紅茶の飲み比べの後、「恋人の聖地」を見てきました。
親水公園から臨む恋路島には悲しい愛情物語の伝説があります。

この美しい海と山に囲まれた公園の下に、
汚染された水銀が今も大量に眠っているなんて想像もできません。
鋼板の耐用年数は約50年、2050年までは性能を維持できる。
そのあとは? 国も県も方針を決めていません。

帰りは高速道路を使わず、水俣と芦北をつなぐ津奈木町へ。
ここには崖っぷち露天風呂のある「つなぎ温泉四季彩」が。
施設に入るには川を渡らなければなりません。

コイが泳ぐ川を跨いで太鼓橋がかかっていますが、
私は県重要文化財の石橋「重盤岩眼鏡橋」を渡りました。
受付を済ませ、岩盤をくり抜いた登り勾配の洞窟トンネルを通り、
レトロなモノレールで露天風呂へ登ります。

270℃のパノラマ露天風呂からは津奈木町だけでなく
高速道路や新幹線、八代海まで一望できます。
海の向こうの山は天草? 係の人も知りませんでした^^;

温泉のすぐ隣にはつなぎ美術館があり、
この美術館からモノレールで、奇岩・重盤岩を臨める
景観地、舞鶴城公園へ行けます。

芦北までしか高速道路がなかった数年前まで、
3号線沿い水俣へ行く途中に見えた岩山。
てっぺんにいつも日の丸の旗が翻ってて気になってました。

城跡だったのですね。
モノレールの最終便に間に合わず今回は行けませんでした。
歩いても登れる岩山だそうですが、
全国2位の傾斜といわれるモノレール、
温泉の後にまた汗をかくのもなぁってことで、
次回のお楽しみに残してきました^^

4週連続の温泉で幸せ^^





アバター
2023/11/10 18:10
かずまさん
4時起きとはまた大変でしたね@0@
どれも美味しそうな肴、お相伴したいわ~^^;
今週はほかの地域でも飲んでるでしょ、1軒でよろし\(-”-)
アバター
2023/11/10 18:02
PiPiさん
仕事でよく行っていたので^^;
アバター
2023/11/10 07:22
昨日は朝4時起きで福岡へ^^
芋焼酎飲みながら、がめ煮、雲仙ハム、フグ刺
もつ鍋は1人前が出来ないので、もつ味噌炒めをいただきました^^

板長に白麹の焼酎はお湯割が良いよと教わったので
今度試してみようと思います^^

早起きだったので睡魔に勝てず
1軒で終了^^
アバター
2023/11/09 17:48
今回は道に迷わなかったのですねw
アバター
2023/11/08 09:30
かずまさん
遊びまわっていて冬支度ができていません^^;
幸い?なことに今年は暖かい(暑い)日が続いてくれ助かってますが・・
今週は本腰入れて果樹に冬支度してあげなくちゃです^^

従弟はいつも居酒屋で夕食後、温泉入ってからまた夜の街へでて、
飲んで歌ってを楽しんでいる様子。そっちがメインなのか!?
私は1軒目の居酒屋で夕食だけであとは温泉と、早朝散歩とまた温泉^^

かずまさんはずいぶんと広範囲に移動されてて、
各地の名所名物を堪能できて羨ましいです・・・って、お仕事でしたね^^;
居酒屋料理それぞれに特徴があって美味しいです。
お酒も定番品から珍しいものまでいろいろ楽しいですね。
飲みすぎないように、癒されてきてくださいね^^

仕事で福岡往復することが多くて買った高速バスの回数券、
1回分残ってるの思い出しました^^;
アバター
2023/11/07 23:30
4週連続の温泉巡りで癒されたのですね♪
出張先で温泉に入ることは少ないなぁ^^;
今週は福岡
来週は愛媛から岡山そして大阪へ
4県行くけれど3軒居酒屋巡りで癒されて来ます^^
月末は再び福岡かも^^
アバター
2023/11/06 19:08
しゅぽぽさん
農閑期になりました^^
水俣あたりは島津に統治されていたこともあり、地理的にも熊本県より鹿児島県との関係が深い地域です。
地域の人は買い物には鹿児島県の出水市へ行き、飛行場も熊本空港でなく鹿児島空港のほうが近いのでそちらを使います^^;
熊本県の成り立ちを見ると、一つの県としてのまとまりがない理由がわかって興味深い県です。
アバター
2023/11/06 19:01
にゃんたさん
春に咲いたバラがまた咲くのですが、秋バラは色が春より鮮やかでステキですよ^^
アバター
2023/11/06 07:03
おはようござります♬

秋作業が少なくなって、遠出のドライブ ……
いいですね *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

水俣って熊本市よりも もっともっと南にあるんだね
昔、
長男と一緒に 熊本城に行ったことがあります。
東側は 大宰府~玖珠~別府 まで ……

アバター
2023/11/05 22:50
こんばんは^^、この季節にも咲いているんですか?温室が有るのかなあ?
なんて思いました。(*^^*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.