Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


冬至の七草

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/12/22
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 5
ニコット山 15


今日は冬至だったんですね。
今週は自宅と田舎家を一日交替で行ったり来たりしていて、
今日が冬至なのを忘れていました。

カボチャもある、蓮根もある、人参も銀杏も、
金柑もうどんもある、ないのは寒天だけ。
冬至の七草のひとつでも使って料理すればよかったなぁ。

柚子もあるのに今夜はお風呂はパス。
だって、田舎家のお風呂寒いんだもん><;
明日、柚子を持って帰って一日遅れの柚子湯にしよう^^;

冬至には小豆粥やカボチャの煮物やいとこ煮を作るの。
縁起がいいことはちょっとだけ形だけでもやっておくんだ。

 冬至の七草 ナンキン(南京(かぼちゃ))
       レンコン
       ニンジン
       ギンナン
       キンカン
       カンテン
       ウンドン(饂飩(うどん))
    春の七草と同じく無病息災を願って、
    冬至に食べられてたという7種。
    どれも「ん」が二つ入ってるでしょ。
    たくさん「ん(運)」を呼び込めるからだとか。

冬至は忘れてたけど、クリスマスはまだ間に合うね。
久しぶりにツリーを飾ろうかな。
自宅の薪ストーブじゃサンタさんは入れないかな^^;

アバター
2023/12/23 23:27
bookendさん
落語の「んまわし」も元の出どころは同じ様な気がします( ^ω^)・・・
アバター
2023/12/23 23:26
くるみさん
わ~~~い、褒められた(^0^)/
アバター
2023/12/23 23:25
しゅぽぽさん
しっかり前の世代から引き継いでくれなくちゃ(-”-)
アバター
2023/12/23 23:24
かずまさん
それらは七草のオトモ^^;
アバター
2023/12/23 15:54
こんにちは。
《冬至の七食材》となぞらえれば良いのでしょうか?
落語の「んまわし」を思い出しましたw
アバター
2023/12/23 14:27
冬至の7草・・ってあるんだね^^初めて聞いたよ。
きちんと作って偉いねぇ~・・。関心!
アバター
2023/12/22 22:54
季節の行事などはほとんどやっていない(^^;)

昔の人は色々と良く考えてたんですね (´-`).。oO

アバター
2023/12/22 22:33
薪ストーブの煙突からサンタさん入れるかな?^^;
今夜の食材をスーパーで買う時
七草の材料も売っていました^^
ニホンシュ
ワイン
ンは一つか^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.